電気と技術の知られざる偉人たち(10)~成功しても世界の歴史に名を残せなかった屋井先蔵~
屋井先蔵 年表 1864年(文久3年) 越後長岡藩士屋井家に生まれる 1875年(明治8年) 東京の時計店の丁稚になるも病気のため帰郷/13歳 長岡の時計店「矢島」で修理工として7年間年季奉公 東京高等工業学校(現:東京...
屋井先蔵 年表 1864年(文久3年) 越後長岡藩士屋井家に生まれる 1875年(明治8年) 東京の時計店の丁稚になるも病気のため帰郷/13歳 長岡の時計店「矢島」で修理工として7年間年季奉公 東京高等工業学校(現:東京...
1光年=約9兆5000億km 光年は天文学で用いられる距離(長さ)の単位です。非SI単位ですが特定の恒星までの距離を表すときなど、宇宙の距離を示すのによく使われていますよね。 皆さんご存じのように1光年は光が1年間に進む...
9月2日、近海スルメイカ113トンが八戸港に今季初水揚げされました。八戸港はイカの水揚げが日本一ですが、春夏は北太平洋で漁を行うため近海ものはこれからが本番です。さてそのイカ君ですが実は犬並みに頭がいいって知ってました?...
地震の規模を表すマグニチュードという単位は”ほぼ”世界共通ですが(実際は測り方がいろいろあって少しずつ違う)日本の「震度」は日本独自の単位です。しかも最上級が「震度7」なので、それ以上はどんなに大きくても「震度7」なので...
犬型ロボットと聞くと私たちはアイボのような可愛らしい姿を想像しますが、米国のボストン・ダイナミクス社が開発した”スポット”はそんな生やさしいものではなかったために、市民の不安な感情を煽ってしまいました。今回は超ハイテクな...
二代目源蔵が作成したウィムズハースト誘導起電機 二代目 島津源蔵 年表 1869年(明治2年) 京都市で初代島津源蔵の長男・梅治郎として誕生 1875年(明治8年) 父が島津製作所を創業/6歳 1884年(明治17年...
私は今までリットルという単位を何の疑いもなく「ℓ」(筆記体)と書いていました。けれど今は「L」(大文字)と書くのだそうです(びっくり!)今回はリットルにまつわる小ネタです。 リットルという単位はフランスから始まりました ...
初代 島津源蔵 年表 1839年(天保10年) 仏具製造の島津清兵衛の次男として京都に誕生 1860年(万延元年) 分家して木屋町二条に仏具製造の店を開業/21歳 1875年(明治8年) 島津製作所を創業/36歳前後...
燃料電池という言葉を初めて聞いたとき、私はさっぱりわけがわかりませんでした。「燃料」と「電池」が頭の中でどうしてもつながらなかったからです。それは燃料という言葉の意味に惑わされていたからでした。私と同類の方はぜひ今回の記...
マッハと聞くと往年のアニメ「マッハGoGoGo」を思い出してしまう方もいらっしゃるようですが、とても速いイメージがあるこの単位は、実は条件によって値が変わる相対的なものでした。 マッハの速度は条件によって変わります マッ...
ウィリアム・エアトン 年表 1847年(弘化4年) 法廷弁護士の息子としてロンドンに生まれる 1857年(安政3~4年) ユニバーシティカレッジスクールで学び始める/10歳前後 1864年(文久~元治元年) ユニバーシテ...
昨年の12月に水素燃料電池車(FCV)の新型ミライが発売されました。様々な改良により走行距離が3割伸びて外観もスタイリッシュになった新型ミライですが、FCVの昨年の販売台数はわずか624台です。けれど水素社会の実現は国の...
今回の単位の歴史は海里についてお伝えいたします。私は航海士でもパイロットでもないので海里と聞いてもあまりピンときませんが、大航海時代は船の安全と命を左右する大事な単位でした。 海里は緯度を基準とした単位です 海里は海や空...
志田林三郎 年表 1856年(安政2年) 佐賀県に生まれる 1873年(明治6年) 工部省工学寮(在学中に改名)に入学/17歳前後 1877年(明治10年) 軍事偵察用の気球実験に成功/21歳前後 1879年(明治1...