【雑学】はこう! 鬼のパンツ

    節分の豆まきの主役といえば鬼。

    私たちがイメージする鬼は、
    2本の角とトラのパンツが特徴的ですね。

    鬼がその姿で描かれるようになったのは平安時代。

    当時不吉な方角とされた丑寅(うしとら;北東)を
    「鬼門」と呼んだことから
    「牛の角」と「トラの毛皮」が鬼を表すことになったのだとか。

    それ以前の鬼は語源の「おぬ(隠)」が示す通り、
    数々の厄災をもたらすが姿を見せない、
    大変恐ろしい存在だったようです。

    鬼は角とトラのパンツを手に入れたことで、
    どことなく親しみのある存在になり、
    「泣いた赤鬼」「鬼のパンツ」などの
    名作が生まれたわけですね。

    東北の皆さんにはおなじみの、
    でん六の鬼の面。
    今年は「カブキ鬼」でSETSUBUNを
    世界に発信するそうですよ。
    https://www.denroku.co.jp

    <おまけ>
    この季節にぴったり。
    ユーモラスな鬼が大活躍する「かぜたろう」はこちら↓
    https://www.youtube.com/watch?v=fLkziEncY7g