195号◆編集部より◆自作アバターはみんな似てる!
編集部のササキです。 今回の195号のメルマガではスタッフ紹介に髙橋さんが登場しています。 紹介記事は毎回、スタッフから聞いたお話を編集部がまとめているものですが、今回は応接室も会議室も使用中でインタビューをする場所がな...
編集部のササキです。 今回の195号のメルマガではスタッフ紹介に髙橋さんが登場しています。 紹介記事は毎回、スタッフから聞いたお話を編集部がまとめているものですが、今回は応接室も会議室も使用中でインタビューをする場所がな...
編集部のササキです。 当社では年に4回レターを発行しています。 発行月は1月、4月、7月、10月です。 WEBでも公開しています。ご覧になられた方おりますでしょうか? →レターマガジンPDF集 | 省エネ・創エネに関する...
編集部のササキです。 先日の編集会議で当社 社長が話題にしたのは、思わず開けてしまうA4サイズのチラシなどが折らずに入るDM封筒のハナシでした。 「この封筒、なんか開けちゃうんだよなぁ。切れ目が入っているんだよ。でね、こ...
編集部のササキです。 先日は社員紹介の取材でライターのSさんが来社して、社員のYさんにインタビューをしました。 インタビューは会議室ですが、その隣がわたしたちが仕事をしている企画室(編集部)の部屋です。 そこに空いている...
編集部のササキです。 今回、企画室メンバーが担当する「ミカド電装商事の品質への取り組み」シリーズの記事は、メンバーのI氏が仮設電池の保全について書きました。 私たち編集部は、会長、社長、外部スタッフも含めて月に一度集まり...
編集部のササキです。 年末に2つの高校の生徒さんたちがミカド電装商事にやってきました。 12月5日に東北生活文化大学高校の1年生の皆さんが4名、12月12日は東北高校の1年生の皆さんが5名です。 これは近年、高校の学習指...
編集部のササキです。 寒くなってきましたね。今日はAM10:30からミカドONLINEの編集会議だったので、事前に会議室のエアコンを点けておきました。 当社の会議室は社内・社外の様々な会議や打ち合わせに使われていますが、...
編集部のササキです。 上の写真は当社の沢田社長が編集会議終了後に自分のアバターを作成しているところです。 皆様にお届けしているこのミカドONLINE(メール版・ウェブ版・レター版)では、編集部以外の社員が書いた記事も掲載...
編集部のササキです。 少し前の話ですが、先月この『ミカドONLINE』の編集会議のため3階の会議室に集まった際、既に会議室にいた社長から「この窓から外みて!」と言われみてみると! 当社の窓から見える近所のお寺の生垣(とい...
編集部のササキです。 エアコンを使わず、窓を開けて気持ちの良い季節となりました。 弊社で依頼しておりますライターの笹崎さんも『ベランダに足を伸ばしたら秋晴れの空と風が気持ちいいですね💕』と写真をFaceb...
2022年8/28、松島基地航空祭行ってきました! 3年ぶりの開催とのことです。 以前この「編集部より」に書いたのは2017年9月でした。 コロナ禍もあり密にならないよう抽選との事でした。 きっと外れるだろうな~と思いな...
編集部のササキです。 令和4年8月26日(金曜日)からオミクロン株のBA.5系統を中心とする感染者数の高止まりが続いておりここ宮城でも「みやぎBA.5対策強化宣言」が出されています。弊社でも出社人数を制限しており可能な方...
編集部の佐々木です。 コロナ禍になってから電車通勤をやめて自転車通勤にしていることは以前の 「編集部より134号 でお知らせしていましたが今でも電動アシスト付きレンタル自転車「ダテバイク」で通勤しています。 ...
編集部のササキです。 今年3月の「編集部より」に以下のような記事を掲載しました 👉 174号◆編集部より◆家電が次々と・・・ そして最後に 「きっと次は1年以内に冷蔵庫かも~(笑)💦...