偉人伝から最新技術まで!エネルギーの知識を分かりやすく

ミカドONLINE – ミカドオンライン –

  • ホーム
  • エネルギーマネジメント最新事情
  • 会社訪問
  • 会長のオススメ
  • 雑草!名もなき草の名
  • スタッフ紹介
    • ただいまワタシのお気に入り
  • 中学入試問題クイズ
  • レターマガジンPDF集
  • メルマガ
search
①②UV照射装置(GSユアサ)ミカド電装あらかると

【ミカド電装ワンポイント解説】GSユアサのUV照射装置「保守・点検・メンテナンス」

2018.06.01

歴史あるGSユアサの照明・照射装置部門 皆さんは、蓄電池や電源装置のGSユアサがUV照射装置を製造しているのをご存知ですか? GSユアサは前身の日本電池が、かつて島津製作所のX線撮影装置向けに直流電源装置を納入しており、...

アイミーヴsq_IMG_0137編集部より

87号◆編集部より◆すずめおどり

2018.05.21

5月の第3土日は仙台青葉祭りがあります。 以前雑学のコーナー(三度目の正直だった仙台青葉まつりの歴史)でも取り上げましたが、今回はすずめおどりについてかきますよ~ 今年の青葉祭りには我が家の娘も参加していました。 数ヶ月...

暮らしと科学

トランジスタの歴史②~元々は音を出すための電子部品でした~

2018.05.21

 音が出る電化製品はすべてトランジスタのお陰 トランジスタの役割は信号の増幅と電気回路のオフ/オンを切り替えることです。 前回お伝えしたように、最初のトランジスタは長距離電話網のために開発されました。当時の電話システム...

ただいまワタシのお気に入り

ただいまワタシのお気に入り ~ ギザ10(じゅう)集め

2018.05.20

その17 ギザ10(じゅう)集め         Sさん (工務部) ハマっていた趣味は、ギザ10(じゅう)集めです。 きっかけは学生の頃、ギザ10を集めている友人がいて、その人か...

ミカド電装あらかると

【What nowミカド!】プロスタキッズのゴールデンウィークイベントが5月13日に開催されました

2018.05.19

プロスタキッズのイベントが大盛況! 皆様こんにちは。 ミカド電装商事が所属するエースユナイテッドグループの事業会社で、ソシオス・イー・パートナーズ株式会社、教育事業部の齋藤です。 5月13日(日)に当社が運営する小学生向...

mailメルマガ

◆ミカドONLINE-第86号-2018/05/28

2018.05.18

◆トランジスタの歴史② ~元々は音を出すための電子部品でした~ ◆ミカドONLINE-第86号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━第86号(2018.5.28)△△△ ★ミカド電装商事「ミカドオンライン」の佐々木です。...

アイミーヴsq_IMG_0137編集部より

86号◆編集部より◆ヒッチハイク2

2018.05.16

今年も出会ってしまいました(笑) 皆さんゴールデンウィークはどこかへお出かけになりましたか? 我が家ではアラバキロックフェスでバイトする息子に祝日も関係なく勤務する娘と中々家族で出かける機会もなくなってきました。 ですが...

mailメルマガ

◆ミカドONLINE-第85号-2018/05/14

2018.05.14

◆~ 太陽光発電のびっくりトラブル。あなたのパネルは大丈夫? ~ミカドONLINE-第85号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第85号(2018.5.14)△△△ ★ミカド電装商事「ミカドオンライン」の佐々木です。...

エネルギーを考える

驚き!太陽光発電のびっくりトラブル。あなたのパネルは大丈夫?

2018.05.03

一見、大丈夫と思っていても・・・ ミカド電装がある宮城県仙台市では、2015年9月の豪雨で古い住宅団地の法面(のりめん)に設置されたソーラーパネルが崩落し、バス路線の道路が3ヵ月以上も通行止めになりました。自然の猛威には...

暮らしと科学

【雑学】ブラジル生まれでイタリア商事?ホットサンド焼き器「バウルー」の謎

2018.05.02

ホットサンドの人気が復活! 今からずっと前の昭和の時代、仙台の国分町のビジネス街のほうに、珈琲館「CARINA(カリーナ)」というお店があり、モーニングメニューのホットサンドが大人気でした。私はそのお店ではじめてホットサ...

ミカド電装あらかると

仕事の小道具⑥「ハンドリフト?ビシャモン?」(ニチユ/パレットトラック)

2018.05.01

チマタでも一向に名前が定まらないパレット移動器具 今回は、ハンドリフトのご紹介です。小回りの利くパレット移動に欠かせないこの物体を皆さんは何て呼んでいますか? ミカド電装ではハンドリフトと呼ぶ人が多いのですが、当社の会長...

アイミーヴsq_IMG_0137編集部より

85号◆編集部より◆仙台駅の発車メロディーいろいろ

2018.04.24

みなさんは通勤にどんな交通手段をお使いですか? 私は電車を利用しています。当社の最寄り駅は仙台駅です。 仙台駅の電車が発車する際はベル音ではなく、メロディーになっています。 東北線、常磐線、仙石東北ラインは、ハウンドドッ...

mailメルマガ

◆ミカドONLINE-第84号-2018/04/23

2018.04.23

◆トランジスタの歴史① ~悔しさが生み出した世界を変える大発明~ ◆ミカドONLINE-第84号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第84号(2018.4.23)△△△ ★ミカド電装商事「ミカドオンライン」の佐々木で...

暮らしと科学

トランジスタの歴史①~悔しさが生み出した世界を変える大発明~

2018.04.15

真空管の代替品が求められていました トランジスタは電気の流れをコントロールする電子部品で、電気信号を増幅したり、回路のON/OFFを切り替えたりします。わかりやすい例としては、微弱な電気信号をスピーカーから聞こえる大きな...

< 1 … 62 63 64 65 66 … 103 >

現在連載中の記事カテゴリー

人気の記事

  • 【雑学】盲点かも?!夏の靴下のカブレとかゆみの意外...
  • 東北大学が国の卓越大学に認定!落選大学のNG項目と...
  • mikado_1tan 単位の歴史(13)~実際の「1反」の面積はこれぐら...
  • 単位の歴史(22)~カンデラは光度(光の強さ)の単...
  • 雑草:名もなき草の名(20)オオアレチノギク〜誰も...
  • トランジスタの歴史①~悔しさが生み出した世界を変え...
  • Watt 単位の歴史(05)~ワット。1Wは元々100gを1...
  • 単位の歴史(26)~リットルを筆記体(ℓ)で書いて...
  • denshi-kiseki 電池産業の軌跡 電池産業の軌跡(2) ~タコと呼ばれた水銀整流器~
  • (49) 音力発電!?話し声も音楽も騒音も電気にで...

最新の投稿

  • ミカド電装商事:2025年補助金情報
    2024.04.02
  • ミカドONLINE 246号(2025.09.08)
    2025.09.08
  • (76)ホワイト水素に世界が注目!日本も三菱ガス・トヨタ・エネオスが豪スタートアップに投資
    2025.09.01
  • 刑事コロンボに見る当時の最新機器(7)フロッピーディスク
    2025.09.01
  • 246号◆編集部より◆「緊急時対応訓練」2025
    2025.09.01
  • mail
    ミカドONLINE 245号(2025.8.25)
    2025.08.25

補助金情報

  • 運営会社情報

© 2025 ミカドONLINE - ミカドオンライン - All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…