暮らしと科学

ノーベル賞日本人受賞者は何をした人?

ノーベル賞日本人受賞者(19)山中伸弥教授は何をした人?~2012年(平成24年)生理学・医学賞を50歳で受賞~

現在、日本人ノーベル賞受賞者は28人です。ですがいったい何をした人なのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか?今回は2012年にノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥教授です。 iPS細胞はどんな臓器でも再...

サイエンス&テクノロジー

これでなっとく!エネルギー(6)いったいどこが違うの?再エネ率が高いデンマークと日本の意外な差

エネルギーに関して日ごろから感じている素朴な疑問について解説するシリーズです。第6回目は再エネ率が高い北欧と日本との違いです。再エネ率世界一のデンマークについて比較してみました(このシリーズのリストはこちら) デンマーク...

ノーベル賞日本人受賞者は何をした人?

ノーベル賞日本人受賞者(17・18)根岸英一・鈴木章博士は何をした人?~2010年(平成22年)化学賞を75歳(根岸)と80歳(鈴木)で受賞~

2023年10月現在での日本人ノーベル賞受賞者は28人です。ですがいったい何をした人なのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか?今回は2010年にノーベル化学賞を受賞した根岸英一博士と鈴木章博士です。 別々に...

ノーベル賞日本人受賞者は何をした人?

ノーベル賞日本人受賞者(16)下村脩博士は何をした人?~2008年(平成20年)化学賞を80歳で受賞~

2022年10月現在での日本人ノーベル賞受賞者は28人です。ですがいったい何をした人なのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか?今回は2008年にノーベル化学賞を受賞した下村脩博士です。 光るクラゲから緑色蛍...

サイエンス&テクノロジー

これでなっとく!エネルギー(5)「地球」温暖化という表現は間違い?〜正確には「地表」の温暖化〜

エネルギーに関して日ごろから感じている素朴な疑問の第5回目は「地球温暖化」です。私は地球の規模からみて、人間の活動が及ぼす気候変動について疑問に感じるところもありました。ですが、そういうことではなかったんです(このシリー...

雑草!名もなき草の名

雑草:名もなき草の名(18)オナモミ~実は絶滅危惧種です。”バカ”と呼ばずに温かく見守ろう~

今回の雑草はオナモミです。俗にひっつき虫と言われているようですが、東北では「バカ」で通じますよね。実は現在、私たちがよく見かけるオナモミは外来種の「オオオナモミ」などで、本来のオナモミは絶滅危惧種なのだそうです。今回は「...

ノーベル賞日本人受賞者は何をした人?

ノーベル賞日本人受賞者(14・15)小林誠博士と益川敏英博士は何をした人?~2008年(平成20年)物理学賞を64歳(小林)68歳(益川)で受賞~

2022年10月現在での日本人ノーベル賞受賞者は28人です。ですがいったい何をした人なのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか?今回は共同研究で2008年にノーベル物理学賞を受賞した小林誠博士と益川俊英博士で...

ノーベル賞日本人受賞者は何をした人?

ノーベル賞日本人受賞者(13)南部陽一郎博士は何をした人?~2008年(平成20年)物理学賞を87歳で受賞~

2022年10月現在での日本人ノーベル賞受賞者は28人です。ですがいったい何をした人なのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか?今回は2008年にノーベル物理学賞を受賞した南部陽一郎博士です。 「自発的な”対...