エネルギーを考える

エネマネ最新事情

エネマネ最新事情(45) ~日本だけが注力しているアンモニア燃料発電に世界の批判が少しおさまった理由~

CO2を出さない脱炭素燃料として水素・アンモニアがセットでよく話題に出るようになりました。ですがアンモニアに注力しているのは世界で日本だけなんです。今回はそんな燃料アンモニアについての記事です。 日本だけが注力するアンモ...

中学入試問題クイズ

メルマガ192号 エネルギーマネジメント中学入試問題クイズ(回答)「省と庁の組み合わせ」2023年 淑徳与野中学校(埼玉県)

(このページは当社のメールマガジン ミカドONLINE にて連載している「中学入試に出たエネギーマネジメントの問題」の回答を掲載しているページです。)   問題 政治の担い手である日本の各省と、その省に属する組...

エネマネ最新事情

エネマネ最新事情(44) ~風力でも太陽光でもない。ノルウェーが世界のトップを走る大規模脱炭素ビジネスってなに?~

蓄電池は再エネ電力の安定化に不可欠なので、私たちの仕事は脱炭素に貢献しているというささやかな自負があります。一方、ノルウェーではそれどころではないスケールで大規模な脱炭素ビジネスが来年からスタートします。この分野では世界...

中学入試問題クイズ

メルマガ191号 エネルギーマネジメント中学入試問題クイズ(回答)「タービンを使わない発電」2022年 巣鴨中学校(東京都)

(このページは当社のメールマガジン ミカドONLINE にて連載している「中学入試に出たエネギーマネジメントの問題」の回答を掲載しているページです。) 問題 私たちが消費している電力のほとんどは、何かのエネルギーによって...

中学入試問題クイズ

メルマガ190号 エネルギーマネジメント中学入試問題クイズ(回答)「日本の自動車生産」2022年 女子美術大学付属中学校(東京都)

(このページは当社のメールマガジン ミカドONLINE にて連載している「中学入試に出たエネギーマネジメントの問題」の回答を掲載しているページです。) 問題 現在の日本の自動車の生産についてふさわしくないものを、次のあ~...

エネマネ最新事情

エネマネ最新事情(42) ~新エネルギー・産業技術総合開発機構:NEDO(ネド)ってなんだろ?よく知らね~ど~?~

エネルギーに関して調べ物をしていると、NEDO(ネド)という名前が何度も出てきます。NEDOは国立研究開発法人ですが、サイトを見ても具体的にどんな事業を行っているのかさっぱりよくわかりません。そこで今回はNEDOについて...

中学入試問題クイズ

メルマガ188号 エネルギーマネジメント中学入試問題クイズ(回答)「温室効果ガスゼロの取り組み」2022年 城西川越中学校(埼玉県)

(このページは当社のメールマガジン ミカドONLINE にて連載している「中学入試に出たエネギーマネジメントの問題」の回答を掲載しているページです。) 問題 2021年5月に地球温暖化対策推進法が改正されました。このよう...

中学入試問題クイズ

メルマガ187号 エネルギーマネジメント中学入試問題クイズ(回答)「SDGsの目標」2022年 自修館中等教育学校(神奈川県)

(このページは当社のメールマガジン ミカドONLINE にて連載している「中学入試に出たエネギーマネジメントの問題」の回答を掲載しているページです。) 問題 国連で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)の17の大きな目...

エネマネ最新事情

エネマネ最新事情(41) ~JFEエンジも参入を表明。来年新しく始まる蓄電池ビジネスってどんなビジネス?~

8月2日、JFEエンジニアリングと同社の新電力会社アーバンエナジーが蓄電池ビジネスに本格参入すると発表しました。ですがそもそも蓄電池ビジネスっていったいなに?今回はそれについて解説いたします。 JFEエンジニアリングが新...

中学入試問題クイズ

メルマガ185号 エネルギーマネジメント中学入試問題クイズ(回答)「地球温暖化の影響」2022年 昭和女子大学附属昭和中学校(東京都)

(このページは当社のメールマガジン ミカドONLINE にて連載している「中学入試に出たエネギーマネジメントの問題」の回答を掲載しているページです。) 問題 地球温暖化によって生じる問題として、適切ではないものを次のア~...