180◆編集部より◆手提紙袋も変わります/SDGsです~~
編集部の佐々木です。 177号で弊社の名刺・封筒素材が変更になる事をお知らせしていましたが、今回は手提の紙袋を更新(変更)します。 製作を担当するのはカレンダーや名刺、封筒などコーポレートアイテムの名入れ印刷を得意とする...
編集部の佐々木です。 177号で弊社の名刺・封筒素材が変更になる事をお知らせしていましたが、今回は手提の紙袋を更新(変更)します。 製作を担当するのはカレンダーや名刺、封筒などコーポレートアイテムの名入れ印刷を得意とする...
╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋■┛ ミカドONLINE 179号(2022.6.13) ■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集部の佐々木です。 今日6月13日は”はやぶさの日”だそうです。 ...
皆さんは「発電菌」を知っていますか?今から30年前に発見された発電能力を持つ微生物のことです。発電菌は私たちの身近な泥の中にも存在しています。今回は発電菌を使って田んぼで電気を起こす微生物発電のご紹介です。 田んぼで発電...
今回はセイタカアワダチソウのはなしです。河原や造成地でよく見かける雑草ですが、実は思ったほど最強ではなく誤解も多い植物です。刈っても刈っても生えてくるのは厄介ですが、それほど憎むべき雑草でもなさそうです。 繁殖力が旺盛な...
レポート 企画室 Iさん 今やほとんどの人が知っている「SDGs」。 様々な企業の取り組みがメディアや公告などを通じてたくさん目にする事が当たり前になっております。 ミカド電装商事も例外ではなく、グループ全体でSDGsに...
(このページは当社のメールマガジン ミカドONLINE にて連載している「中学入試に出たエネギーマネジメントの問題」の回答を掲載しているページです。) 問題 2020年8月、南鳥島南方の( 1 )内の深海底で、コバルトや...
2022年6月4日と5日に仙台市青葉区にある西公園で「日本酒と西公園」というイベントがあり行ってきました!! 当日券でチケット10枚購入!!さてどこのお酒を飲んでみようかな(笑) 普段飲まないお酒を(^^♪ 始...
╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋■┛ ミカドONLINE 178号(2022.5.23) ■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集部の佐々木です。 今日5月23日は世界亀の日だそうです。 これは...
農山漁村再生可能エネルギー基本計画に基づいて昨年建設された山形県庄内町の風力発電所は地元の3社がそれぞれ4基ずつ風車を設置して発電事業を行っています。その1社である加藤総業様(山形県酒田市)は固定価格買い取り制度(FIT...
2021年10月5日現在での日本人ノーベル賞受賞者は28人です。ですがいったい何をした人なのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか?今回は日本人二人目のノーベル賞受賞者 朝永振一郎博士です。 不思議なものにど...
今回から企画室メンバーが担当する「ミカド電装の取り組み」シリーズが始まりました!当社の品質やSDGsへの取り組みをご紹介していきます。 ミカド電装:品質への取り組み①「環境整備」 レポート 企画室 Iさん ...
(このページは当社のメールマガジン ミカドONLINE にて連載している「中学入試に出たエネギーマネジメントの問題」の回答を掲載しているページです。) 問題 以下はある都道府県のことを説明したものです。説明されている都道...
3年ぶりに緊急事態宣言などの移動制限が全国的に出されてない中での連休でしたね。弊社はカレンダー通りでしたが連休の間にあった平日は有給休暇を取得する社員も多くおりました。 皆さんはどこかお出かけされましたか??我が家の家族...
ミカド電装商事株式会社(本社:宮城県仙台市若林区、代表取締役社長:沢田秀二)は、『女性のチカラを活かす企業』に認定されました。 この認証は、当社の女性活躍推進に向けた活動に加え、働きやすい職場づくりやワーク・ライフ・バラ...