【雑学】おひな様の男びな様は右?左?

    さて、どちらかご存じでしたか?
    正解は「右(向かって左)」です。
    ところがひな飾りが一般的になった江戸時代から明治時代までは、「左(向かっ
    て右)」が男びな様の定位置だったそうです。

    古来日本では中国に倣い、左の方が上位という慣例があったため、天皇の朝廷でのお姿をまねたおひな様の席次もそのようになっていたらしいんです。

    ところが西洋文化が普及してきた1915年、大正天皇が即位の際、西洋風に右にお立ちになった為、それ以来おひな様も右に男びな様を飾るようになりました。
    伝統行事ともいえるおひな様飾りにも、西洋化の影響が出ているんですね。関西地区ではいまだ男びな様を左側に飾る習慣も残っていて、「古式びな」と呼ばれているそうですよ。

    「雑学の雑学」
    男びな・女びなの三段下にいる「左大臣」「右大臣」は、白ひげを生やし
    た格上の「左大臣」が今でも「左(向かって右)」に座っています。