ミカド電装商事がお届けするオンライン情報ー第27号(2014.1.27)

    ◆◇◆◇◆ミカド電装商事がお届けするオンライン情報◆◇◆◇◆
    http://goo.gl/NDKvUS

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第27号(2014.01.27)△△△
    ◆◇◆目次◆◇◆
    【1】ご挨拶
    【2】今月のバックアップ情報
    1.触媒栓の交換
    2.法則の法則 「AIDMA(アイドマ)の法則」 ~感情が大事~
    3.今月の雑学 「今年福を呼ぶのは『東北東』」
    【3】社員紹介 「阿部義勝 常勤監査役」
    【4】編集部から
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【1】ご挨拶

    ◆ミカド電装商事株式会社 代表取締役 沢田元一郎

    皆さま、いつも当社をご指導、ご支援くださり有難うございます。
    平成23年11月より、オンライン情報「バックアップ」を開始致しました。
    毎月1回の配信を原則とし、蓄電池、屋外照明器具、省エネをキーワードに
    情報をお届けしていきたいと思います。
    皆様のお役に立てるよう、努力してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【2】今月のバックアップ情報

    ┏━┓
    ┃1. 触媒栓の交換
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    鉛蓄電池のひとつひとつに取り付けられている茶碗蒸しの器のような形のキャップ、
    それが触媒栓です。
    ↓↓↓
    http://homepage-town.jp/mikado-d/reference/201401.html#syokubaisen

    鉛蓄電池は希硫酸と鉛と鉛の酸化物を化学反応させて放電と充電を行いますが、
    触媒栓はそこで発生する気体(水素と酸素)を触媒の働きで結合させて水に戻し、
    蓄電池内に還流して水分の減少を防止します。

    それにより補水の手間を省き人手をかけずに蓄電池の品質を保ちます。
    また、気体が外部に漏れるのを防ぐので安全の面でも効果があります。

    触媒栓は年数が経過すると性能が劣化し還流機能が衰えてきます。そのため5年を
    経過した触媒栓は全交換が必要となります。

    触媒栓の箱には交換期限を印字したステッカーが同梱されていますので、ぜひ、
    目に見えるところに貼って常にご確認ください。
    ↓↓↓
    http://homepage-town.jp/mikado-d/reference/201401.html#sticker

    触媒栓の交換は決して難しいものではありません。資格等は必要なく交換のみであれば、
    どなたでも作業が可能です。

    【触媒栓の交換】

    ①箱を開いた状態
    ↓↓↓
    http://homepage-town.jp/mikado-d/reference/201401.html#koukan
    未使用の触媒栓は液体等は入っておらず、取扱いに危険を伴うものではありません。
    普通に手で持って作業が可能です。

    ②蓄電池に据え付けられている触媒栓を、少し強めに回して取り外します。
    ※取り外した触媒栓からは水や蓄電池の電解液(希硫酸)が滴ることがあるため
    ウェス等をご準備いただき、周辺の装置や衣服等につかないようご注意ください。

    ③蓄電池に新品を取り付けます。
    ※静電気を逃がすために取付前の触媒栓を、一度濡らしたタオル等で拭いてから
    作業するとより安全です。
    蓄電池の液口の汚れなどを取り除いたあと据え付けます。
    ↓↓↓
    http://homepage-town.jp/mikado-d/reference/201401.html#koukan
    ※動画有(21秒)

    【注意点】

    蓄電池からは少量の気体(水素ガス・酸素ガス)が発生しています。必ず火気のない状態で
    作業をしてください。

    ④使用済み触媒栓を廃棄
    通常、触媒栓の処理には費用がかかります。ミカド電装ではただいま交換用の触媒栓を
    ご注文いただいお客様に「使用済み触媒栓無料引き取りキャンペーン」を行っています。

    触媒栓の有効期限が近付いている場合は、この機会にご発注をどうぞご検討ください。
    ↓↓↓
    http://goo.gl/x4op1K


    非常用に発電機を設置する施設が増えています。その発電機を停電時に駆動させる電源は
    蓄電池から供給されます。蓄電池に電解液がなければ緊急時に発電機は動かず、
    被害が広がる恐れがあり危険ですが、実際には全くメンテナンスされていない蓄電池も
    少なくありません。

    いざというときのために、蓄電池の保守点検の重要性を再認識し、小さな触媒栓の
    大きな働きも合わせて、ご理解いただければ幸いです。

    ┏━┓
    ┃2. 法則の法則 【AIDMA(アイドマ)の法則】~感情が大事~
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    人が商品を買うまでのプロセスを

    →Attention(注意)
    →Interest(関心)
    →Desire(欲求)
    →Memory(記憶)
    →Action(行動)

    の5段階とし、その頭文字をとったものです。商品を認知(Attention)して
    感情(Interest、Desire、Memory)が動いたときに初めて消費行動(Action)が
    実行されるという理論で、商品が売れないとき、どこに原因があるかを検討する
    見極めにも使われています。

    感情が動かなければ行動に至らないのは、仕事でも同じではないでしょうか?

    「これをやらないとこういう危険がある(関心)」
    「重篤な事故につながる(記憶)」
    「事故を起こしたくない(欲求)」

    と明確にイメージできるからこそ経験者ほど面倒をいとわずに作業するのであり、
    そこに不安を感じない人は行動にもつながりません。

    職場の安全も単に遵守事項の伝達(認知)だけでなく、ひと声プラスして
    相手の感情が動くような補足説明があると、経験の浅い新人さんもより行動が
    徹底されるのかもしれませんね。

    ┏━┓
    ┃3.今月の雑学 【今年福を呼ぶのは「東北東」】
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    2月3日は、節分。

    「節分といえば豆まき」だった東北地方にも、いつの間にか「恵方巻き」の習慣が
    少しずつ根付いてきているようです。

    もともと関西の一部で行われていた恵方巻きの習慣が、全国デビューしたのは
    平成10年。セブン-イレブンがテレビCMを行った時からだそうですが、
    関西でもそれまでは恵方巻きの名前は使われず、もっぱら「丸かぶり寿司」と
    呼ばれていたそうです。

    そんな「丸かぶり寿司」が関西で一般的になったのも実はそう古いことではなく
    昭和30年頃、大阪の業務用海苔卸会社が丸かぶり寿司を海苔の拡販キャンペーン
    として考案。飛行機でビラを巻くなどして普及に務めたのだそうです。

    今では全国アンケートで「食べたことがある」の回答が50%を超える恵方巻きにも
    こんな歴史があったんですね。

    最近では、お寿司の他にもロールケーキやサンドイッチ、オムライスの「恵方巻き」まで
    あるそうですよ。今年の恵方は「東北東」。お好きな食べ物の恵方巻きで、
    今年の福を呼び込んではいかがでしょうか。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【3】社員紹介

    今回は、阿部義勝(あべよしかつ)常勤監査役です。
    http://homepage-town.jp/mikado-d/reference/201401.html#abe_yoshikatsu

    「先代の社長のときに入社して40年になります。会社では一番古いです。
    長い間、営業担当でしたが今と違って、私が入社した時には発電機なども
    扱っていました。

    趣味はソフトボールです。
    町内のチームでシーズンになると毎週試合に出ています。守備はサードですが、
    最近は体が付いて行かず「カッコいい」ところをあまり見せられなくなりました。
    女房と娘には心配されますが、若い人がなかなか入って来ないので、まだまだ
    出番は多そうです。」

    社内の新しい業務システムにも「頑張ってついて行かないと!」と笑う
    阿部監査役、若い人達と仕事をするのが若さの秘訣かもしれないとのことでした。

    納得です。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【4】編集部から

    鍋料理が恋しい季節になりましたね~。

    今月の雑学の縁起の良いお話繋がりで、今回は縁起の良いちゃんこ鍋に
    ついてご紹介です。

    ご存知の方も多いと思いますが、ちゃんこ鍋はとっても縁起の良いお鍋料理です。
    これはメインの具材である“鶏”が二本足で立つ様が土に手をつけない、すなわち
    白星を勝ち「取り」と「鶏」をかけて縁起を担いでいるんですね。

    今晩あたり縁起の良いちゃんこ鍋で、一杯なんていかがでしょうか?

    (今 美由紀)

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◆このメールマガジンは、当社社員が名刺交換をさせていただい方、
    ホームページより資料請求・お問い合わせいただいた方にお送りさせていただいています。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    発行:ミカド電装商事株式会社
    〒984-0051
    仙台市若林区新寺3丁目4-30
    TEL.022-256-8191 FAX.022-291-5403
    ミカド電装HP→ http://goo.gl/NDKvUS
    大型リチウムイオン電池専用HP→ http://www.mikado-d.co.jp/cp/
    編集:沢田元一郎・今美由紀・笹崎久美子
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◇メール配信停止、メールアドレスの変更をご希望の方はこちら
    http://www.mikado-d.co.jp/register_st.html

    記事内容へのお問い合わせ・その他ご意見は
    「backup@mikado-d.co.jp」宛てにお寄せください。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◇このメール配信サービスは無料です。
    ◇毎月1回の定期配信に加え、ミカド電装商事からのお知らせを不定期に配信する場合が
    ありますので、あらかじめご了承ください。
    本メールマガジンの第三者への転送、Webサイトなどへの再掲載はお断りいたします。
    また「バックアップ」の著作権は、ミカド電装商事㈱およびその情報提供者に帰属するため、
    掲載記事を許可なく転載することは禁じます。