◆◇◆◇◆ミカド電装商事がお届けするオンライン情報◆◇◆◇◆
http://goo.gl/z2NYZc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第46号(2015.08.25)△△△
◆◇◆目次◆◇◆
【1】ご挨拶
【2】今月のバックアップ情報
1. あなたの知らない「蓄エネ」テクノロジーの世界
~②フライホイールバッテリー~
2. 今月の雑学 「蚊を退治して神になった男」
3. しゅうじクンのおススメ!(コーヒー編その6)※最終回
~珈琲道の極意は炒りたて・挽きたて~
4.ミカド電装のワンポイント解説「触媒栓ってなに?」
~①触媒栓の3つの役割~
【3】編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ご挨拶
◆ミカド電装商事株式会社 代表取締役 沢田元一郎
皆さま、いつも当社をご指導、ご支援くださり有難うございます。
平成23年11月より、オンライン情報「バックアップ」を開始致しました。
毎月1回の配信を原則とし、蓄電池、屋外照明器具、省エネをキーワードに
情報をお届けしていきたいと思います。
皆様のお役に立てるよう努力してまいりますので、何卒よろしく
お願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】今月のバックアップ情報
┏━┓
┃1.あなたの知らない「蓄エネ」テクノロジーの世界
┃~②フライホイールバッテリー~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回は従来の発想で電力を貯蔵する蓄電池がテーマでした。
今回は電気を動力に変えて保存する
フライホイールバッテリーについて解説いたします。
*
“電気を動力に変える”と言われても、
ピンとこない方もいらっしゃると思います。
わかりやすい例として、
発電の仕組みを思い出してみてください。
発電所では様々なエネルギーを使ってタービンを回していますが、
このタービンの回転運動から電気が生まれます。
それは磁界の変化で電力が発生する
電磁誘導の法則によるものですが、
難しい説明は、はぶきます。
つまり、モノが回転している状態からは
電気が得られるということが一番のポイントです。
今、再生可能エネルギーの
出力変動を吸収する仕組みとして注目されている
フライホイールバッテリーは、
内部で円盤が回転し続けている装置です。
円盤は超電導の真空の中で浮かせてあるため
摩擦がほとんどなく、
一度回転させると動力源がなくても
慣性によってそのまま回転し続けます。
その回転運動から電気を取り出し、
回転が落ちてきたら再び電気で
速度を上げてやることができます。
つまり、フライホイールは蓄電池の
放電・充電と同じ働きをするといえるでしょう。
↓↓↓
http://homepage-town.jp/mikado-d/reference/201509.html#01
このフライホイールを太陽光発電と組み合わせれば、
日中は余剰電力を吸収して回転速度を上げ、
夜間は慣性で回り続ける円盤から
電気を供給することができます。
また、再生エネルギーだけでなく、
停電や負荷変動、そして系統の安定化や平準化のために、
様々な場所で活用されることも想定されています。
↓↓↓
http://homepage-town.jp/mikado-d/reference/201509.html#/01-2
フライホイールバッテリーが機能的に優れているところは、
電気的な入出力が容易で瞬時の変動に対応できることです。
また、蓄電池の場合は出力と蓄電容量が固定しているため、
大電力に対応するにはユニットの数を
増やしていくしかありませんが、
フライホイールではひとつの装置で
自由に設計できるのも利点です。
ほかには、原理が簡単で長寿命であること、
低温でも機能が劣化しないことなどが
長所としてあげられます。
一方、短所としては、エネルギー密度が低いこと、
冷却装置が必要なこと。
最新の技術では超電導線にイットリウムという
レアメタルを使うので、
その調達にも課題が感じられます。
円盤回転の慣性を利用した
フライホイールの仕組み自体は新しいものではありません。
軸に取り付ける接触型のものは、
エレベーター、クレーン、大型回転機などの
巻き上げ装置がある設備ですでに実用化されています。
そして近年は超電導の研究開発が進み、
重量のある大型の円盤を
浮上させることが可能になったため、
蓄エネの新しい技術としても
注目され始めました。
そのため従来型のフライホイールと区別して、
「次世代型フライホイール」「超電導フライホイール」
などと呼ばれることもあります。
最近の話題では、
鉄道総合研究所ほか複数の企業により共同開発された
超電導フライホイール蓄電システムの試験運転の様子が、
今年(2015年)の4月15日に報道公開されました。
↓↓↓
http://homepage-town.jp/mikado-d/reference/201509.html#02
このシステムは試験運転期間を終えたあと、
山梨県米倉山のメガソーラーに移設されて
実証実験が開始される予定です。
ちなみに戦時中は敵国語である
英語が使えなかったため、
フライホイールのことを
「弾み車」(はずみぐるま)と言っていました。
そのほうが慣性に弾みがつく特徴をよく表している、
わかりやすい表現かもしれませんね。
┏━┓
┃2.今月の雑学 【蚊を退治して神になった男】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夏も終盤戦、産卵をひかえたメスの蚊は
この時期がラストスパートとばかりに
私達から血を吸おうと「ぷーん」と寄ってきます。
最近は電気蚊取り器が主流ですが、
一昔前は蚊取り線香が定番で
家中にあの独特の香りが漂っていたものでしたね。
蚊取り線香を発明したのは、
キンチョー創業者の上山英一郎です。
1885年、恩師の福沢諭吉の紹介状を携え、
和歌山の自宅を訪ねてきた英国人アモアから
除虫菊の種子をもらった英一郎は、
研究を重ねその栽培に成功すると、
お線香にその成分を練り込む着想を得て、
棒状の蚊取り線香の販売を開始します。
当初棒状だった蚊取り線香は
1時間程度しか持たないのが悩みの種。
ある時、とぐろを巻いた蛇を見た妻ゆきから
「渦巻状にしたら?」という助言があり、
1902年ついに、
あの渦巻き型蚊取り線香が販売されたのです。
電気のいらない蚊取り線香は日本のみならず、
電化の遅れた東南アジア各国でも愛用され、
マラリア予防に貢献しています。
各地の除虫菊栽培にも力を尽くした上山英一郎は
その遺徳を讃えて尾道市にある除虫菊神社の祭神として祀られ、
毎年5月に関係者による参拝が行われているそうです。
<雑学の雑学>
渦巻き型蚊取り線香は伸ばすと約85センチ。
一般的な睡眠時間である7時間持つように、と
この長さになったそうです。
<雑学の雑学2>
血を吸いに来るのはメスの蚊ですが、 オスの主食はなんと果汁。
ジュラ紀から1億7千万年ずっと「草食系」なんですね。
┏━┓
┃3. しゅうじクンのおススメ!(コーヒー編その6)※最終回
┃【~珈琲道の極意は炒りたて・挽きたて~】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
沢田秀二常務のおススメとこだわりを、
編集部が聞き書きして毎月掲載しています。
今月は最終回です。
「寮生活をしていた頃、仲間に喫茶店の息子がいて、
時々コーヒーを淹れて見せてくれました。
ドリッパーにお湯を注ぐと、
下からふわっと膨れて上がってくる豆。
挽きたての豆じゃないとこうはなりません。
ちなみに、豆はせめて2杯分以上淹れないと美味しくないんです。
一杯ずつ淹れられるドリップオン式も売られていますが、
個人的にこれはどうしても美味しく淹れられません(笑)
コーヒーについてこだわりやおススメを色々語ってきましたが、
一番言いたいのは、
コーヒーは「炒りたて・挽きたて」ということです。
炒ってからは2週間以内、挽いてからは30分以内。
特に挽きたてというのが重要で、
もっと言えば30秒以内かも。
挽いた後はすぐに劣化が始まってしまうので、
挽き置きは絶対にダメなんです。
…と言いながら、会社で飲むのはネスカフェ(笑)
自分の中に、豆から炒って飲むコーヒーと、
インスタントで飲むコーヒーの、
2つのコーヒー道があるんですよね。」
↓↓↓
http://homepage-town.jp/mikado-d/reference/201509.html#staff
*
沢田常務、毎回、ウンチクに富んだお話を、
大変ありがとうございました!
(編集部)
┏━┓
┃5. ミカド電装のワンポイント解説 「触媒栓ってなに?」
┃~①触媒栓の3つの役割~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんは、ビルの地下や電気設備室などにある
電源バックアップ用の蓄電池に
茶碗蒸しの容器のようなものがいくつも取り付けられているのを
見たことはありませんか?
あれは触媒栓(しょくばいせん)と言って、
化学反応で蓄電池に水を補給してくれる
特殊なキャップ(栓)なのです。
自動車のバッテリーに補水した経験のある方ならすでにご存じの通り、
バックアップ用の蓄電池にも補水が必要な製品があります。
触媒栓は、蓄電池から発生する水素ガスと酸素ガスを
触媒の力で水に戻して蓄電池内部に還流させる機能があり、
①電解液の減少を防いでくれます。また、
②発生した酸素・水素ガスを電池外部に漏らさず引火の危険性を軽減し、
③ガス発生時に含まれる酸霧(アルカリ霧)を電池外部に漏らさない、
という効果もあります。
ただいま、ミカド電装では使用済み触媒栓の「無料引取キャンペーン」を行っております。
http://www.mikado-d.co.jp/products/caralyst.php ←詳しくはこちら
※施工先が設備に貼付した触媒栓取替期限ラベルをご確認ください。
※GSユアサ製だけでなく、他社製品の無料引取も承っております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】編集後記
夏も終わりですね。
私の楽しみの一つに花火大会があります。
秋田県大曲の花火大会も有名ですよね。
会場まで行って迫力のある音や光を体感するのも風情ですが
最近私は自宅から見える花火を堪能しております。
三脚にカメラをセットし
自宅から見える花火を撮影しています。
我が家からは仙台七夕前夜祭の花火、
名取市の花火に広瀬川の花火が見えます。
きれいに撮影できたら携帯電話の待ち受けにしています。
(佐々木佳奈)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆このメールマガジンは、当社社員が名刺交換をさせていただい方、
ホームページより資料請求・お問い合わせいただいた方にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:ミカド電装商事株式会社
〒984-0051 仙台市若林区新寺3丁目4-30
TEL.022-256-8191 FAX.022-291-5403
ミカド電装HP→http://goo.gl/z2NYZc
大型リチウムイオン電池専用HP→http://goo.gl/myvZfe
編集:沢田元一郎・佐々木佳奈・笹崎久美子・小幡友里恵
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇メール配信停止、メールアドレスの変更をご希望の方はこちら
http://www.mikado-d.co.jp/register_st2.html
記事内容へのお問い合わせ・その他ご意見は
「backup@mikado-d.co.jp」宛てにお寄せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇このメール配信サービスは無料です。
◇毎月1回の定期配信に加え、ミカド電装商事からのお知らせを不定期に配信する場合が
ありますので、あらかじめご了承ください。
本メールマガジンの第三者への転送、Webサイトなどへの再掲載はお断りいたします。
また「バックアップ」の著作権は、ミカド電装商事㈱およびその情報提供者に帰属するため、
掲載記事を許可なく転載することは禁じます。