暮らしと科学

ノーベル賞日本人受賞者は何をした人?

ノーベル賞日本人受賞者(9)白川英樹博士は何をした人?~2000年(平成12年)化学賞を64歳で受賞~

2022年10月現在での日本人ノーベル賞受賞者は28人です。ですがいったい何をした人なのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか?今回は日本人9人目のノーベル賞受賞者 白川英樹博士 です。 電気を通すプラスチッ...

雑草!名もなき草の名

雑草:名もなき草の名(11)~春を告げる青くて可憐な花なのに名前がひどいオオイヌノフグリ~

今回取り上げる「オオイヌノフグリ」は名前の由来が微妙過ぎて非常に記事にしにくい雑草です。でも頑張って書いてみます! 春の訪れを感じさせてくれる小さくて青い花 個人的に私の大好きな花です。多少寒くても日差しの強さを感じる今...

ノーベル賞日本人受賞者は何をした人?

ノーベル賞日本人受賞者(8)大江健三郎氏は何をした人?~1994年(平成6年)文学賞を59歳で受賞~

2022年10月現在での日本人ノーベル賞受賞者は28人です。ですがいったい何をした人なのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか?今回は日本人8人目のノーベル賞受賞者 大江健三郎氏 です。 日本では好みと評価が...

ノーベル賞日本人受賞者は何をした人?

ノーベル賞日本人受賞者(7)利根川進博士は何をした人?~1987年(昭和62年)生理学・医学賞を48歳で受賞~

2022年10月現在での日本人ノーベル賞受賞者は28人です。ですがいったい何をした人なのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか?今回は日本人7人目のノーベル賞受賞者 利根川進博士 です。 無名だった利根川博士...

サイエンス&テクノロジー

ミカドサイエンス&テクノロジー講座(23)~意外にアナログだった?うるう秒廃止論でわかった成り行きまかせの世界時間の決め方~

最近、「うるう秒廃止論」が起こっているのをご存じですか?コンピューターの時計と連動して動いている様々なシステムや精密機器が、「うるう秒」としてイレギュラーな1秒が追加されることで、障害を起こしてしまう可能性があるからです...

ノーベル賞日本人受賞者は何をした人?

ノーベル賞日本人受賞者(6)福井謙一博士は何をした人?~1981年(昭和56年)化学賞を63歳で受賞~

2022年10月現在での日本人ノーベル賞受賞者は28人です。ですがいったい何をした人なのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか?今回は日本人6人目のノーベル賞受賞者 福井謙一博士 です。 「フロンティア軌道理...

ノーベル賞日本人受賞者は何をした人?

ノーベル賞日本人受賞者(5)佐藤栄作元首相は何をした人?~1974年(昭和49年)平和賞を73歳で受賞~

2022年9月現在での日本人ノーベル賞受賞者は28人です。ですがいったい何をした人なのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか?今回は日本人5人目のノーベル賞受賞者 佐藤栄作元首相 です。 意外だった佐藤元首相...

サイエンス&テクノロジー

ミカドサイエンス&テクノロジー講座(21)~惣菜盛付ロボット!機械化が困難な分野への挑戦~

産業用ロボットは様々な工場に導入されていますが、思った以上に機械化が進んでいないのが食品製造業です。中でもお惣菜の分野では、少量多品種の食材を見た目良くパック詰めしたり弁当容器に盛り付けたりする作業の難易度が高く、ほとん...

雑草!名もなき草の名

雑草:名もなき草の名(08)~葛(クズ)。雑草の帝王はファンタグレープの香りがするらしい?~

今回取り上げるのは雑草の帝王「クズ」です。葛湯や葛餅、葛根湯の語源となっている葛(クズ)は秋の七草でもありますが、個人的には風情のカケラも感じられず、雑草の帝王とはよくいったものだと思います^^ 雑草の帝王と呼ばれるクズ...

ノーベル賞日本人受賞者は何をした人?

ノーベル賞日本人受賞者(4)江崎玲於奈博士は何をした人?~1973年(昭和48年)物理学賞を48歳で受賞~

2021年10月5日現在での日本人ノーベル賞受賞者は28人です。ですがいったい何をした人なのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか?今回は日本人4人目のノーベル賞受賞者 江崎玲於奈博士です。 理論でしかなかっ...