【雑学】カツオのたたきは叩いていない

    「初鰹 からしがなくて 涙かな」

    これは遊興が過ぎて三宅島に島流しにあった
    江戸時代の絵師 英一蝶(はなぶさいっちょう)が
    友人に宛てた手紙の一文。
    それくらい江戸っ子はカツオが大好きだったそうです。

    カツオの代表的な食べ方としては、
    先の句にあった、からしやショウガ・ニンニク醤油で食べる
    お刺身の他に「たたき」がありますね。

    カツオのたたきは、皮や表面の部分を軽く炙った上、
    氷水で絞めたものです。
    刻みネギを乗せてポン酢で頂くと
    大変美味しいものですよね。

    江戸時代、疫病がはやり、
    魚の生食が禁止されたことがありました。

    完全に火を通したカツオは味が落ちるということで、
    役人の目をごまかすため、表面を火であぶったのが、
    カツオのたたきの始まりだそうです。

    確かに切り身にばい菌がつくのは表面だけですから、
    これだけでも十分予防にはなったのでしょうね。

    それにしてもなぜ叩いてないのに
    「たたき」っていうんでしょうね?
    姉のサザエさんに叩かれるからでしょうか??