ミカド電装商事がお届けするオンライン情報ー第34号(2014.8.25)

    ◆◇◆◇◆ミカド電装商事がお届けするオンライン情報◆◇◆◇◆

    http://goo.gl/kwxVs0

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第34号(2014.08.25)△△△
    ◆◇◆目次◆◇◆
    【1】ご挨拶
    【2】今月のバックアップ情報
    1. コードレスは実現するの?~ワイヤレス給電の今とこれから~
    2. 法則の法則 Season2「オームの法則」~血管にも“抵抗”があるの?~
    3. 今月の雑学 「きのこ、たけのこ、どちらがお好き?」
    【3】社員紹介 「表伸也 執行役員 工務部 部長」
    【4】編集後記

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【1】ご挨拶

    ◆ミカド電装商事株式会社 代表取締役 沢田元一郎

    皆さま、いつも当社をご指導、ご支援くださり有難うございます。
    平成23年11月より、オンライン情報「バックアップ」を開始致しました。
    毎月1回の配信を原則とし、蓄電池、屋外照明器具、省エネをキーワードに
    情報をお届けしていきたいと思います。
    皆様のお役に立てるよう、努力してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【2】今月のバックアップ情報

    ┏━┓
    ┃1.コードレスは実現するの?~ワイヤレス給電の今とこれから~
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    Qiと書いて「チー」と読みます。
    これはパソコンやスマートフォンといった電子機器を
    電源ケーブルやコネクターなどで直接つなぐことなく、
    ワイヤレスで電源から電力を供給できる技術規格の名称です。

    最近は様々な電子機器が増え、
    仕事場でも自宅でも複数の電気コードや
    充電ケーブルが入り乱れています。
    これらの線がなくなったらどんなに便利ですっきりするでしょう。
    そんな思いでワイヤレス給電について調べてみると、
    スマートフォンの分野ではすでに
    一部の機能が実用化されていて少し驚きました。

    スマートフォンでは単体のワイヤレス充電器として
    商品が販売されており、
    TOYOTA車ではすでに一部の車種で
    標準装備されているようです。
    けれど、現行の製品は充電パッドに乗せる接触タイプのもので、
    ワイヤレス(無線)といっても
    「離れた所から充電」できるわけではないようです。
    http://homepage-town.jp/mikado-d/reference/201409.html#01
    (弊社資料室)

    さて前述のQi(チー)とは、
    目に見えないパワーの流れを表す
    中国の伝統的な概念「気(チー)」を英語表記したもので、
    まさに「見えないパワーを送る」ように
    ワイヤレスで電力を供給するための統一規格です。
    「いつでもどこでも」「メーカー問わず」「ケーブルなしで」
    充電できることを目的に2010年に策定されました。

    Qiは、古くから実用化されていた
    「電磁誘導方式」を元にしています。
    この方式によるワイヤレス給電システムは
    過去に幾つか実用化されていましたが、
    独自開発で相互利用ができないため、
    標準化推進団体として2008年に
    WPC(Wireless Power Consortium:
    ワイヤレスパワーコンソーシアム)が立ち上げられました。
    事務局は米国にあり、現在の会員は200社です。
    著名なグローバル企業が名を連ね、日本の企業も多数参加しています。
    http://www.wirelesspowerconsortium.com/member-list/ (英文)
    (Wireless Power Consortium)

    ワイヤレス給電の市場規模は、後4年で
    40倍に拡大する見込みといわれ、
    エレクトロニクス業界の中でも
    特に成長が著しい分野と捉えられています。
    ですが、標準化団体がほかに二つあり(A4WPとPMA)、
    いずれも長所を持つ規格のため、
    二種類の規格を共に採用した
    デュアルモードのチップが発表されるなど、
    各社の対応も多様です。
    http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140304/338021/?ST=SCR
    (日経BP半導体リサーチ)

    コンシューマー向けでは
    Qi規格を出しているWPCが世界標準と言われていますが、
    従来の「電磁誘導方式」では
    非接触で給電できる距離が7ミリ以下のため、
    二つの機器を接触させないと事実上充電ができません。
    そのためWPCでは他団体が採用している
    「磁気共鳴方式」も取り入れて、
    2014年7月に数センチ離しても充電できる規格を発表しました。

    「磁気共鳴方式」は出力に応じて
    距離を伸ばしていける方法ですが、
    電磁波に関しての安全性や法整備(電波法)の課題があります。
    また、いわゆる”空中送電”のイメージに近い
    マイクロ波をつかった別な方式では
    送電効率が大きく落ちるなど、
    それぞれに解決すべきテーマがあります。
    http://homepage-town.jp/mikado-d/reference/201409.html#02
    (弊社資料室)

    WPCでは次のワイヤレス給電の対象をキッチン家電と定め、
    仕様開発に取り組む作業グループを
    2013年3月に設置しました。
    またホンダは、電気自動車を装置の上に停車させただけで
    充電できる磁気共鳴方式のシステムを実験中で
    2016年の実用化を見込んでいるとのこと。
    http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140616/358940/?rt=nocnt
    (日経テクノロジー)

    実はSUICAやPASMOもワイヤレス給電のしくみを使っています。
    ワイヤレス給電の本格的な実現は
    まだまだ先と感じていましたが、
    技術開発は思った以上に進んでいるようです。

    ┏━┓
    ┃2. 法則の法則 Season2
    ┃【オームの法則】~血管にも“抵抗”があるの?~
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    「電圧=電流×抵抗」という電気の基本中のキホンの法則です。

    これをお読みの皆さんには
    <V=IR>と書いたほうが馴染深いかもしれません。
    この法則の発見により、
    それまで成り行きまかせだった電気現象の様々な値が
    計算で求められるようになり、
    電気を実用化する大きな一歩となりました。

    オームの法則は最近、
    医療の現場でも例え話によく使われています。
    ある電気技術者の男性が主治医に突然
    「オームの法則を知っているか?」と聞かれ
    「(当然)知っている」と答えると
    「血圧はオームの法則をそのまま適用して説明できる」
    と言われたそうです。

    「血圧=血流量×血管抵抗」と当てはめて、
    血管抵抗の原因になっている
    血管内の脂肪、コルステロールの付着、
    動脈硬化やストレスによる血管の収縮などを抑えれば
    血圧も下がるという説明で、
    彼は妙に納得してしまったとのこと。

    ちなみに血流量のほうを抑えるためには利尿剤が使われています。
    電気の法則ですが健康の小ネタにもぜひどうぞ。

    ┏━┓
    ┃3.今月の雑学 【きのこ、たけのこ、どちらがお好き?】
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    暑かった夏も一段落し、
    朝晩には虫の声が聞こえるようになりました。
    これからは山の恵みが美味しい季節になりますが、
    皆さんは秋の味覚のきのこと、春の味覚のたけのこが、
    熾烈な争いを繰り広げていることをご存知ですか?

    それは明治製菓の2大ブランド
    「きのこの山」と「たけのこの里」の戦い(?)で、
    “どっちが好きか?”の論争が熱く展開されるばかりでなく、
    最近では実際のお菓子を擬人化して撮影した、
    戦いの画像や動画がインターネットを賑わせています。

    ある人が実際に購買データを分析してみたところ、
    全体ではダブルスコアで「たけのこの里」の圧勝だそうです。
    しかし年代別で見ると「きのこの山」が中高年層で盛り返し、
    40代以上ではほぼ互角の戦いを見せています。

    これには
    ①「たけのこの里」の方がどっしりとしたクッキー生地なので、
    食べごたえが若年層に受けている
    ②実は「きのこの山」の方が4年先行して
    発売(1975年)されたため、40代以降の支持が厚い
    などの理由が考えられるとのこと。
    今後どちらを買うか迷った時は、
    食べる人の年齢層を考えると
    好感を持ってもらえるかもしれませんね。

    ※きのこたけのこ戦争
    http://ow.ly/Aql5C

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【3】社員紹介

    今回は表伸也(おもてしんや)執行役員 工務部 部長です。
    http://homepage-town.jp/mikado-d/reference/201409.html#staff

    「蓄電池や太陽光工事の施工管理をしています。作業スタッフの手配や工事の進捗管理が
    主な業務ですが、営業担当者とのやりとりを重視しながら、ミスしないようにケガしない
    ように安全面にも配慮して仕事をしています。

    趣味は釣りでメインは渓流です。「釣りキチ三平」を読んで16歳のときから
    フライフィッシングを始め、GWには東京から来た知人と岩手のほうに渓流釣りに
    行ってきました。毛バリを何種類か持参して釣り場を見ながら選んで使いますが、
    自分で作った毛バリで釣果を上げるのが一番の楽しみです。」

    (編集部より)
    宮城県森林インストラクターや仙台市森林アドバイザーの資格もお持ちの表部長。
    釣りのお話からもアウトドアがお好きな気持ちが暖かく伝わってきました。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【4】編集後記

    毎日暑い日が続いていますね。私は少しバテ気味です(^_^;)
    しかし暑い暑いと言いながら、季節は一歩ずつ秋に近づいています。

    かつて住んでいた北海道にある大雪山では、
    9月上旬から紅葉が少しずつ始まります。
    見頃は9月下旬頃まででしょうか。
    裾合平周辺の草木がまるで絨毯のように
    辺りを真っ赤に染める様は必見です!

    暑さにうんざりしている方、
    9月の連休は思い切って大雪山の紅葉を
    観に行かれてはいかがでしょうか^^
    (今 美由紀)

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◆このメールマガジンは、当社社員が名刺交換をさせていただい方、
    ホームページより資料請求・お問い合わせいただいた方にお送りしています。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    発行:ミカド電装商事株式会社
    〒984-0051 仙台市若林区新寺3丁目4-30
    TEL.022-256-8191 FAX.022-291-5403
    ミカド電装HP→http://goo.gl/kwxVs0
    大型リチウムイオン電池専用HP→http://www.mikado-d.co.jp/cp/
    編集:沢田元一郎・今美由紀・笹崎久美子
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◇メール配信停止、メールアドレスの変更をご希望の方はこちら
    http://www.mikado-d.co.jp/register_st2.html

    記事内容へのお問い合わせ・その他ご意見は
    「backup@mikado-d.co.jp」宛てにお寄せください。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◇このメール配信サービスは無料です。
    ◇毎月1回の定期配信に加え、ミカド電装商事からのお知らせを不定期に配信する場合が
    ありますので、あらかじめご了承ください。
    本メールマガジンの第三者への転送、Webサイトなどへの再掲載はお断りいたします。
    また「バックアップ」の著作権は、ミカド電装商事㈱およびその情報提供者に帰属するため、
    掲載記事を許可なく転載することは禁じます。