レターマガジン 046号 2015/09/01
PDF表示
PDF表示
夏も終わりですね。私の楽しみの一つに花火大会があります。秋田県大曲の花火大会も有名ですよね。会場まで行って迫力のある音や光を体感するのも風情ですが最近私は自宅から見える花火を堪能しております。三脚にカメラをセットし自宅か...
沢田秀二常務のおススメとこだわりを、編集部が聞き書きして毎月掲載しています。 「白と赤で好みが分かれるワインと同じで、コーヒーの好みも年齢や時期によって変化してきます。 私も最初は酸味のあるコーヒーが好きだったのですが、...
PDF表示
夏祭りの季節です!東北の祭りと言ったら、竿燈(秋田)・さんさ踊り(岩手)・花笠(山形)・等色々ありますが青森と言ったらねぶた(ねぷた)ですよね。私も落ちている鈴を沢山拾った思い出があります。青森県には八戸三社大祭と言うお...
沢田秀二常務のおススメとこだわりを、編集部が聞き書きして毎月掲載しています。 コーヒー豆には、摘んでからの経過時間によって区分があります。 摘んですぐ出荷された豆がニュークロップ、 その年に収穫された豆がカレントクロップ...
PDF表示
先日、実家の母と二人で仙台市内にある秋保(あきう)温泉に出かけてきました。仙台市内から車で30分と気軽に足を運べます。日帰り温泉も沢山あるなか私たち親子が向かい買い求めたモノは某有名スーパーの“おはぎ”。最近では全国版の...
沢田秀二常務のおススメとこだわりを、編集部が聞き書きして毎月掲載しています。 東京で豆から飲む習慣がついた後、仙台に戻ってからは連坊のむにゃむにゃ通りにあるスリーズコーヒーさんでこだわりの豆を入手しています。 憧れの北方...
PDF表示
先日、娘の友人から楽しそうな写真が送られてきました。 「Color Me Rad」というちょっと変わったランニング大会の様子で、コース内で色とりどりの「カラーパウダー」を浴びながら走るそうです。ここ宮城では初開催とのこと...
沢田秀二常務のおススメとこだわりを、編集部が聞き書きして毎月掲載しています。 コーヒーを豆で飲むようになったのは、社会人になり東京で寮生活をしていた頃。 北方謙三のハードボイルド小説に憧れて、フライパンで豆を炒っていまし...
PDF表示
今月号より編集後記を担当いたします佐々木佳奈と申します。仙台生まれの仙台育ちで2児の母です。自宅では黒色のチワワを飼っております。お休みの日等は私と犬と家の中でかくれんぼをして遊び癒されております。これから皆様に癒しを?...