049号◆編集部より◆高校サッカー
先日、高校サッカー宮城大会決勝を観てきました。今年の決勝戦も昨年と同じ息子の高校対相手高校の戦いでした。熱戦が続き延長戦まで突入。逆転につぐ逆転で結果息子の高校は負けてしまいました。白熱した試合に観客席では全校生徒や先生...
編集部より先日、高校サッカー宮城大会決勝を観てきました。今年の決勝戦も昨年と同じ息子の高校対相手高校の戦いでした。熱戦が続き延長戦まで突入。逆転につぐ逆転で結果息子の高校は負けてしまいました。白熱した試合に観客席では全校生徒や先生...
ミカド電装あらかると地域社会を24時間見守るCCTV CCTVという言葉をご存知でしょうか?中国中央電視台(China Central Television)のことではありません。ここでのCCTVはClosed-circuit Televi...
ミカド電装あらかると(3)わたり復興マラソン大会 11月8日(日)、私の地元、亘理町で開催された「わたり復興マラソン大会」に出場してきました。 震災前は海沿いを走る大会でしたが、津波の被害を受け、その後は内陸のコースに変更を余儀なくされてい...
ミカド電装あらかるとCCTV~(3)河川監視カメラのリアルタイム映像~ CCTVは「Closed-circuit Television」を略したもので、直訳すると閉回路のテレビということになりますが、わかりやすく言えば、防災・防犯など様々な...
ミカド電装あらかると(2)マラソンを始めたきっかけ 今回こそ、私がマラソンを始めたきっかけをお話したいと思います(笑) 十数年前、友人と「松島ハーフマラソン大会 5kmの部」に出ようという話になったのが最初でした。 私はそこそこ練習していた...
レターマガジンPDF集PDF表示
編集部より最近私が気になっているのは走るカフェ。列車に乗って季節の旬なスイーツを食べながら車窓の景色を眺めたりできるそうです。他にもコンセプト列車がさまざまありますが中でもキャラクター列車は予約が取れないこともあるようです。11月...
レターマガジンPDF集PDF表示
編集部より秋ですね。読書・行楽・運動・食欲と色々な秋がありますが私の住んでいる地域ではこの時期、町内会主催の運動会があります。各町内で10代~60代の男女を1名ずつ募り町内会対抗リレーがメインの競技になります。私は見ている側ですが...
ミカド電装あらかるとミカド電装の頼れるオールマイティ、 阿部寛行総務部課長のおススメとこだわりを、 編集部が聞き書きして毎月掲載しています。 シリーズ第一回目ということで、 私がマラソンを始めたきっかけをお話ししたい…ところですが、 実は皆...
しゅうじクンのおススメ!沢田秀二常務のおススメとこだわりを、編集部が聞き書きして毎月掲載しています。 今月は最終回です。 「寮生活をしていた頃、仲間に喫茶店の息子がいて、時々コーヒーを淹れて見せてくれました。 ドリッパーにお湯を注ぐと、下からふ...
レターマガジンPDF集PDF表示
編集部より夏も終わりですね。私の楽しみの一つに花火大会があります。秋田県大曲の花火大会も有名ですよね。会場まで行って迫力のある音や光を体感するのも風情ですが最近私は自宅から見える花火を堪能しております。三脚にカメラをセットし自宅か...
しゅうじクンのおススメ!沢田秀二常務のおススメとこだわりを、編集部が聞き書きして毎月掲載しています。 「白と赤で好みが分かれるワインと同じで、コーヒーの好みも年齢や時期によって変化してきます。 私も最初は酸味のあるコーヒーが好きだったのですが、...