035号◆編集部より◆いわし
雑学にありましたイワシですが、つみれ汁や蒲焼など代表料理が沢山ありますね。 私は母の影響でイワシと言えば“イワシのゴマ漬け”が頭に浮かびます。これは千葉の郷土料理でイワシをゴマ・薬味と共に酢で漬けたものです。長期保存もで...
編集部より雑学にありましたイワシですが、つみれ汁や蒲焼など代表料理が沢山ありますね。 私は母の影響でイワシと言えば“イワシのゴマ漬け”が頭に浮かびます。これは千葉の郷土料理でイワシをゴマ・薬味と共に酢で漬けたものです。長期保存もで...
レターマガジンPDF集PDF表示
編集部より毎日暑い日が続いていますね。私は少しバテ気味です(^_^;) しかし暑い暑いと言いながら、季節は一歩ずつ秋に近づいています。 かつて住んでいた北海道にある大雪山では、 9月上旬から紅葉が少しずつ始まります。 見頃は9月下...
スタッフ紹介今回は沢田満(さわだみつる)環境・エネルギー部 部長です。 https://homepage-town.jp/mikado-d/reference/201408.html#staff 「新設された環境・エネルギー部で主に...
レターマガジンPDF集PDF表示
編集部より雑学にもありました「トマト」ですが、沢山の種類がありますね。 昔、祖母の家になっていたトマトは今みたいに甘いものではなくて、太陽と土の 香りを沢山含んだ素朴な味でした。小腹が空いた時は祖母が畑に行って籠いっぱい に取って...
スタッフ紹介今回は三品 幣起(みしな しでき)取締役 総務部長です。 https://homepage-town.jp/mikado-d/reference/201407.html#staff 「5歳までブラジルのベレン(アマゾン川...
レターマガジンPDF集PDF表示
編集部より浴衣姿を見かけるシーズンとなりました。 男性も女性も粋に着こなしている姿を見ると嬉しくなります。 浴衣については少しトラウマがありまして、 小さい頃母に浴衣を着せてもらい 友人とお祭りに行った時のこと、 近所のおばさんが...
スタッフ紹介今回は沢田秀二(さわだしゅうじ)常務取締役です。 https://homepage-town.jp/mikado-d/reference/201406.html#staff 「東北学院(中学・高校・大学)出身です。仕事は...
レターマガジンPDF集PDF表示
編集部より農作物にとってはとても大事な梅雨時期。 でも人間にとっては少し憂鬱ですね。 この時期頭を悩ませるのが“お洗濯”です。 そこで今回は部屋干しでも効率よく洗濯物を乾かせるプチ技をご紹介します。 洗濯物を干す際は、内側から外側...
レターマガジンPDF集PDF表示
編集部より毎年この時季になると叔母から空豆が送られてきます。 そこでいつも思い出すのは 子供の頃に感じたあの匂い・・・かなり苦手でした。 でも大人になると味覚は変わるものですね。 今はすっかり大好物になりました。 美味しく頂く方法...