109号◆編集部より◆GWはいかがお過ごしでしたか?私の連休は…
令和になって初めてのメールマガジンです。みなさんはこの連休どのようにすごされましたか?このメールマガジンは鉄道関係や病院関係のお取引様も読んでいらっしゃるので連休なんて無いよ!仕事だったよ!という方も多いと思います。 以...
令和になって初めてのメールマガジンです。みなさんはこの連休どのようにすごされましたか?このメールマガジンは鉄道関係や病院関係のお取引様も読んでいらっしゃるので連休なんて無いよ!仕事だったよ!という方も多いと思います。 以...
◆驚異のエネマネ新技術③ ~ワイヤレスで走りながらEV充電!~◆ミカドONLINE-第108号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第108号(2019.4.22)△△△ ミカドONLINEの佐々木です。 通勤路に大型...
電気自動車の充電は今後「非接触型」に 電気自動車(EV)にワイヤレス給電を行う研究が進んでいます。ガソリンスタンドの給油形態をそのまま電気に置き換えたような従来のケーブル式充電では、増え続ける電池容量と充電効率の高出力化...
わかりみとは 今日のお題はわかりみです。2017年ごろからつかわれ始め、今では若者の間にすっかり定着した(らしい)用語で、「それわかる!」という感情的な理解と共感示す言葉だそうです。 どんな使われ方をしているのか、早速、...
その27 ZWIFT(ズイフト) 沢田秀二 (当社代表取締役) 今ハマっているのはZWIFT(ズイフト)というeスポーツです。 ZWIFT(ズイフト)はスポーツ自転車の後輪を器具に取り付けて、インターネット経由で世界各...
新学期始まりましたね~。 初めて仙台で勤務される方、改めましてミカド電装商事の佐々木と申します。 以前もお伝えしましたがミカド電装商事が所属するエースユナイテッドグループの事業会社で、ソシオス・イー・パートナーズ株式会社...
◆事業継続の課題を解決Ⅸ 番外編「連載を終えて」(インタビュー)◆ミカドONLINE-第107号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━第107号(2019.4.8)△△△ ミカドONLINEの佐々木です。 ついに新しい元...
『BCP~事業継続の課題を解決』シリーズをお読みいただきありがとうございます。本編は前回で終了しましたが、今回は番外編として、全8回を執筆した沢田社長に、連載を終えた感想などを編集部がインタビューしました。※画像は昨年秋...
皆さんはSBTというエネマネ用語をご存知ですか?編集部も以前参加したことがある異業種交流会「仙台ビジネスターミナル(SBT)」のことではありませんよ(笑)?正解は本文をご覧ください。(※このシリーズのすべての記事はこちら...
つに新元号が発表になりましたね。 新しい時代の始まりに皆さんは何を想いますか? ミカド電装商事㈱でもこのたび、新しく情報誌を復活することになりました。 その名も「ミカドONLINE・アラカルト」。以前も旧レターマガジンを...
PDF表示
◆驚異のエネマネ新技術② ~洋上風力発電はどうやってつくるの?~◆ミカドONLINE-第106号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第106号(2019.3.25)△△△ ミカドONLINEの佐々木です。 前回メルマ...
昨年(2018年/平成30年)11月末日に「海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律(再エネ海域利用法)」が国会で可決され、12月7日に公布されました。これは洋上風力発電事業のあり方を国が管...
微レ存(ビレゾン) 微レ存(ビレゾン)とは、「微粒子レベルで存在している」の略で、「限りなく可能性が低いもののゼロではない」といった意味合いだそうです。「だそうです」と書いたのは、私には聞いたことも、つかったこともない言...