ミカド電装商事がお届けするオンライン情報ー第13号(2012.11.27)

    ◆◇◆◇◆ミカド電装商事がお届けするオンライン情報◆◇◆◇◆
    http://www.mikado-d.co.jp/

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第13号(2012.11.27)△△△
    ◆◇◆目次◆◇◆
    【1】ご挨拶
    【2】今月のバックアップ情報
    1.太陽光発電導入の具体的なポイント2
    2.今月の言葉「川淵三郎(Jリーグ 初代チェアマン)」
    3.今月の雑学「サンタクロースの衣装はなぜ赤い?」
    【3】社員紹介
    【4】編集部から
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    【1】ご挨拶

    ◆ミカド電装商事株式会社 代表取締役 沢田元一郎

    皆さま、いつも当社をご指導、ご支援くださり有難うございます。
    平成23年11月より、オンライン情報「バックアップ」を開始致しました。
    毎月1回の配信を原則とし、蓄電池、屋外照明器具、省エネをキーワードに情報をお届けしていきたいと思います。
    皆様のお役に立てるよう、努力してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    【2】今月のバックアップ情報

    空想の会社「エコ電装商事」 では、会社屋上に太陽光発電システムを設置することに決めました。(→詳しくはミカド電装メルマガ第12号ご覧ください。)
    https://mikado-denso.com/m-online/archives/post31292

    エコ電装商事では、災害時に電力を安定供給できる「蓄電池付き防災型太陽光発電システム」を導入し、全量売電はせず余剰電力を売電するということで検討していきます。

    では、「蓄電池付き防災型太陽光発電システム」とはどのようなものなのでしょうか。
    平常時は系統連系による太陽光発電システムとして動作し、災害などにより停電が発生した場合、太陽光発電と蓄電池の放電により特定負荷に安定した電力を供給するシステムです。
    ※特定負荷とは防災用照明や非常用コンセント等、専用に用意した負荷回路を指します。

    以下に、システムの動作を状況別に説明します。

    ◆平常時◆
    消費電力<発電電力 ・・・太陽光発電電力が消費電力よりも大きい(晴天時の日中)場合です。
    施設内負荷へ電力を供給し、余剰電力は電力会社に売電します。
    消費電力>発電電力 ・・・太陽光発電電力より消費電力が大きい(朝夕や曇りの日)場合です。
    施設内負荷へ電力を供給し、足りない電力は電力会社から買電します。
    発電電力=0 (夜間) ・・・太陽光発電システムは停止します。電力会社から電気を買電し、
    さらに蓄電池を充電します。

    ◆停電・災害時◆ 電力会社の電気が停電している場合です。
    特定負荷<発電電力 ・・・太陽光発電電力が特定負荷の消費電力よりも大きい(晴天時の日中)場合です。
    太陽光発電を、非常用電源として特定負荷に使用できます。
    さらに蓄電池を充電します。
    特定負荷>発電電力 ・・・太陽光発電電力よりも特定負荷の消費電力が大きい(朝夕や曇りの日)場合です。
    太陽光発電と蓄電池の放電により、非常用電源として特定負荷が使用できます。

    発電電力=0 (夜間) ・・・太陽光発電システムは停止します。蓄電池の放電により、非常用電源として特定負荷が使用できます。

    ※他に、蓄電池付き太陽光発電システムの使用方法としては、ピークカット(シフト)システムとして利用することが可能です。
    これは昼間の電力使用ピーク時間帯に、太陽光発電設備から発電された電力と夜間に充電された蓄電池の電力で、系統からの電力消費を極力少なくすることができます。

    さて、気になる補助金にはどんな種類があるのでしょうか?
    確認すべきポイントは ①「対象事業」②「発電量」③「地域」④「設置場所」等です。
    今回のエコ電装商事の事例では ①「太陽光・蓄電池付」②「10kW」③「仙台市」④「会社屋上」となりますね。

    まず、①「対象事業」について
    太陽光や風力等様々あります。蓄電池付だと補助金の種類の幅が広がります。
    次に、②「発電量」について
    これは前号でも少し触れましたが、太陽光の場合、出力10kW以上が補助対象という補助金もあります。
    もちろん10kW以下でも対象になる補助金もあります。
    そして、③「地域」について
    全国の場合もあれば、特定災害区域に限定されていたり様々です。
    最後は、④「設置場所」について
    公共施設なのか民間施設なのか、防災拠点として機能するかなどをチェックします。
    もちろん「エコ電装商事」の事例のように、防災拠点以外でおりる補助金もあります。

    以上の点をチェックして、今回の事例で使える補助金は・・・・・
    次号こそ詳しくお伝えします。

    (沢田 満)

    2.今月の言葉

    「前例がない」と言うやつは百年経っても「前例がない」という
    「時期尚早」と言うやつは2百年経っても「時期尚早」という

    川淵三郎 Jリーグ 初代チェアマン

    ご存知、「キャプテン」こと日本のプロサッカーリーグ、「Jリーグ」設立の立役者、川淵氏の言葉です。
    彼自身も選手として古河電工に所属し、古河電工での役員としての活躍を夢見ていた時期もあったそうですが、Jリーグの前身であるJSL(日本サッカーリーグ)への転出を打診され、その時の思いを「サラリーマンとして先が見えた以上、このままでは生きていく上で夢がない。では自分の目指すことのできる夢って何だろうと考えたときに、それはサッカーしかないと思ったんです。それで総務主事の話を引き受けることにした」と語っています。
    以来彼は、プロ化に向けて精力的に活動を開始。自らメディアに露出したり、明石家さんまさんを登用したポスターを作ったり、JSLの歴史上「前例」のない行動を開始します。
    そして、世論を巻き込み、「時期尚早」とプロ化を渋る企業チームをワンマンともいえる強引な手法でまとめあげていったのです。
    いまや世界的なプレーヤーを輩出するJリーグ。
    私たちも事に当たっては、前例や時期を気にせずチャレンジできたら良いですね。

    (沢田元一郎)

    3.今月の雑学

    「サンタクロースの衣装はなぜ赤い?」

    来月24日はクリスマス・イブですね。
    我が家でも小さな子供達の行状が多少改まる、うれしい季節の到来です。
    そんな(一時的にでも)良い子のもとにトナカイのそりに乗ってやってくるのがサンタクロース。

    4世紀頃、現在のトルコに実在した聖ニコラスがそのモデルと言われています。
    聖(セント)ニコラスは貧しい家の煙突から金貨を投げ入れ、娘を身売りから救ったと言われています。

    その「セント・ニコラス」伝説が14世紀頃オランダに渡り「シンタクロース」として、彼の命日12月6日にお祭りが開かれるようになり、さらにその風習が17世紀頃アメリカに渡って現在の「サンタクロース」になったのだそうです。

    さて、そのサンタさん。白いひげと、赤い衣装がとても印象的です。

    元祖のシンタクロースの衣装も同じく赤なのですが、1800?1900年代初頭にアメリカで印刷されたクリスマスカードを調べると、白いひげは共通ですがサンタクロースの衣装は必ずしも赤だけでなく、緑、青、紫など様々なものをまとったサンタクロースがいたようです。

    そんなサンタさんの衣装の色が赤に統一されて行く事になる大きなきっかけが、1943年のコカコーラ社が制作した広告用看板でした。

    そこには、コカコーラ社のコーポレートカラーである赤い衣装をつけコーラを手に持ち「どこにでもいくよ」と呼びかけるサンタさんがいました。

    コカコーラが世界中に広まって行くと同時に、「サンタ=赤」というイメージが出来上がって行ったらしいんですね。

    ドイツ、イタリアやハイチには、悪い子を懲らしめる役のおじさんや魔女が、サンタさんと一緒に回ってくるそうですよ。

    季節柄ナマハゲみたいですね。

    雑学の雑学

    1、日本で初めてサンタクロースが現れたのは明治7年築地東京第一長老教会でのクリスマス。サンタに扮したのが元奉行所のお役人だった事もあり、かみしもに刀を差した侍スタイルだったそうです。また「北国の老爺 三太九郎(さんたくろう)」という絵本が発行された事もあるそうですよ。
    2、北欧グリーンランドには「国際サンタクロース協会」という団体があり、アジア人ではただ一人、ラテンミュージシャンのパラダイス・山元さんが公認サンタクロースになっています。

    (沢田元一郎)

    【3】社員紹介

    「総務部 取締役部長 三品幣起です。
    趣味は、身体を動かすことで、学生時代はテニスをやっていました。
    座右の銘は【心・技・体】です。
    私なりの解釈ですが、技(スポーツでも仕事でも)は健康な心と体の中に生まれる。
    心と体の健康が第一、心が疲れたら少し考えごとを休み、風邪などひいたらまず病気を治す。
    あまり難しく考えず、リラックスするよう何時も心掛けています。」

    【4】編集部から

    乾燥が気になるこの季節、私は「ビりッ」とくる静電気に悩まされます。

    同じ環境で同じ素材の服を着ていても、静電気を感じやすい人とほとんど感じない人がいるそうですが、それはその人の健康状態に関係してくるという説があります。

    体内のマイナスイオン不足が血液をドロドロにし、自然放電しづらい体にしてしまうとか・・・
    しかも「ビリッ、バチッ」とくるだけでなく、「カルシウム・ビタミンC」などが流失し、健康・美容にも良くないそうです。静電気防止・除去グッズだけに頼らず、食生活、生活習慣を見直すことも大切なようですね。
    (畑中千加子)

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◆このメールマガジンでは、当社社員が名刺交換をさせていただい方にお送りさせていただいています。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    発行:ミカド電装商事株式会社
    〒984-0051
    仙台市若林区新寺3丁目4-30
    ℡.022-256-8191 FAX.022-291-5403
    ミカド電装HP→https://www.mikado-denso.com/
    編集:沢田元一郎・沢田満・畑中千加子
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    メールアドレスの変更、配信停止・記事内容へのお問い合わせ・その他ご意見は「https://www.mikado-denso.com/contact」宛てにお寄せください。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◇このメール配信サービスは無料です。
    ◇毎月1回の定期配信に加え、ミカド電装商事からのお知らせを不定期に配信する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

    本メールマガジンの第三者への転送、Webサイトなどへの再掲載はお断りいたします。また「バックアップ」の著作権は、ミカド電装商事㈱およびその情報提供者に帰属するため、掲載記事を許可なく転載することは禁じます。