「大切なことはあまり知らないが どうでも良いことはなんでも知っている」とウワサされる 当社の沢田元一郎会長がエネルギーや自然科学に関心を持たれているミカドONLINEの読者にオススメの本を紹介
一応会長の専門分野とされる経営関連のおすすめはこちらをご覧ください
「大切なことはあまり知らないが どうでも良いことはなんでも知っている」とウワサされる 当社の沢田元一郎会長がエネルギーや自然科学に関心を持たれているミカドONLINEの読者にオススメの本を紹介
一応会長の専門分野とされる経営関連のおすすめはこちらをご覧ください
カレル・チャペック著 小松太郎訳 中公文庫 770円 チャペックを知ってますか? 最近同じ名前の紅茶ブランドがあるそうですが、本家本元のカレル・チャペックは、小説『山椒魚戦争』、戯曲『R.U.R.』など古典的SFの名作を...
横山明日希著 青春出版社 1,100円 皆さんは数学お好きですか? 学研の高校生白書2021年度版の調査で、数学は「好き」が16.2%に対し、「嫌い」は22.3%と、「嫌い」が「好き」を上回り、好きな教科・嫌いな教科とも...
馬田隆明著 英治出版 2200円 新年あけましておめでとうございます。 今回は自然科学そのものからちょっと外れて、「科学的思考」に役立つ本のお話をします。 東大の知恵をあなたに ご紹介するのは東京大学Foundxディレク...
一日一種 著 山と溪谷社 「生きもの」は「死ぬもの」 先日、庭の落ち葉を掃除していたらスズメの小さな羽毛が たくさん落ちていました。 どうやら軒先のスズメの巣にカラスが侵入し 子スズメを襲ったようです。 そしてそのスズメ...
2024-11-01 絶滅の人類史 なぜわたしたちが生き延びたのか 更科功 著 NHK出版新書 ヒト(ホモ)属はなぜホモ・サピエンスしかいない? 私たち人類には現在仲間がいません。 生物学上のヒト属にはホモ・サピエンスと...
荒俣宏 著 筑摩書房 博物学を知っていますか? 皆さんは「博物館」にはよく行きますか? 私は大好きで、いつも時間があれば行ってみたいと思う場所の一つです。 博物館にもそれぞれテーマがあって「歴史博物館」に「交通博物館」、...
稲垣栄洋 著 PHP文庫 814円(税込) 植物学ってタイクツ? 皆さんは植物学にどんなイメージをお持ちでしょう? 神木隆之介さん主演で植物学者牧野富太郎をモデルにした 2023年4月放映の朝ドラ「らんまん」のおかげで ...