ミカド電装商事がお届けするオンライン情報ー第23号(2013.9.30)

    ◆◇◆◇◆ミカド電装商事がお届けするオンライン情報◆◇◆◇◆
    http://www.mikado-d.co.jp/

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第23号(2013.9.30)△△△
    ◆◇◆目次◆◇◆
    【1】ご挨拶
    【2】今月のバックアップ情報
    1.バッテリーも世につれ④  「携帯電話の基地局」
    2.法則の法則  「 グッドマンの法則(第一法則)」 ~怒られた方がお得?~
    3.今月の雑学  「もみじを狩るってどういうこと?」
    【3】社員紹介  「沢田元一郎社長」
    【4】編集部から
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【1】ご挨拶

    ◆ミカド電装商事株式会社 代表取締役 沢田元一郎

    皆さま、いつも当社をご指導、ご支援くださり有難うございます。
    平成23年11月より、オンライン情報「バックアップ」を開始致しました。
    毎月1回の配信を原則とし、蓄電池、屋外照明器具、省エネをキーワードに
    情報をお届けしていきたいと思います。
    皆様のお役に立てるよう、努力してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【2】今月のバックアップ情報

    ┏━┓
    ┃1. バッテリーも世につれ 第4回 ~携帯電話の基地局~
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    「バッテリーも世につれ」と題して
    知られていない蓄電池の歴史をご紹介してきましたが、
    最終回は皆様が普段お使いになっている
    スマートフォンや携帯電話の基地局の蓄電池についてのお話です。

                    *

    皆様がお住まいの地域でもちょっと気をつけると、
    郊外の鉄塔や、ビル・マンションの屋上などに
    筒型の構造物を見つける事ができると思います。
    実はあれが携帯電話の基地局のアンテナなんです。
    そして、これら全国数万局の規模で設置されている各社の基地局の
    ほぼすべてに蓄電池設備が備わっています。

    ◆仙台市内の基地局の様子(編集部2013.09月撮影)
    http://homepage-town.jp/mikado-d/Magazine201309/MailMagazine01.html

    ◆ドコモの蓄電池設備(マイナビニュースより)
    http://news.mynavi.jp/news/2012/10/25/195/images/002.jpg

    停電や災害時に公共施設や大きな建物の電源をバックアップする蓄電池ですが、
    今現在では自家発電が稼働するまでの一時的な役割が主となっています。
    携帯電話の基地局の場合も同様に、
    電気が復旧するまでの予備電源として設計されており、
    持続時間の目安は2~3時間でした。

    ところが東日本大震災を機に携帯電話各社は
    基地局の蓄電池設備について大幅な見直しを迫られることになりました。
    被災地の方は十分ご存じのとおり、
    地震発生直後は使用可能だった携帯電話が時間を追うごとに使えなくなり、
    被災地の緊急連絡や安否確認の大きな妨げとなったからです。

    ◆東日本大震災では、停波の理由の77%が停電だった(ケータイWatchより)
    http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/590/048/html/tri04.jpg.html

    そのため各社では震災後にバッテリー(蓄電池)の強化に着手し、
    停電時でも24時間以上利用可能な“長持ちする基地局”を目指し、
    バックアップ電源の長時間化に取り組み始めました。
    具体的には設備や蓄電池個数の増設、持続時間が長い蓄電池への交換です。

    ◆ドコモなど各社の基地局大容量化の記事(WirelessWire Newsより)
    http://wirelesswire.jp/special/201107/01/article/1-3.html

    ◆KDDIの基地局バッテリー24時間化作業についての記事 (ITmedia Mobileより)
    http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/02/news007.html

    従来のしくみを拡充する手法に加えて、
    携帯各社では軽量で寿命が長いリチウムイオン蓄電池の導入試験を開始したり
    実際にGSユアサなどの製造会社と契約を結んだり、
    太陽光発電との組み合わせや燃料電池(発電機能を持つ)を検討するなど、
    基地局の無停電化(電源の自立化)なども模索し始めています。
    またエリア設計の見直しなども着々と進行しています。

    私達が子供の頃に比べ通信システムも大きく変わり、
    蓄電池は携帯電話基地局の電源バックアップという重要な役割を担っています。
    技術のさらなる進歩で、より災害に強くより導入しやすい仕組が生み出されていくことを、
    東日本大震災を体験した一人として強く願ってやみません。

                        

    《ご存知でしたか?》

    ひとつの基地局の電波が届く範囲をセルと言います。
    セルとは蜂の巣穴や細胞を意味し、携帯電話を英語でセルラーフォンと呼ぶのは、
    一定サイズのセルを多数配置するCellular Phone Systemという
    移動通信技術の名称に由来する呼び方なんです。
    表計算シートの「セル」という呼び名も同様に細胞や小部屋を意味しています。

    ┏━┓
    ┃2. 法則の法則 【グッドマンの法則(第一法則)】~怒られた方がお得?~
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ある商品やサービスについて苦情を訴えた時に、その対応が非常によかったので、
    それまでにない好感を持った経験はありませんか?
    アメリカの学者ジョン・グッドマンが
    苦情処理と再購入(リピート)率の相関関係を調査したところ、
    「不満を持ったお客様のうち、苦情を申し立てて
    その解決に満足したときの該当商品・サービスの再購入率は、
    不満を持ちながら苦情を申し立てないお客様より高い」ことがわかりました。

    https://fbcdn-sphotos-g-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash2/229956_378936345501670_362705587_n.jpg
    (㈱お客様窓口支援センター より)

    グッドマンの調査によると、苦情対応に満足したお客様の再購入率はなんと82%!
    これは悪い事が何もなかったお客様よりもずっと高いのではないでしょうか。
    弊社社長がかつて「好意的なお客様から断られたり、
    怒られたお客様からご注文いただいたり、
    営業とは不思議なもの」と申しておりましたが、まさにその好例と思われます。
    商品・サービスの不具合やトラブルでご迷惑をお掛けしたお客様から足が遠のいていませんか?
    そのお客様が最大の見込み客かもしれませんよ!

    ┏━┓
    ┃3. 今月の雑学 【もみじを狩るってどういうこと?】
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    天高く馬肥ゆる秋、ですが今回はグッと上品にもみじ狩りのお話などいかがでしょうか。
    前々から、もみじを狩るって?…と不思議に思っていたのですが、
    調べてみたところ、平安貴族の方々が紅葉した木々をただ眺めるだけでなく、
    枝を折り取り手に取って楽しんでもいたらしく、
    そこから「狩る」という字があてられていたのだそうです。
    また、なぜもみじ等は紅葉するのか?と言う事なのですが、
    アブラムシが好まない、枯れた色を選んで、変色させているとの説もあります。

    紅葉狩りの名所は、日本中色々ありますが、東北も名所が多いですね。
    日本紅葉の名所100選(日本観光協会選)でも
    奥入瀬、八幡平、鳴子、田沢湖、蔵王、磐梯吾妻と
    東北六県すべて一カ所以上のランクイン!
    昨年は10月初旬に岩手、青森が、
    そして10月末には6県ともすべて見ごろになったそうですよ。
    また、世界に目を向けるとアラスカ・デナリ公園(米国)、
    ローレンシャン高原(カナダ)・イシク・クル湖(キルギス)などがベスト3だとか。
    世界の紅葉に思いを馳せてみるのもまた趣があっていいですね。

    ◇雑学の雑学◇
    奈良の竜田川は古来紅葉の名所として知られ、
    川底に沈む紅葉の葉の美しさは和歌にもうたわれています。
    「立田揚げ」は、身が赤く揚がって油に沈む様子をそれに見立て、この名前がついたそうです。
    どうしても「馬肥ゆる」食欲の方に行ってしまいますね(笑)

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【3】社員紹介

    今回は いきなりの登場! 沢田社長です。

    社長の沢田元一郎です。
    http://homepage-town.jp/mikado-d/Magazine201309/staffinfo_G.sawada.jpg

    長い名前ですが「建国記念の日」に生まれまして、
    当時の名称「紀元節」にあやかり名付けられました。
    一番の趣味は読書ですが、
    最近ビジネス書ばかりで長い小説を読む時間が無いのが悩みです。
    あ、それと老眼ですね(笑)
    最近読んだ小説は、三浦しおんの「まほろ駅前多田便利軒」と
    森見登美彦の「有頂天家族」。

    座右の銘は「楽をするためにならどんな苦労もいとわない(自作)」です。
    ミカド電装商事を、より地域社会に役立ち、
    社員の皆さんが働きやすい会社にするよう、悪戦苦闘中です。
    これからも皆様の応援よろしくお願いします。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【4】編集部から

    携帯基地局の24時間バッテリーの重さは約6トン、
    雨風を遮る設備を含めると合計10トンにもなるそうです。
    設置作業も約60㎏の蓄電池単体を何十個も人手で運び・組み立てるケースもあり、
    高度な技術と体力を共に必要とする工事になります。

    体力と言えば、「食欲の秋」。
    脂がたっぷりのったサンマや、ビタミンたっぷりのブドウなど
    旬の味覚で、しっかりパワーをつけたいですね。

    (沢田元一郎)

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◆このメールマガジンは、当社社員が名刺交換をさせていただい方、
    ホームページより資料請求・お問い合わせいただいた方にお送りさせていただいています。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    発行:ミカド電装商事株式会社
    〒984-0051
    仙台市若林区新寺3丁目4-30
    TEL.022-256-8191 FAX.022-291-5403
    ミカド電装HP→ http://www.mikado-d.co.jp/
    大型リチウムイオン電池専用HP→ http://www.mikado-d.co.jp/cp/
    編集:沢田元一郎・笹崎久美子
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◇メール配信停止、メールアドレスの変更をご希望の方はこちら
    http://www.mikado-d.co.jp/register_st.html

    記事内容へのお問い合わせ・その他ご意見は
    「backup@mikado-d.co.jp」宛てにお寄せください。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◇このメール配信サービスは無料です。
    ◇毎月1回の定期配信に加え、ミカド電装商事からのお知らせを不定期に配信する場合が
    ありますので、あらかじめご了承ください。
    本メールマガジンの第三者への転送、Webサイトなどへの再掲載はお断りいたします。
    また「バックアップ」の著作権は、ミカド電装商事㈱およびその情報提供者に帰属するため、
    掲載記事を許可なく転載することは禁じます。