ミカドONLINE 245号(2025.8.25)
ミカドONLINE 245号(2025.8.25) 編集部の佐々木です。 家の周りではお盆前から初めてコオロギが鳴き始め今は日に日に虫の声が大きくなってきています。 ここ数日は高い空にイワシ雲も見かけるようなり暑さは続い...
ミカドONLINE 245号(2025.8.25) 編集部の佐々木です。 家の周りではお盆前から初めてコオロギが鳴き始め今は日に日に虫の声が大きくなってきています。 ここ数日は高い空にイワシ雲も見かけるようなり暑さは続い...
実は補助金サポートに半信半疑でした ですが今は本当にやってよかったです ミカド電装商事のお客様をご訪問して、お仕事内容やエネルギーマネジメントへの取り組みを伺うシリーズの12回目です。今回は当社代表取締役の沢田秀二と編集...
今回は当社の会長が「北海道を旅行したときに海辺に群生する風景が印象的だった」と話すハマナスを取り上げたいと思います。歌の「知床旅情」でも有名な花ですよね。 ハマナスはハマナシが東北弁で訛ったという説 ハマナスは、バラ科バ...
スタッフ紹介コーナーです。このコーナーはミカド電装商事ほかエースユナイテッドグループのスタッフが似顔絵で登場します。今回は5月に入社したK.Yさんです! 未経験でも電気の仕事に就けることが魅力でした ミカド電装商事株式会...
編集部のササキです。 当社は社会貢献の一環として、地域や医療の団体に寄付を行っております。 7月23日(水)に当社代表の沢田と佐々木2名で仙台市青葉区落合にある『地方独立行政法人 宮城県立こども病院様』へ寄付金を持参し、...
◆2倍高くても選ばれる鉄?~グリーンスチールをめぐる日本の事情、欧州の事情~◆ミカドONLINE-第244号 編集部の佐々木です。本日7月28日は地名の日。 北海道の地名はアイヌ語が元となって派生したケースが多いそうです...
製造時のCO2排出量を大幅に抑えた鉄をグリーンスチールと言います。製鉄は大量の石炭をつかうため、世界的に見ても有数のCO2排出産業です。そのためグリーンスチールの量産化と普及が望まれますが、新しい方式の高額なコストや設備...
刑事コロンボは1968年から2003年まで米国で放送された全69話の人気ドラマです。このシリーズではドラマの中で当時の最新鋭機器という扱いで描かれている家電やシステムについてご紹介をしています。(ネタバレを含むので要注意...
オレンジ色のトヨタ GR 86 S.Yさん(工務部)/ ミカド電装商事(株) 最近一番気に入っているものは、2023年3月に購入したオレンジ色のトヨタ・GR86で、10周年記念モデルの限定車です。 この車はマニュアル仕様...
先日、お客様のご協力のもと当社元請で受注させていただきました無停電電源装置更新工事の安全パトロールを昨年に引き続き2回目の実施を致しました。 当日は30℃を超える中、安全確認はもとより品質管理を行う上で、お客様の立会のも...
◆北海道の風力発電大量導入を可能にした世界最大級の蓄電池システム~当社社長も6月に見学!~◆ミカドONLINE-第243号 ミカドONLINE 243号(2025.7.14) 編集部の佐々木です。5月10日に田植えイベン...
北海道に世界最大級の蓄電池設備があるのをご存じですか?これは道北の宗谷地域に続々と建設されている風力発電のエネルギーを蓄えて電力バランスを整える、再エネ大量導入の要となる施設です。当社の沢田社長も6月に見学!社長の感想は...
夏の野山や草むらでユリのようなオレンジ色の花をよく見かけることがあると思います。ユリのようでユリじゃなく、花姿だけ見るとニッコウキスゲにも似ています。それがノカンゾウです。 一日限りの美しさと、たくましい生命力 ノカンゾ...
編集部のササキです これまで当社のノベルティグッズは付箋紙やノートなど普段使いできる商品でした。 今回は社長より提案頂きましたメガネ拭きに決定しました! メガネ拭きといっても色々種類がありましたよ 沢田社長、いくつかのサ...