偉人伝から最新技術まで!エネルギーの知識を分かりやすく

ミカドONLINE – ミカドオンライン –

  • ホーム
  • エネルギーマネジメント最新事情
  • 会社訪問
  • 会長のオススメ
  • 雑草!名もなき草の名
  • スタッフ紹介
    • ただいまワタシのお気に入り
  • 中学入試問題クイズ
  • レターマガジンPDF集
  • メルマガ
search
エネルギーマネジメント「ことばの窓」アイキャッチyエネルギーを考える

エネマネことばの窓08~サーキュラーエコノミーと資源再利用の違い~

2019.08.05

今回のテーマはサーキュラーエコノミーです。サーキュラーはサークル(円)から派生した言葉で「円形の」という意味です。サーキュラーエコノミは直訳すると循環型経済ということになり、ここで循環するのは資源です。けれど今までの資源...

「DATAWINDOW-S」img_gs_190611341403w680_img_gs_190611341403GSユアサニュースpick-up

蓄電池もIoT!劣化を遠隔監視できる装置をGSユアサが販売開始

2019.08.04

いまは第4次産業革命の時代と言われています。 私達は18世紀に蒸気機関という動力を獲得し(第1次)、電力による大量生産や重工業台頭の時代(第2次)を通過し、コンピューターの出現によるデジタル化の第3次を経て、現代はモノの...

アイミーヴsq_IMG_0137編集部より

115号◆編集部より◆プロスタキッズ最新情報その②体験教室満席!

2019.08.03

プロスタキッズ7月27日(土)ご来場ありがとうございました! 前回の「編集部より」でお知らせした、プロスタキッズ泉中央校のプログラミング体験教室が、7月27日に泉中央駅前「おへそひろば」で行われたエコファミフェスタ201...

mailメルマガ

◆ミカドONLINE-第114号-2019/07/22

2019.07.22

◆驚異のエネマネ新技術 ~ウンチで発電?ウンチで加温?なんとウンチで飲料水?~◆ミカドONLINE-第114号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第114号(2019.7.22)△△△ ミカドONLINEの佐々木です...

The Janicki Omni Processora01エネマネ最新事情

驚異のエネマネ新技術(06) ~ウンチで発電?ウンチで加温?なんとウンチで飲料水?~

2019.07.16

面白い記事を見つけました。 ウンチは未来だ!世界のエネルギーをウンチでまかなえるか? – GIZMODO https://www.gizmodo.jp/2019/03/power-the-world-with...

20190717_061418単位の歴史

単位の歴史(03)~ダイヤモンドの「カラット」は大きさではなく重さです~

2019.07.16

大きさと思っている方も多いと思いますが、ダイヤモンドのカラットは重さの単位です。1カラットは0.2グラム。これは1907年のメートル条約会議で統一されました。それまでは基準の異なる”カラット”が国や地域によって23種類も...

trim_若者用語の基礎知識アンケート暮らしと科学

若者用語の基礎知識「おわコン」※アンケートも募集中!

2019.07.16

「おわコン」とは こんにちは。おじさんのための”若者用語の基礎知識”です。今日のお題は「おわコン」です。 「おわコン」は「終わったコンテンツ」の略で、ブームが過ぎて時代遅れになってしまった人やモノ、作品やサービスをさすイ...

アイミーヴsq_IMG_0137編集部より

114号◆編集部より◆プロスタキッズ最新情報

2019.07.12

プロスタキッズ7月27日(土)イベント参加します! PDF表示   本日の「編集部より」は。。。ミカド電装商事が所属するエースユナイテッドグループの事業会社で、ソシオス・イー・パートナーズが運営しておりますプロ...

mailメルマガ

◆ミカドONLINE-第113号-2019/07/08

2019.07.08

◆もっと知りたいエネマネ講座 ~創エネルギーと蓄エネルギー~◆ミカドONLINE-第113号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第113号(2019.7.8)△△△ ミカドONLINEの佐々木です。 6月に国内初の完...

もっと知りたいエネマネ講座エネルギーを考える

もっと知りたいエネマネ講座⑦ ~創エネルギーと蓄エネルギー~

2019.07.03

(このシリーズの全記事はこちら) 今回は創エネルギーと蓄エネルギーについてです。それぞれの具体例やメリット・デメリットを解説します(表伸也)     創エネルギーとは?畜エネルギーとは? 創エネルギーとは、文字...

エネルギーマネジメント「ことばの窓」アイキャッチyエネルギーを考える

エネマネことばの窓07~P2P電力取引になぜブロックチェーン?~

2019.07.02

前回は電力のP2P(ピア・ツー・ピア)取引について書きましたが、それを可能にする技術が仮想通貨でもつかわれているブロックチェーンのしくみです。でもいったいなぜ?どういうこと?今回は電力のP2Pにも応用され始めたブロックチ...

アイミーヴsq_IMG_0137編集部より

113号◆編集部より◆備えを忘れていませんか?お問い合わせ増加中

2019.07.01

ある日の当社オフィスです。 最近は佐々木の「編集部より」にお返事いただけるようになりとても緊張しております❣ そう考えると書く内容も吟味したほうがいいのかと考えたり。。。でもこのメールマガジンで唯一ここだけ...

レターマガジンPDF集

レターマガジン 076号 2019/07/01

2019.07.01

PDF表示  

mailメルマガ

◆ミカドONLINE-第112号-2019/06/24

2019.06.24

◆驚異のエネマネ新技術⑤ ~「宇宙の寒さで発電」する技術って?~◆ミカドONLINE-第112号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━第112号(2019.6.24)△△△ ミカドONLINEの佐々木です。 GSユアサグ...

< 1 … 52 53 54 55 56 … 103 >

現在連載中の記事カテゴリー

人気の記事

  • 【雑学】盲点かも?!夏の靴下のカブレとかゆみの意外...
  • 東北大学が国の卓越大学に認定!落選大学のNG項目と...
  • mikado_1tan 単位の歴史(13)~実際の「1反」の面積はこれぐら...
  • 単位の歴史(22)~カンデラは光度(光の強さ)の単...
  • 雑草:名もなき草の名(20)オオアレチノギク〜誰も...
  • トランジスタの歴史①~悔しさが生み出した世界を変え...
  • Watt 単位の歴史(05)~ワット。1Wは元々100gを1...
  • 単位の歴史(26)~リットルを筆記体(ℓ)で書いて...
  • denshi-kiseki 電池産業の軌跡 電池産業の軌跡(2) ~タコと呼ばれた水銀整流器~
  • (49) 音力発電!?話し声も音楽も騒音も電気にで...

最新の投稿

  • ミカド電装商事:2025年補助金情報
    2024.04.02
  • ミカドONLINE 246号(2025.09.08)
    2025.09.08
  • (76)ホワイト水素に世界が注目!日本も三菱ガス・トヨタ・エネオスが豪スタートアップに投資
    2025.09.01
  • 刑事コロンボに見る当時の最新機器(7)フロッピーディスク
    2025.09.01
  • 246号◆編集部より◆「緊急時対応訓練」2025
    2025.09.01
  • mail
    ミカドONLINE 245号(2025.8.25)
    2025.08.25

補助金情報

  • 運営会社情報

© 2025 ミカドONLINE - ミカドオンライン - All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…