ミカド電装商事:2025年補助金情報
設備導入にかかるイニシャルコストの削減及び、省エネ設備・再エネ設備による、日々のランニングコストも削減できる補助金についてご案内します。 2025年度の掲載はこれからですが、わかり次第こちらに掲載していきます。 ※メール...
what's up ミカド設備導入にかかるイニシャルコストの削減及び、省エネ設備・再エネ設備による、日々のランニングコストも削減できる補助金についてご案内します。 2025年度の掲載はこれからですが、わかり次第こちらに掲載していきます。 ※メール...
what's up ミカド県内外事業者様、メーカー様、金融機関様など約30名の皆様にご参加いただきました。 各登壇者様から大変示唆に富むお話をいただくとともに、参加者同士の交流の場ともなり、有意義な時間となりました。 来季に向けて何か省エネ・脱炭...
編集部より今年も当社がオーナー登録しております、株式会社メカニック様(山形県酒田市)の「石橋ソーラーファーム」より、ピカピカの新米「はえぬき」が届きました! このお米は以前もお知らせしましたが「ソーラーシェアリング」で作られていま...
暮らしと科学刑事コロンボは1968年から2003年まで米国で放送された全69話の人気ドラマです。このシリーズではドラマの中で当時の最新鋭機器という扱いで描かれている家電やシステムについてご紹介をしています。(ネタバレを含むので要注意...
エネマネ最新事情地球温暖化の要因となる二酸化炭素(CO2)を、排ガスからどう取り除くか。その答えを探す取り組みが、また一歩進むました。ジーエス・ユアサコーポレーション(GSユアサ)は北海道大学との共同研究で、電気の力をCO2を使って電離...
メルマガ◆実用化なるか? ~“らせん”の発想で安定運用を目指すヘリカル核融合~◆ミカドONLINE-第249号 編集部の佐々木です。 前回もお知らせしましたがこのたび宮城県と共催で省エネセミナーを開催させていただく運びとなりまし...
エネマネ最新事情核融合は、軽い原子核がくっついて別の原子核になる時にエネルギーを生み出す反応で、いわば太陽が光り続ける仕組みの源でもあります。この力を地球上で安全に使えるようにする、それが「核融合発電」の研究です。日本では、岐阜県土岐市...
雑草!名もなき草の名秋のお彼岸の頃、田んぼのあぜ道や川のほとりに、一斉に燃えるような赤い花を咲かせる彼岸花。見慣れた風景の中でひときわ鮮やかな存在感を放ちながらも、「縁起が悪い花」と思われることもある少し不思議な雑草です。今回はそんな彼岸花...
編集部よりこんにちは。編集部のササキです。 「生成AI」、今やニュースで見ない日はないほど身近な言葉になりましたね。「仕事にどう活かせば?」と感じる方も多いのではないでしょうか。 当社でも先日「生成AI Gemini」の社内勉強会...
ただいまワタシのお気に入り愛猫が可愛くてしかたない! 阿部寛行さん(取締役 総務部長)/ エースユナイテッド(株) 自宅で2匹の猫を飼っています。茶白の「マロン」と茶トラの「トラオ」の兄弟です。元々は保護猫でした。 妻が「猫を多頭飼いしたい」とい...
メルマガ◆海と風のロマンを脱炭素に生かす~商船会社がハイブリッド帆船で描く未来の「洋上風力+水素製造」計画~◆ミカドONLINE-第248号 ミカドONLINE 248号(2025.10.14) 編集部の佐々木です。 10/29...
エネマネ最新事情10月で閉幕する大阪・関西万博では、未来の海運を象徴する展示として商船三井の「ウインドハンター」が注目を集めました。この展示は同社が2030年前後に商用化を目指しているハイブリッド帆船の模型です。今回はそちらについてご紹...
暮らしと科学刑事コロンボは1968年から2003年まで米国で放送された全69話の人気ドラマです。このシリーズではドラマの中で当時の最新鋭機器という扱いで描かれている家電やシステムについてご紹介をしています。(ネタバレを含むので要注意...
編集部より編集部のササキです! 先日10月4日、山形県酒田市にある株式会社メカニックさん主催の稲刈りイベントに私たちも参加してきました! 「ひらた石橋ソーラーファーム」での稲刈りは2023年から毎年参加させていただいております。当...
レターマガジンPDF集A3横サイズとなっております。 郵送でのお届けもしております。ご希望の方は下記お問合せボタンをクリックの上ご連絡ください。 101号 PDF