ミカド電装商事がお届けするオンライン情報ー第20号(2013.6.25)

    ◆◇◆◇◆ミカド電装商事がお届けするオンライン情報◆◇◆◇◆
    http://www.mikado-d.co.jp/

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第20号(2013.6.25)△△△
    ◆◇◆目次◆◇◆
    【1】ご挨拶
    【2】今月のバックアップ情報
    1.バッテリーも世につれ
    2.今月の言葉「◯◯様でございますか?」
    3.今月の雑学「雷様がおへそを好きなわけ」

    【3】社員紹介
    【4】編集部から
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【1】ご挨拶

    ◆ミカド電装商事株式会社 代表取締役 沢田元一郎

    皆さま、いつも当社をご指導、ご支援くださり有難うございます。
    平成23年11月より、オンライン情報「バックアップ」を開始致しました。
    毎月1回の配信を原則とし、蓄電池、屋外照明器具、省エネをキーワードに情報をお届けしていきたいと思います。
    皆様のお役に立てるよう、努力してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【2】今月のバックアップ情報

    1.【バッテリーも世につれ】

    突然ですが、
    今回のテーマに関する導入クイズです。
    Q.私達ミカド電装が代理店を務める国内No.1蓄電池メーカー「GSユアサ」のGSとは?
    ①グループサウンズに由来する
    ②実在の人物、島津源蔵のイニシャル
    ③実在の人物、沢田元一郎のイニシャル
    ④ガリウム硫黄の原子記号に由来する

    A.答えはこちらです。
    http://www.socios.jp/MailImg201306/seikai201306.html

                        

    皆様は「バッテリー」と聞いてどんな用途を思い浮かべますか?一般的に思い浮かぶのは「自動車用」「携帯電話」あたりでしょうか。
    充電により繰り返し使える電池を蓄電池といいますが、現在は自動車や携帯電話以外にも様々な場所で社会のインフラを支えているのは前号までに書いた通りです。

    さて蓄電池が実用化されて100年以上経ちましたが、大正末期から昭和の中ごろにかけて蓄電池が大活躍した意外な製品があります。
    それは鉱山の坑内照明として使われた安全灯です。それまでの日本の炭鉱では坑内照明に油灯が使われていましたが、火を使う照明であるため、
    ガスや炭塵の引火による爆発が頻繁に発生しており、安全な照明が切望されていました。

    国産の電気式安全灯が日本の鉱山で普及し始めるのは1929年(昭和4年)頃ですが、
    GSユアサの前身(日本電池)の創業者 島津源蔵はこれより14年前に国産第一号ともいえる電気式安全灯を制作しました。
    そして炭鉱爆発防止を広告に謳い相当な数を販売し、その後も電気式安全灯は同社の重要な柱であり続けました。
    当時は黙って座っているだけでもさばき切れない注文が殺到したという逸話が残っています。

    この安全灯に電気を供給していたのが蓄電池です。当初手提げ式だったものが小型化して頭部に取り付け可能なキャップランプとなり、
    品質にも様々な改良が加えられていきました。
    http://www.socios.jp/MailImg201306/anzentou.jpg

    炭鉱の作業員達は1日の仕事を終えて出坑すると自分の安全灯を専用の台にセットして充電しました。
    http://www.socios.jp/MailImg201306/judendai.jpg
    炭鉱が花形産業だった時代、蓄電池の果たした役割もまた大きかったのです。

    (沢田 満)

    2.今月の言葉

    【◯◯様でございますか?】
    「ございます」は謙譲語なので、相手に対して「◯◯様でございますか?」と名前を確認するのは間違いであると教わった方はいませんか?

    「ございます」は謙譲語ではなく丁寧語で、「です」「ます」をより丁重に言い表した表現です。
    そのため意味合いとしては、「○○様ですか?」と同じになり決して間違いではありません。
    ですが気を付けなくてはいけないのは、一見礼儀正しく聞こえるこの言葉、実は丁寧語ゆえに尊敬の意味をあまり含んでないのです。
    きちんと敬意を込めるのであれば「◯◯様でいらっしゃいますか?」のほうが相手を敬う言葉遣いになります。
    同様に質疑応答でよく言われる「質問がございましたら」は、「質問がおありでしたら」のほうがより高い敬語表現になります。
    とはいえ前者のほうに丁寧さを感じる方も多いのでは?私はコールセンター出身ですがご案内の締めくくりは「ご不明な点はございますでしょうか?」でした。
    けれどこちらはほとんど論議されておらず、結局は多数決の感覚次第ということになってくるのかもしれません。

    (笹崎 久美子)

    3.今月の雑学

    【雷様がおへそを好きなわけ】

    間もなく夏本番 今回は雷についてのお話です。
    子供の頃「雷様に取られるから、おへそを隠しなさい」なんて脅かされませんでしたか?
    実はこのお話には、科学的な背景があるんですよ。
    雷を伴う激しい雨を降らせる積乱雲が発生する過程で、地表の暑い空気が空に上昇するのですが、その反作用で上空の冷たい空気が地表に下りてきます。
    外で元気に遊ぶ昔の子供は、走り回って着物の前がはだけてお腹が丸出し。
    急激に気温が下がるとお腹をこわす心配がありますよね。
    それを心配した当時の大人たちが、雷が鳴ったら着物の前をあわせ、きちんと帯を締め直すよう「おへそを取られる」というお話を考えだしたようなのです。
    デベソだった子供の頃「雷様はコリコリしているものが好きなのかなぁ」と思っていました。(私にも純真な子供時代があったんです)

    雑学の雑学
    落雷は、山頂などで使われる蓄電設備の制御回路にも悪影響を与えます。
    様々な防護策が取られていますが、完全な対策が難しいのが悩みのたねです。

    (沢田 元一郎)

    【3】社員紹介

    今回は、工務部 森部長です。
    「工務部 担当部長の森 重樹です。
    生まれも育ちも宮城県亘理郡山元町です。
    趣味は映画観賞(嫁と)、特にアクション映画をよく見ています。
    好きな言葉は『健康第一』、『努力に勝る天才なし』
    宜しくお願いします。」

    社内では、いつも気さくで男女年齢問わず人気の森部長。
    ドアノブを直してくれたり、観葉植物を生き返らせてくれたり、業務以外でも大活躍です。
    みんなのお父さん的存在です。

    (畑中 千加子)

    【4】編集部から

    紫外線が気になる時期になりました。
    この時期大活躍の日焼け止めですが、購入する際チェックしたいのが「SPF」と「PA」の数値です。
    「SPF」は日焼けを防ぐ効果、「PA」はシワやたるみを防ぐ効果を表しています。
    またSPFに続く数値が表しているのは効果の持続時間。
    『SPF1』で約20分といわれていて、『SPF25』で8時間、『SPF50』で16時間となります。
    数値が違っても、紫外線を遮る力そのものは同じなんだそうです。
    数値が高いものほど肌への負担が強くなるので、状況によって使いわけるのがベストなようです。
    個人的には、少しくらい日焼けしているほうが「夏を楽しんだ感」があっていいと思うんですけどね。

    (畑中 千加子)

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◆このメールマガジンは、当社社員が名刺交換をさせていただい方、
    ホームページより資料請求・お問い合わせいただいた方にお送りさせていただいています。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    発行:ミカド電装商事株式会社
    〒984-0051
    仙台市若林区新寺3丁目4-30
    ℡.022-256-8191 FAX.022-291-5403
    ミカド電装HP→ http://www.mikado-d.co.jp/
    大型リチウムイオン電池専用HP→ http://www.mikado-d.co.jp/cp/
    編集:沢田満・沢田元一郎・畑中千加子・笹崎久美子
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◇メール配信停止、メールアドレスの変更をご希望の方はこちら
    http://www.mikado-d.co.jp/register_st.html

    記事内容へのお問い合わせ・その他ご意見は
    「backup@mikado-d.co.jp」宛てにお寄せください。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◇このメール配信サービスは無料です。
    ◇毎月1回の定期配信に加え、ミカド電装商事からのお知らせを不定期に配信する場合が
    ありますので、あらかじめご了承ください。
    本メールマガジンの第三者への転送、Webサイトなどへの再掲載はお断りいたします。
    また「バックアップ」の著作権は、ミカド電装商事㈱およびその情報提供者に帰属するため、
    掲載記事を許可なく転載することは禁じます。