偉人伝から最新技術まで!エネルギーの知識を分かりやすく

ミカドONLINE – ミカドオンライン –

  • ホーム
  • エネルギーマネジメント最新事情
  • 会社訪問
  • 会長のオススメ
  • 雑草!名もなき草の名
  • スタッフ紹介
    • ただいまワタシのお気に入り
  • 中学入試問題クイズ
  • レターマガジンPDF集
  • メルマガ
search
暮らしと科学

【雑学】赤鼻のトナカイはオス?メス?

2013.12.01

当社のある仙台では、光のページェントが始まると街は一気にクリスマスムードに 包まれます。そんなクリスマスイブに鈴の音高くやってくるのは、サンタさん。 今回の雑学は彼を乗せたそりを引くトナカイが主役です。 トナカイはシカの...

暮らしと科学

【法則の法則】第4回 「ハインリッヒの法則」教育現場でもヒヤリ・ハット_25号

2013.12.01

「1:29:300の法則」とも呼ばれる有名なこの法則は、米国の損害保険会社の ハーバート・ウィリアム・ハインリッヒが統計的に導き出したもので、 1件の重大な事故の裏には29件の軽微な事故があり、 その裏には300件の表に...

レターマガジンPDF集

レターマガジン 025号 2013/12/01

2013.12.01

  PFD表示

アイミーヴsq_IMG_0137編集部より

025号◆編集部より◆雪虫

2013.11.27

今年は雪が降るのが早かったですね。そんな雪にまつわる“雪虫”のお話を少し。 主に東北~北に生息している雪のような綿毛をつけた小さな虫で、雪虫が飛ぶと 2週間後には雪が降ると言われています。 かつて北海道に住んでいた頃、そ...

メルマガ

ミカド電装商事がお届けするオンライン情報ー第25号(2013.11.27)

2013.11.27

◆◇◆◇◆ミカド電装商事がお届けするオンライン情報◆◇◆◇◆ http://goo.gl/daaFnP ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第25号(2013.11.27)△△△ ◆◇◆目次◆◇◆ 【1】ご挨拶 ◆ミ...

暮らしと科学

【雑学】仙台白菜の復権

2013.11.01

お鍋が嬉しい季節。 なべの野菜と言えば水菜、雪菜等、色々あるけどやはり白菜は外せませんね。 実はこの白菜、一般的になったのは意外と新しく、大正初期なんだそうです。 原産は中国で、日清日露戦争に出征した兵士たちが種子を持ち...

暮らしと科学

【法則の法則】第3回 「グッドマンの法則(第2法則)」不満は2倍のチカラ?_24号

2013.11.01

グッドマンの第二法則は「クレーム対応に不満を抱いたお客様の口コミの影響は 満足したお客様の2倍も高くなる」というものです。 お客様が苦情の解決に満足した場合は4~5人の人に伝えるのに比べ、不満を抱いた場合は 2倍の9~1...

レターマガジンPDF集

レターマガジン 024号 2013/11/01

2013.11.01

PDF表示

メルマガ

ミカド電装商事がお届けするオンライン情報ー第24号(2013.10.29)

2013.10.29

◆◇◆◇◆ミカド電装商事がお届けするオンライン情報◆◇◆◇◆ http://www.mikado-d.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第24号(2013.10.29)△△△ ◆◇◆目次◆◇◆ 【1】...

アイミーヴsq_IMG_0137編集部より

024号◆編集部より◆ご挨拶1

2013.10.24

秋もだいぶ深まってきましたね。今回は私の大好きなイチジクをご紹介します。 イチジクはジャムや甘露煮が美味しいですが生もお勧め、高血圧や二日酔い防止、 さらにはお肌つるつる効果あるんだそうですよ。 漢字では“無花果”と表し...

暮らしと科学

【法則の法則】第2回 「グッドマンの法則(第1法則)」 怒られた方がお得?_23号

2013.10.01

ある商品やサービスについて苦情を訴えた時に、 その対応が非常によかったので、それまでにない好感を持った経験は ありませんか?アメリカの学者ジョン・グッドマンが苦情処理と再購入(リピート)率の 相関関係を調査したところ、「...

レターマガジンPDF集

レターマガジン 023号 2013/10/01

2013.10.01

PDF表示

アイミーヴsq_IMG_0137編集部より

023号◆編集部より◆工事

2013.09.30

携帯基地局の24時間バッテリーの重さは約6トン、 雨風を遮る設備を含めると合計10トンにもなるそうです。 設置作業も約60㎏の蓄電池単体を何十個も人手で運び・組み立てるケースもあり、 高度な技術と体力を共に必要とする工事...

メルマガ

ミカド電装商事がお届けするオンライン情報ー第23号(2013.9.30)

2013.09.30

◆◇◆◇◆ミカド電装商事がお届けするオンライン情報◆◇◆◇◆ http://www.mikado-d.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第23号(2013.9.30)△△△ ◆◇◆目次◆◇◆【1】ご挨...

< 1 … 92 93 94 95 96 … 103 >

現在連載中の記事カテゴリー

人気の記事

  • 【雑学】盲点かも?!夏の靴下のカブレとかゆみの意外...
  • 東北大学が国の卓越大学に認定!落選大学のNG項目と...
  • mikado_1tan 単位の歴史(13)~実際の「1反」の面積はこれぐら...
  • 単位の歴史(22)~カンデラは光度(光の強さ)の単...
  • 雑草:名もなき草の名(20)オオアレチノギク〜誰も...
  • トランジスタの歴史①~悔しさが生み出した世界を変え...
  • Watt 単位の歴史(05)~ワット。1Wは元々100gを1...
  • 単位の歴史(26)~リットルを筆記体(ℓ)で書いて...
  • denshi-kiseki 電池産業の軌跡 電池産業の軌跡(2) ~タコと呼ばれた水銀整流器~
  • (49) 音力発電!?話し声も音楽も騒音も電気にで...

最新の投稿

  • ミカド電装商事:2025年補助金情報
    2024.04.02
  • ミカドONLINE 246号(2025.09.08)
    2025.09.08
  • (76)ホワイト水素に世界が注目!日本も三菱ガス・トヨタ・エネオスが豪スタートアップに投資
    2025.09.01
  • 刑事コロンボに見る当時の最新機器(7)フロッピーディスク
    2025.09.01
  • 246号◆編集部より◆「緊急時対応訓練」2025
    2025.09.01
  • mail
    ミカドONLINE 245号(2025.8.25)
    2025.08.25

補助金情報

  • 運営会社情報

© 2025 ミカドONLINE - ミカドオンライン - All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…