【雑学】シャープペンを作ったのは日本のあの会社?
私も毎日お世話になっているシャープペン。実は実用的なシャープペンを最初に作ったのは早川徳次という日本人です。 飾り職人だった彼は、セルロイド製のシャープペンの原型に出会い、1915年その非常に壊れやすい機構を金属製に改良...
私も毎日お世話になっているシャープペン。実は実用的なシャープペンを最初に作ったのは早川徳次という日本人です。 飾り職人だった彼は、セルロイド製のシャープペンの原型に出会い、1915年その非常に壊れやすい機構を金属製に改良...
「仕事がキツくても死にはしないだろう。しかしそれを証明する必要など無いのである」_3号 「仕事がキツくても死にはしないだろう。しかしそれを証明する必要など無いのである。」ロナルド・レーガン(第40代アメリカ合衆国大統領)...
当社社長沢田がお送りする今月の雑学です。 15世紀末から始まる大航海時代にスペインが南米の大部分を征服しました。 その時に、トマト、ピーマン、トウガラシ、タバコそれにジャガイモがヨーロッパに持ち込まれました。 実はこのジ...
「全てが見えているわけではない。人間は見たいものだけを見ているのだ」_2号 「全てが見えているわけではない。人間は見たいものだけを見ているのだ」 千年以上にわたり繁栄したローマ帝国の礎を築いたジュリアス・シーザーの言葉で...