令和4年度 高校生のための合同企業説明会に出展!
ご報告 7月25日(月)仙台国際センターにて 令和4年度 高校生のための合同企業説明会(仙台会場)が開催され、当社も出展させていただきました。 生徒のみなさんからすると、企業と接する初めての機会であるため多少緊張気味であ...
ご報告 7月25日(月)仙台国際センターにて 令和4年度 高校生のための合同企業説明会(仙台会場)が開催され、当社も出展させていただきました。 生徒のみなさんからすると、企業と接する初めての機会であるため多少緊張気味であ...
(このページは当社のメールマガジン ミカドONLINE にて連載している「中学入試に出たエネギーマネジメントの問題」の回答を掲載しているページです。) 問題 2019年の夏に緑さんはグレタ・トゥンベリさんの国際連合のサミ...
編集部のササキです。 令和4年8月26日(金曜日)からオミクロン株のBA.5系統を中心とする感染者数の高止まりが続いておりここ宮城でも「みやぎBA.5対策強化宣言」が出されています。弊社でも出社人数を制限しており可能な方...
╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋■┛ ミカドONLINE 183号(2022.8.22) ■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集部の佐々木です。 ご報告が遅れましたが 当社が宮城県の「女性のチ...
海運大手の商船三井が海洋温度差発電の実用化に乗り出しました。海洋温度差発電はその名の通り、浅海と深海の海水の温度差を利用して発電するものです。では温度差でなぜ発電できるのでしょうか? 商船三井が海洋温度差発電の実用化に乗...
今回取り上げるのはカタバミです。身の回りでよく見かける雑草ですが、調べてみると意外なことがわかりました。身近な雑草でも知らないことってたくさんあるものですね。 カタバミはクローバーとは違います 「カタバミ」は、日本各地の...
(このページは当社のメールマガジン ミカドONLINE にて連載している「中学入試に出たエネギーマネジメントの問題」の回答を掲載しているページです。) 問題 岩手県では林業が盛んです。林業に関する次のア~エの文のうち、誤...
編集部の佐々木です。 コロナ禍になってから電車通勤をやめて自転車通勤にしていることは以前の 「編集部より134号 でお知らせしていましたが今でも電動アシスト付きレンタル自転車「ダテバイク」で通勤しています。 ...
╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋■┛ ミカドONLINE 182号(2022.7.27) ■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集部の佐々木です。 二日前の7月25日はかき氷の日です。 725(...
このサイトでは2020年にオーストラリアの褐炭を使った水素の製造と運搬について取り上げました。今回はその実証実験の「その後」について書いてみたいと思います。 マイナス253度で液化水素を運ぶ世界で初めての水素運搬船 ...
2021年10月5日現在での日本人ノーベル賞受賞者は28人です。ですがいったい何をした人なのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか?今回は日本人4人目のノーベル賞受賞者 江崎玲於奈博士です。 理論でしかなかっ...
企画室メンバーが担当する「ミカド電装の品質への取り組み」シリーズの第2回です。今回は計器類のご紹介です。皆さんは見たことありますか?使ったことありますか? ミカド電装:品質への取り組み(2)「計器の紹介 そ...
(このページは当社のメールマガジン ミカドONLINE にて連載している「中学入試に出たエネギーマネジメントの問題」の回答を掲載しているページです。) 問題 2021年の東京オリンピックでは、持続可能性を意識したさまざま...
編集部のササキです。 今年3月の「編集部より」に以下のような記事を掲載しました 👉 174号◆編集部より◆家電が次々と・・・ そして最後に 「きっと次は1年以内に冷蔵庫かも~(笑)💦...