エネルギーを考える

エネマネ最新事情

エネマネ最新事情(33) ~石炭がアンモニアに置き換わる?突然、急浮上したアンモニア発電と日本の商機~

石炭火力発電の石炭に代わる代替エネルギーとしてアンモニアが急浮上しています。ここにきて急に「代替燃料の切り札」と言われ始め、「久しぶりに大きな燃料転換が起こる」と期待する専門家もいます。今回はそんなアンモニア発電を解説し...

中学入試問題クイズ

メルマガ163号 エネルギーマネジメント中学入試問題クイズ「輸送手段の切り替え」(回答)2021年 浦工業大学柏中学校

(このページは当社のメールマガジン ミカドONLINE にて連載している「中学入試に出たエネギーマネジメントの問題」の回答を掲載しているページです。) 問題 トラックなど自動車輸送で行われている貨物輸送を、鉄道や船といっ...

エネマネ最新事情

エネマネ最新事情(32) ~おせんべいの香りがする郵便局の有料レジ袋はお米で作られたプラスチック製!~

郵便局の有料レジ袋の匂いを嗅いだことがありますか?手に取って嗅いでみるとほんのりとおせんべいの香りがします。実はこのレジ袋のプラスチックにはお米が3割使われているんです。つくっているのはバイオマスレジン南魚沼という新潟の...

エネマネ最新事情

エネマネ最新事情(31) ~水素の価値が急浮上!世界が競い始めたのはただの水素ではなく「グリーン水素」~

まだまだ課題が大きいため水素で走る燃料電池車や「水素社会」の実現に国内では懐疑的な声もあります。しかし欧米や中国はこの2~3年で水素社会に本気で舵を切りました。ここにきて突然世界の競争が激化した背景にはグリーン水素の価値...

中学入試問題クイズ

メルマガ160号 エネルギーマネジメント中学入試問題クイズ「地球環境問題の説明」(回答)2021年 栄東中学校(東大クラス選抜)

(このページは当社のメールマガジン ミカドONLINE にて連載している「中学入試に出たエネギーマネジメントの問題」の回答を掲載しているページです。) 問題 地球温暖化のような地球環境問題に関する説明として正しいものを、...

エネマネ最新事情

エネマネ最新事情(30) ~肥料だけじゃない!水素社会の実現に必要なのはあのアンモニアって本当?~

アンモニアといえば多くの人がトイレの臭いを思い出してしまう刺激臭のある気体です。でも実は様々な工業製品に使われており、多くの産業にとってなくてはならない物質なのです。そのアンモニアがいま、水素社会実現の「鍵」として大きな...

中学入試問題クイズ

メルマガ156号 エネルギーマネジメント中学入試問題クイズ「北海道のクリーンエネルギー」(回答)2019年 金光八尾中学校

(このページは当社のメールマガジン ミカドONLINE にて連載している「中学入試に出たエネギーマネジメントの問題」の回答を掲載しているページです。) 問題 北海道では自然の力を利用した環境にやさしいクリーンエネルギーの...