偉人伝から最新技術まで!エネルギーの知識を分かりやすく

ミカドONLINE – ミカドオンライン –

  • ホーム
  • エネルギーマネジメント最新事情
  • 会社訪問
  • 会長のオススメ
  • 雑草!名もなき草の名
  • スタッフ紹介
    • ただいまワタシのお気に入り
  • 中学入試問題クイズ
  • レターマガジンPDF集
  • メルマガ
search
洋上風力発電はどうやってつくるの?.mp4_000049015エネマネ最新事情

驚異のエネマネ新技術(02) ~洋上風力発電はどうやってつくるの?~

2019.03.17

昨年(2018年/平成30年)11月末日に「海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律(再エネ海域利用法)」が国会で可決され、12月7日に公布されました。これは洋上風力発電事業のあり方を国が管...

trim_若者用語の基礎知識アンケート暮らしと科学

若者用語の基礎知識「微レ存(ビレゾン)」※アンケート有

2019.03.17

微レ存(ビレゾン) 微レ存(ビレゾン)とは、「微粒子レベルで存在している」の略で、「限りなく可能性が低いもののゼロではない」といった意味合いだそうです。「だそうです」と書いたのは、私には聞いたことも、つかったこともない言...

w1280_沢田社長(納豆)_IMG_1416ただいまワタシのお気に入り

ただいまワタシのお気に入り ~ 毎晩の食膳に納豆

2019.03.16

その26 毎晩の食膳に納豆  沢田秀二 (当社代表取締役) 今、はまっているもの、それは納豆です。 身体によいから食べなさいとよく言われていましたが、ネバネバが茶わんや箸につくのが嫌でめったに口にすることは無く、たまに食...

アイミーヴsq_IMG_0137編集部より

106号◆編集部より◆多く見ていただいている記事は?

2019.03.15

3月も後半ですね。 各企業様では決算処理等でお忙しい日々かと思います。 本日は、弊社のサイトで人気の記事を改めてご紹介したいと思います。 弊社のご案内、ご紹介については ホームページとこのONLINEの2つで皆様に情報を...

mailメルマガ

◆ミカドONLINE-第105号-2019/03/11

2019.03.11

◆もっと知りたいエネマネ講座~④省エネルギーの実践(1)~◆ミカドONLINE-第105号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━第105号(2019.3.11)△△△ ミカドONLINEの佐々木です。 今日で震災から8年...

もっと知りたいエネマネ講座エネルギーを考える

もっと知りたいエネマネ講座④~省エネルギーの実践(1)~

2019.03.05

当社の表伸也がエネルギーマネジメントについての記事をお届けします。第4回は「省エネルギーの実践」についてです。皆さんは月々の電力使用量を表やグラフにしていますか?何ごとも現状をひと目で確認して直感的に把握できる「見える化...

エネルギーマネジメント「ことばの窓」アイキャッチyエネルギーを考える

エネマネことばの窓03~クールチョイス~

2019.03.04

皆さんはクールチョイスという言葉をご存知ですか?恥ずかしながら私はあまりよく知りませんでした・・・それは私が若い証拠でしょうか(笑)そのわけは本文を見てね。(※このシリーズのすべての記事はこちらです) クールチョイスとは...

アイミーヴsq_IMG_0137編集部より

105号◆編集部より◆簡単にロボットをプログラミング!mBot春休み仙台無料親子体験会

2019.03.03

学生は春休みですね~。 皆さんはmBot(エムボット)って知っていますか? スクラッチという学習用につくられたプログラミング言語で動く手のひらサイズの小さなロボットです。子どもたちでもパソコンとマウスと専用アプリで、実体...

mailメルマガ

◆ミカドONLINE-第104号-2019/02/25

2019.02.25

中小企業が診断全額と設備費2分の1の補助を受けられるポテ診H31も◆ミカドONLINE-第104号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第104号(2019.2.25)△△△ ミカドONLINEの佐々木です。 皆さんは...

ポテ診&低炭素機器導入「補助金」エネルギーを考える

中小企業が診断全額と設備費1/2の補助を受けられるポテ診H31も

2019.02.18

中小企業が診断費用全額と設備更新1/2の補助を受けられる、環境省の『CO2削減ポテンシャル診断推進事業』が今年(次期平成31年度)も開始される予定です。平成31年度の予算案は今期と同額の20億。内訳は本体のCO2削減ポテ...

trim_若者用語の基礎知識アンケート暮らしと科学

若者用語の基礎知識「ワンチャン」※アンケート有

2019.02.17

ミカドONLINE編集部のメンバーは全員が30代半ば以上です。そこで今回話題になったのがこの言葉。私達は使いませんが、関連会社の若い学生アルバイトさんはメチャメチャよく使うんです^^ ワンチャン 皆さんは「ワンチャン」と...

イギリスパンただいまワタシのお気に入り

ただいまワタシのお気に入り ~ イギリスパンが好き

2019.02.16

その25 イギリスパンが好き  Mさん (総務部) パンを食べる時は余計なことを考えず、ひたすら至福の時を満喫します。 最近では「生」食パンも流行っていますが、私は厚切りの「イギリスパン」1枚を半分にして、片方をトースタ...

アイミーヴsq_IMG_0137編集部より

104号◆編集部より◆骨髄バンクヘのドナー登録について

2019.02.13

2月12日のメールマガジンで献血の話をした二日後・・・水泳の池江選手が白血病の治療に専念するとのニュースがありました。この公表から骨髄バンクへの問い合わせが相次いでいるとの事です。 多くの方がドナー登録されるのはすごく良...

mailメルマガ

◆ミカドONLINE-第103号-2019/02/12

2019.02.12

◆事業継続の課題を解決Ⅷ BCPを活かすために必要な三項目~◆ミカドONLINE-第103号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━第103号(2019.2.12)△△△ ミカドONLINEの佐々木です。 先月ここでご紹介...

< 1 … 55 56 57 58 59 … 103 >

現在連載中の記事カテゴリー

人気の記事

  • 【雑学】盲点かも?!夏の靴下のカブレとかゆみの意外...
  • 東北大学が国の卓越大学に認定!落選大学のNG項目と...
  • mikado_1tan 単位の歴史(13)~実際の「1反」の面積はこれぐら...
  • 単位の歴史(22)~カンデラは光度(光の強さ)の単...
  • 雑草:名もなき草の名(20)オオアレチノギク〜誰も...
  • トランジスタの歴史①~悔しさが生み出した世界を変え...
  • Watt 単位の歴史(05)~ワット。1Wは元々100gを1...
  • 単位の歴史(26)~リットルを筆記体(ℓ)で書いて...
  • denshi-kiseki 電池産業の軌跡 電池産業の軌跡(2) ~タコと呼ばれた水銀整流器~
  • (49) 音力発電!?話し声も音楽も騒音も電気にで...

最新の投稿

  • ミカド電装商事:2025年補助金情報
    2024.04.02
  • ミカドONLINE 246号(2025.09.08)
    2025.09.08
  • (76)ホワイト水素に世界が注目!日本も三菱ガス・トヨタ・エネオスが豪スタートアップに投資
    2025.09.01
  • 刑事コロンボに見る当時の最新機器(7)フロッピーディスク
    2025.09.01
  • 246号◆編集部より◆「緊急時対応訓練」2025
    2025.09.01
  • mail
    ミカドONLINE 245号(2025.8.25)
    2025.08.25

補助金情報

  • 運営会社情報

© 2025 ミカドONLINE - ミカドオンライン - All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…