スタッフ紹介 ~菅家皓平さん①~
工業系の専門学校を卒業後入社し、今年で2年経ちました。最初の頃は、やはり常に感電の危険もある現場で作業するというのが怖かったですね。だんだんと慣れてはきたものの、今はこの「慣れ」が怖いなと感じながら、注意散漫にならないよ...
工業系の専門学校を卒業後入社し、今年で2年経ちました。最初の頃は、やはり常に感電の危険もある現場で作業するというのが怖かったですね。だんだんと慣れてはきたものの、今はこの「慣れ」が怖いなと感じながら、注意散漫にならないよ...
PDF表示
歓送迎会を担当されている幹事様は店舗探しに大忙しではないでしょうか?ここ仙台でも3・4月の金曜日で飲み放題のあるお店はほぼ予約が取れない状況のようですよ(友人談)。幹事さんはお店の手配にお花やプレゼント、二次会の会場やゲ...
停電や瞬断時にも一定時間電力を供給し、安全なシャットダウンを可能にするUPSは、事業所内の電圧の変動も装置内で吸収して、品質の高い安定した電気を出力してくれます。PCやサーバーなどITで使われる精密機器は電圧の変化に敏感...
宮城県工業高校に通っていたので、電気関係の仕事に就きたいと思い入社しました。非常にやりがいを感じるのが、病院の屋上などに設置する太陽光発電設備の仕事です。図面から実際の設置作業まで関わります。特に設置の際は現場近くに泊ま...
PDF表示
この時期といえば受験シーズンですね。仙台では受験日に雪が降ると言われています。お子さん、ご自身の受験で経験した方もいらっしゃるのではないでしょうか?冬と聞くと12月頃を思い浮かべますが、調べてみると仙台で最も雪が降るのは...
日本国内の送電・配電の信頼性は非常に高く、停電が発生する頻度は多く ありませんが、電力会社の送電設備や配電設備に落雷が発生すると電圧が変動することがあります...
「あべクンが行く」のコーナーも今月で最終回となりました。 最後はマラソンの不思議な縁についてのお話です。 マラソンをする人は少し変わった方も多いですが「走る」という共通点だけで不思議と仲良くなれます。所属しているランニン...
PDF表示
今回の編集会議でテーマの「直流電源」について話し合いをしていた時に同じような話を耳にしたな~と。実は正月に実家の父と息子が貨物機関車EH500金太郎の電源について話をしていたことを思い出しました。三電源方式交流直流両用電...
私は家族の冠婚葬祭の大事な写真が入っているSDカードのデータをすべて消してしまったことがあります。PCに差し込んだものがまだ読み込み中であることを忘れて、途中でうっかり抜いてしまったのです。何事もそうですが、特に電子機器...
身近なランニングスポットとしてお気に入りなのが、広瀬川の河川敷にある1kmの周回コースです。 100m毎の距離表示もあり、平坦なのでランニング初心者の方にもオススメです。 昔はここで我が社の沢田常務と一緒に練習したことも...
PDF表示