レターマガジン 098号 2025/01/01
A3横サイズとなっております。 郵送でのお届けもしております。ご希望の方は下記お問合せリンクをクリックの上ご連絡ください。 お問い合わせ – ミカド電装商事(株) 98号 PDF
A3横サイズとなっております。 郵送でのお届けもしております。ご希望の方は下記お問合せリンクをクリックの上ご連絡ください。 お問い合わせ – ミカド電装商事(株) 98号 PDF
ミカドONLINE 231号(2024.12.23) 編集部の佐々木です。 令和6年度補正予算案が11月29日に閣議決定され12月下旬までに成立予定となっております。 それに伴って、当社の環境・エネルギー部から来期に向け...
一日一種 著 山と溪谷社 「生きもの」は「死ぬもの」 先日、庭の落ち葉を掃除していたらスズメの小さな羽毛が たくさん落ちていました。 どうやら軒先のスズメの巣にカラスが侵入し 子スズメを襲ったようです。 そしてそのスズメ...
第7次エネルギー基本計画の策定に関して、様々な意見が報道され始めています。「エネルギー基本計画」は概ね3年ごとに改定される日本のエネルギー政策の指針で、今年(2024)がその改定の年に当たるため、現在、詳細な議論が進めら...
今回は番外編としてイグノーベル賞について書いてみます。実は日本人は18年連続受賞という偉業?を達成しているのです 日本人が18年連続受賞しているイグノーベル賞 イグノーベル賞と聞いて、みなさんはどんな印象を持ちますか? ...
本年度2回目のフィールドスタディを実施しました。 マイナビのフィールドスタディについて詳細はコチラ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ https://locus.mynavi.jp タイムスケジュールはこんな感じですǴ...
ミカドONLINE 230号(2024.11.25) 編集部の佐々木です。 本日11月25日は「ハイビジョンの日」です。 これはハイビジョンの走査線数が1125本であることに由来し、郵政省(現:総務省)とNHKが制定しま...
今回はエネルギーとは直接関係がありませんが、広い意味でやがてエネルギーにも関連が出てくると思われる、大学の研究開発の話題です。今回は国の国際卓越研究大学に選ばれなかった各大学のNG理由から、国が目指している大学の姿や、秀...
日本人ノーベル賞シリーズは前回で終わりのはずでしたが、朗報が入りました。2024年のノーベル平和賞に長年兵器の廃絶を訴えてきた日本被団協が選ばれたのです。そこで今回は本当の最終回として、日本被団協について解説いたします。...
スタッフ紹介コーナーです。このコーナーはミカド電装商事ほかエースユナイテッドグループのスタッフが希望の画像で登場します。今回はミカド電装商事(株)の環境・エネルギー部でエネルギー専門員として仕事に従事しているK.Kさんで...
2024/11/9(土)に、当社の社員が11名で職場対応の部(42.195km)参加し、ケガもなく、無事ゴールいたしました☺ 4時間(9時スタート/13時ゴール)を想定していましたが皆さん、頑張って走って、...
╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋■┛ミカドONLINE 229号(2024.11.12)■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━編集部の佐々木です。 昨日11月11日は「電池の日」です。 11...
雑草というよりは山野草に属するツワブキですが、当社の会長が以前より何度も熱く語るので、今回は取り上げてみましたよ! 観賞用でも栽培されるフキに似た葉の山野草 ツワブキは海沿いの草原や崖、林の縁に見られる常緑の多年草です。...
リチウムイオン電池にとって代わると言われている新しい二次電池が現れました。安価で手に入りやすい亜鉛を使った亜鉛二次電池です。今回は亜鉛二次電池についてご紹介します。 ストックホルムで亜鉛二次電池の量産工場が稼働開始 今年...