中学入試問題クイズ

メルマガ144号 エネルギーマネジメント中学入試問題クイズ「トランプ大統領が離脱したのは?」(回答)2018年千葉日本大学第一中学校

【問題】 トランプ大統領は、自国の経済発展を優先し 地球温暖化防止のために 二酸化炭素の排出量を規制しよう、という 国際的な取り組みからの離脱を表明しましたが この取り組みを何というか ア~エから選びその記号を答えなさい...

Electric Plane.00_01_31_27.静止画003エネマネ最新事情

エネマネ最新事情(23) ~「逃げ恥」ならぬ「飛び恥」で加速する飛行機の電動化は世界初を小型機が競う~

皆さんは「飛び恥」って知ってますか?ヨーロッパで急速に広まっている価値観で「二酸化炭素を膨大にまき散らす飛行機に乗るのは”恥だ”」という感覚です。ヨーロッパでは「飛び恥」の浸透で鉄道利用が増えていますが、飛行機業界も電動...

reef2129_origサイエンス&テクノロジー

ミカドサイエンス&テクノロジー講座(4) まだ製品がないのになぜか有料化から除外されている海洋生分解性レジ袋って何?

2020年(令和2年)7月1日からレジ袋が有料になりましたが、有料化から除外されるものとして経済産業省のサイトで2番目に掲載されている海洋生分解性レジ袋は、実はまだ製品化されていません。今回はその海洋生分解性レジ袋につい...

樋口正和取締役(ミカド電装商事株式会社)_00123.MTS_003950680マイヒストリー

ミカド電装マイヒストリー 樋口本部長 ②改良した作業手順がGSユアサの作業標準として採用されました

「ミカド電装マイヒストリー」のシリーズです。今回は前回に引き続き当社の取締役で営業部の樋口正和営業本部長に鉄道会社の盤の改良について伺いました。 人出が足りずに工事も担当、盤の改良を思いつく (前回からの続きです) 編集...