【法則の法則】Season2「オームの法則」血管にも“抵抗”があるの?_34号

    「電圧=電流×抵抗」という電気の基本中のキホンの法則です。

    これをお読みの皆さんには
    <V=IR>と書いたほうが馴染深いかもしれません。
    この法則の発見により、
    それまで成り行きまかせだった電気現象の様々な値が
    計算で求められるようになり、
    電気を実用化する大きな一歩となりました。

    オームの法則は最近、
    医療の現場でも例え話によく使われています。
    ある電気技術者の男性が主治医に突然
    「オームの法則を知っているか?」と聞かれ
    「(当然)知っている」と答えると
    「血圧はオームの法則をそのまま適用して説明できる」
    と言われたそうです。

    「血圧=血流量×血管抵抗」と当てはめて、
    血管抵抗の原因になっている
    血管内の脂肪、コルステロールの付着、
    動脈硬化やストレスによる血管の収縮などを抑えれば
    血圧も下がるという説明で、
    彼は妙に納得してしまったとのこと。

    ちなみに血流量のほうを抑えるためには利尿剤が使われています。
    電気の法則ですが健康の小ネタにもぜひどうぞ。