250号◆編集部より◆(株)メカニック様よりソーラーシェアリング米「はえぬき」が届きました!
今年も当社がオーナー登録しております、株式会社メカニック様(山形県酒田市)の「石橋ソーラーファーム」より、ピカピカの新米「はえぬき」が届きました! このお米は以前もお知らせしましたが「ソーラーシェアリング」で作られていま...
編集部より今年も当社がオーナー登録しております、株式会社メカニック様(山形県酒田市)の「石橋ソーラーファーム」より、ピカピカの新米「はえぬき」が届きました! このお米は以前もお知らせしましたが「ソーラーシェアリング」で作られていま...
編集部よりこんにちは。編集部のササキです。 「生成AI」、今やニュースで見ない日はないほど身近な言葉になりましたね。「仕事にどう活かせば?」と感じる方も多いのではないでしょうか。 当社でも先日「生成AI Gemini」の社内勉強会...
編集部より編集部のササキです! 先日10月4日、山形県酒田市にある株式会社メカニックさん主催の稲刈りイベントに私たちも参加してきました! 「ひらた石橋ソーラーファーム」での稲刈りは2023年から毎年参加させていただいております。当...
編集部より編集部のササキです。 長年、当社の「小さな相棒」として走り回ってくれた電気自動車、三菱「i-MiEV(アイ・ミーブ)」が、先日ついに引退の日を迎えました。 「ミツビシの、あの丸っこい電気のクルマ」と言えば、ピンとくる方も...
編集部より当社には「とっさの時の行動マニュアル」があります! 編集部のササキです。 さて、9月1日といえば「防災の日」。防災意識も少しずつアップデートされていますが皆様の会社やご家庭では、何か特別な取り組みはされましたか? 当社で...
編集部より編集部のササキです。 当社は社会貢献の一環として、地域や医療の団体に寄付を行っております。 7月23日(水)に当社代表の沢田と佐々木2名で仙台市青葉区落合にある『地方独立行政法人 宮城県立こども病院様』へ寄付金を持参し、...
編集部より先日、お客様のご協力のもと当社元請で受注させていただきました無停電電源装置更新工事の安全パトロールを昨年に引き続き2回目の実施を致しました。 当日は30℃を超える中、安全確認はもとより品質管理を行う上で、お客様の立会のも...
編集部より編集部のササキです これまで当社のノベルティグッズは付箋紙やノートなど普段使いできる商品でした。 今回は社長より提案頂きましたメガネ拭きに決定しました! メガネ拭きといっても色々種類がありましたよ 沢田社長、いくつかのサ...
編集部より今回の特別研修はチームビルディングでした。 部署の垣根を越えて4チームに分かれ普段かかるわることの少ない他部署の人と連携し話し合いながら作戦を立てて勝利を目指しました。 整列後に準備運動をしましたよ!ラジオ体操なんて何年...
編集部より編集部のササキです。 6月に入りましたね。皆さんはゴールデンウィークどのようにお過ごしでしたか?お仕事だった方も多いと思います。 我が家でも仕事の家族がいたので全員で出かけることが出来ませんでした。 仙台では5月に青葉ま...
編集部より昨年に引き続き2回目の田植えに参加したササキです。 当社でオーナーに登録している株式会社メカニック様の「ひらた石橋ソーラーファーム」にて田植えを行いました。 ソーラーファームというのは田んぼの上に太陽光パネルを設置して、...
編集部より前回、新年度のキックオフをお知らせしましたが、配布資料の中に「エースグループ クイズ」回答用紙があるのわかりますか? エースGクイズ (旧ミカドクイズ) 以前は「ミカドクイズ」という名称でしたが、エースグループクイズに変...
編集部より令和7年4月1日新年度事業計画説明会及び勤続表彰が行われました。 グループ全社員が集合し代表から前年度の振り返り、今年度のミッション・ビジョン・行動指針をお話しいただきました。各部門からも同様にお話しいただきました。 今...
編集部より編集部のササキです 先日、東北電力の女川原子力発電所・女川原子力PRセンターへ見学に行ってきました PRセンターでは発電所の概要や実施している安全対策などお話しいただき、バスに乗り構内を巡りながら見学しました。又、VR映...