◆ミカドONLINE-第138号-2020/07/27
◆驚異のエネマネ新技術 ~「太陽”熱”発電」太陽の恩恵は光だけじゃない~◆ミカドONLINE-第138号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第138号(2020.7.27)△△△ ミカドONLINEの佐々木です。 ミ...
◆驚異のエネマネ新技術 ~「太陽”熱”発電」太陽の恩恵は光だけじゃない~◆ミカドONLINE-第138号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第138号(2020.7.27)△△△ ミカドONLINEの佐々木です。 ミ...
高濃度PCB廃棄物の処分期限が近づいてきました。東北地区の処分は北海道PCB処理事業所(室蘭)が行います。処分可能期間は変圧器・コンデンサー等が2022年(令和4年)3月31日まで、安定器が2023年(令和5年)3月31...
日本や世界のエネルギーマネジメントに関する新しい技術やニュースをご紹介するコーナーです。さて、太陽エネルギーの活用と言えば、誰もが太陽光発電を思い浮かべると思いますが、世界では太陽の熱をつかった太陽熱発電の建設も進められ...
産業用蓄電池や周辺装置の歴史をピックアップするシリーズです。前回は大きな真空管のアークで整流する、まるでタコのような水銀整流器について書きました。第3回の今回はその後に登場したセレン整流器についてです。 産業用電源装置の...
互いに手を伸ばして届く距離がだいたい2m 新型コロナウイルスによる感染症の対策ではソーシャルディスタンスを取ることが推奨されています。目安としては、互いに手を伸ばして手が届かないぐらいの距離ということで2メートル以上が望...
編集部の佐々木です。 こんな時期だと外で呑む機会も減ってきていますが、皆さんは普段自宅で晩酌されますか? 緊急事態宣言が明けて、実家の母は友達と国分町へ行き飲んだ帰りに転んで脱臼→救急病院→と言う惨事があった我が家です。...
◆期限近づく高濃度PCB廃棄物処理!支援制度へのご相談はミカド電装商事(仙台)へ ◆ミカドONLINE-第137号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第137号(2020.7.13)△△△ ミカドONLINEの佐々木...
CSRという言葉がようやく浸透してきたと思っていた矢先に、サステナビリティという言葉が現れて、段々よくわからなくなってきました。今回はCSRについてもう一度意味を見直し、サステナビリティとの違いについても少し触れてみます...
編集部の佐々木です。 突然ですが、最近ドライブインシアターの事をニュースでよくみます。 実はその昔宮城にあったんですよ(笑)佐々木も利用したことがあります(笑) 歳がばれますが・・・名取にありました。 新型コロナウイルス...
◆驚異のエネマネ新技術~衝撃や振動で電気が光る振動発電~ ◆ミカドONLINE-第136号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第136号(2020.6.22)△△△ ミカドONLINEの佐々木です。 ただいま当社では...
PDF表示 A3横サイズとなっております。 郵送でのお届けもしております。ご希望の方は下記メッセージ欄へご記入の上 お知らせください。
日本や世界のエネルギーマネジメントに関する新しい技術をご紹介するコーナーです。前回は野外に設置した棒状の柱が風で揺れて発電する”羽のない風力発電”をご紹介しました。当社の会長からは「今後普及して川べりに密集したらムーミン...
1石(こく)は大人ひとりが1年間に食べるお米 江戸時代(文久3年)の記録によれば、大名の石高(こくだか)ベスト3は 1位・・・加賀藩 120万石 2位・・・薩摩藩 72万8000石 3位・・・仙台藩 62万石 だそうです...
ミカド電装商事は今の社名になってからもうすぐ60周年を迎えます。昭和48年に入社して以来50年近く業務に携わり、長い間当社の歴史を見てきた阿部義勝相談役に伺う「マイヒストリー」2回目です。今回は二度の転職を経て当社に入社...