(43) ~巨大洋上風車3基を5日で据え付け!清水建設が建造した世界最大級のSEP船について~
昨年の秋、清水建設が約500億円をかけて建造した世界最大級のSEP(セップ)船「BLUE WIND」が完成しました。この船で洋上風車を建設すると工事期間が従来の半分になるそうです。今回は清水建設の「BLUE WIND」と...
昨年の秋、清水建設が約500億円をかけて建造した世界最大級のSEP(セップ)船「BLUE WIND」が完成しました。この船で洋上風車を建設すると工事期間が従来の半分になるそうです。今回は清水建設の「BLUE WIND」と...
その32 メジャーリーグの試合を見ること 山田さん / エースユナイテッド(株) 総務部 中学生まで野球をやっていたので野球の試合を見るのが好きで、特にメジャーリーグの試合を見るのがすごく好きです。 時差の関係で生放...
(このページは当社のメールマガジン ミカドONLINE にて連載している「中学入試に出たエネギーマネジメントの問題」の回答を掲載しているページです。) 問題 現在の日本の自動車の生産についてふさわしくないものを、次のあ~...
編集部のササキです。 年末に2つの高校の生徒さんたちがミカド電装商事にやってきました。 12月5日に東北生活文化大学高校の1年生の皆さんが4名、12月12日は東北高校の1年生の皆さんが5名です。 これは近年、高校の学習指...
PDF表示(ダウンロードもこちらから) A3横サイズとなっております。 郵送でのお届けもしております。ご希望の方は下記メッセージ欄へご記入の上 お知らせください。
╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋■┛ ミカドONLINE 189号(2022.12.19) ■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは。編集部の佐々木です。 皆さんはソーラーシェアリングをご...
ミカド電装商事のお客様をご訪問して、お仕事の内容やエネルギーマネジメントへの取り組みを伺うシリーズの7回目です。今回は当社代表取締役の沢田秀二と編集部が、株式会社仙台協立様をご訪問して代表取締役の氏家正裕様にお話を伺いま...
2022年10月現在での日本人ノーベル賞受賞者は28人です。ですがいったい何をした人なのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか?今回は日本人7人目のノーベル賞受賞者 利根川進博士 です。 無名だった利根川博士...
ミカド電装商事の社員が持ち回りで記事を担当する「社員のリレー記事」コーナーです。第6回は当社工務部のOさんが担当するカマキリについての話題です! カマキリの餌 このコラムを書いた人 工務部 Oさん カマキリは死んだ餌を食...
(このページは当社のメールマガジン ミカドONLINE にて連載している「中学入試に出たエネギーマネジメントの問題」の回答を掲載しているページです。) 問題 2015年には、気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP2...
編集部のササキです。 寒くなってきましたね。今日はAM10:30からミカドONLINEの編集会議だったので、事前に会議室のエアコンを点けておきました。 当社の会議室は社内・社外の様々な会議や打ち合わせに使われていますが、...
╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋■┛ ミカドONLINE 189号(2022.12.19) ■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは。編集部の佐々木です。 皆さんはソーラーシェアリングをご...
╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋■┛ ミカドONLINE 188号(2022.11.14) ■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは。編集部の佐々木です。 本日11月14日はタルタルソース...
エネルギーに関して調べ物をしていると、NEDO(ネド)という名前が何度も出てきます。NEDOは国立研究開発法人ですが、サイトを見ても具体的にどんな事業を行っているのかさっぱりよくわかりません。そこで今回はNEDOについて...