サイエンス&テクノロジー

これでなっとく!エネルギー(3)太陽光でなぜ発電できるの?~答えはとってもシンプルだった!~

エネルギーに関して日ごろから感じている素朴な疑問について解説する新シリーズです。第3回目は「太陽光発電」についてです。私は物理が苦手なので難しいサイトを読んでもさっぱりわかりません。ですが調べてみて個人的に謎が解けました...

雑草!名もなき草の名

雑草:名もなき草の名(16)~まるでラーメン?光合成能力を捨てたネナシカズラの恐るべき寄生大作戦!~

私があまり意識したことがない雑草ですが、今回は他の植物に寄生する雑草を取り上げてみました。テーマは「ラーメンに見える」とよく言われるネナシカズラです。 ラーメンをばらまいたように見える黄色の植物はネナシカズラ ネナシカズ...

中学入試問題クイズ

メルマガ201号 エネルギーマネジメント中学入試問題クイズ(問題と回答)「〇〇〇〇な開発目標」2023年 湘南白百合学園中学校(神奈川県)

(このページは当社のメールマガジン ミカドONLINE にて連載している「中学入試に出たエネギーマネジメントの問題」の回答を掲載しているページです。)   問題 先生と生徒の会話の一部です。文中の〇〇〇〇にふさ...

ノーベル賞日本人受賞者は何をした人?

ノーベル賞日本人受賞者(12)田中耕一氏は何をした人?~2002年(平成14年)化学賞を43歳で受賞~

2022年10月現在での日本人ノーベル賞受賞者は28人です。ですがいったい何をした人なのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか?今回は2002年にノーベル化学賞を受賞した田中耕一氏です。 タンパク質の分析手法...

中学入試問題クイズ

メルマガ200号 エネルギーマネジメント中学入試問題クイズ(問題と回答)「環境活動に当てはまらないもの」2023年 湘南学園中学校(神奈川県)

(このページは当社のメールマガジン ミカドONLINE にて連載している「中学入試に出たエネギーマネジメントの問題」の回答を掲載しているページです。)   問題 世界中で気候危機を止めるためにいろいろな取り組み...