エネマネことばの窓15 ~V2HはEVの大容量蓄電池を自宅でも使うしくみ~
「V2H」という言葉をご存じですか?ブイトゥーエイチ(エッチ)またはブイツーエイチ(エッチ)と読み、「クルマ(Vehicle)から家(Home)へ」を意味するこの言葉は、電気自動車(EV)の大容量蓄電池に蓄えられた電力を...
「V2H」という言葉をご存じですか?ブイトゥーエイチ(エッチ)またはブイツーエイチ(エッチ)と読み、「クルマ(Vehicle)から家(Home)へ」を意味するこの言葉は、電気自動車(EV)の大容量蓄電池に蓄えられた電力を...
新型コロナウイルスの感染予防として各所様々な取り組みが行われております。小中高では休校になりました。ミカド電装商事が所属するエースユナイテッドグループの事業会社で、ソシオス・イー・パートナーズ株式会社が運営する小学生向け...
◆驚異のエネマネ新技術 ~CO2ゼロ!壮大な人工太陽発電計画と日本のITER早わかり~ ◆ミカドONLINE-第128号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第128号(2020.2.25)△△△ ミカドONLINEの...
皆さんは太陽が気体だけでできていることをご存じでしたか?しかも宇宙には酸素がありません。つまり太陽は「燃えている」わけではないのです。なのに46億年も膨大なエネルギーを出し続け、今後もあと50億年は継続すると言われていま...
日本よりも海外で有名な気象学者 気象分野でノーベル賞があったら、間違いなく受賞していただろうと言われる日本人の気象学者がいます。名前は藤田哲也博士(1920-1998)。 藤田博士は1953年にシカゴ大学の教授に招聘され...
省エネ大賞において『資源エネルギー庁長官賞(節電分野)』を受賞! GSユアサの道路照明用LEDランプ「LEGA:LAMP-R」が一般財団法人 省エネルギーセンター主催の省エネ大賞において、<製品・ビジネスモデル部門>『資...
2月12日国会に参考人として呼ばれたさかなクン、意見陳述の際にSDGSのバッジを襟元に付けていました。前回の言葉の窓でも取り上げましたSDGs、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す」国際目標です。 12日の意見...
◆驚異のエネマネ新技術 ~使い捨て可能!土に還るデバイス素材のCNFとは?~ ◆ミカドONLINE-第127号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第127号(2020.2.10)△△△ ミカドONLINEの佐々木です...
大阪大学が1か月で土に還る分解性のIoTデバイス開発に成功 昨年、大阪大学が、時間が経てば自然に土に還る分解性のIoTデバイスを開発した、と発表しました。 IoTとは、センサーや電動装置、建物、車、電子機器、電化製品など...
SDGsと書いてエスディジーズと読みます。Sustainable Development Goals(サスティナブル・ディベロップメント・ゴールズ)の略称で「持続可能な開発目標」と訳されています。でもそれだけ聞くといった...
2月に入りましたね~。 政府広報オンラインによると以下のような記載がありました。 冬季は暖房の使用などによってエネルギーの消費量が多い季節。 2月は「省エネルギー月間」です。省エネルギーに関する取組を一層促進するため、省...
◆驚異のエネマネ新技術 ~コオロギがビジネスになる?コオロギせんべい商品化~ ◆ミカドONLINE-第126号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第126号(2020.1.27)△△△ ミカドONLINEの佐々木です...
無印良品がこの春、コオロギせんべいを発売予定! びっくりするニュースを目にしました。 無印良品を運営する良品企画が徳島大学と共同で「おいしく食べられる昆虫食」の開発を進め、今年の春にはなんとコオロギせんべいを発売予定だそ...
テスラは単位にもつかわれていた! いまテスラと言えば、ほとんどの人が電気自動車のテスラモーターズを思い浮かべるのではないでしょうか。ですがテスラモーターズの名前の由来にもなっている物理学者の二コラ・テスラは実は単位にもつ...