ノーベル賞日本人受賞者は何をした人?

ノーベル賞日本人受賞者(5)佐藤栄作元首相は何をした人?~1974年(昭和49年)平和賞を73歳で受賞~

2022年9月現在での日本人ノーベル賞受賞者は28人です。ですがいったい何をした人なのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか?今回は日本人5人目のノーベル賞受賞者 佐藤栄作元首相 です。 意外だった佐藤元首相...

中学入試問題クイズ

メルマガ185号 エネルギーマネジメント中学入試問題クイズ(回答)「地球温暖化の影響」2022年 昭和女子大学附属昭和中学校(東京都)

(このページは当社のメールマガジン ミカドONLINE にて連載している「中学入試に出たエネギーマネジメントの問題」の回答を掲載しているページです。) 問題 地球温暖化によって生じる問題として、適切ではないものを次のア~...

サイエンス&テクノロジー

ミカドサイエンス&テクノロジー講座(21)~惣菜盛付ロボット!機械化が困難な分野への挑戦~

産業用ロボットは様々な工場に導入されていますが、思った以上に機械化が進んでいないのが食品製造業です。中でもお惣菜の分野では、少量多品種の食材を見た目良くパック詰めしたり弁当容器に盛り付けたりする作業の難易度が高く、ほとん...

雑草!名もなき草の名

雑草:名もなき草の名(08)~葛(クズ)。雑草の帝王はファンタグレープの香りがするらしい?~

今回取り上げるのは雑草の帝王「クズ」です。葛湯や葛餅、葛根湯の語源となっている葛(クズ)は秋の七草でもありますが、個人的には風情のカケラも感じられず、雑草の帝王とはよくいったものだと思います^^ 雑草の帝王と呼ばれるクズ...

中学入試問題クイズ

メルマガ184号 エネルギーマネジメント中学入試問題クイズ(回答)「グレタ氏のスピーチはどれ?」2022年 昭和学院秀英中学校(千葉県)

(このページは当社のメールマガジン ミカドONLINE にて連載している「中学入試に出たエネギーマネジメントの問題」の回答を掲載しているページです。) 問題 2019年の夏に緑さんはグレタ・トゥンベリさんの国際連合のサミ...

エネマネ最新事情

エネマネ最新事情(40) ~エアコンの仕組みで発電する?海洋温度差発電は浅海と深海の温度差がカギ~

海運大手の商船三井が海洋温度差発電の実用化に乗り出しました。海洋温度差発電はその名の通り、浅海と深海の海水の温度差を利用して発電するものです。では温度差でなぜ発電できるのでしょうか? 商船三井が海洋温度差発電の実用化に乗...