単位の歴史(17)~オーム:国内では評価されなかったドイツの遅咲き物理学者~
オームは抵抗の単位です オーム(Ω)は電気抵抗の単位です。電気の分野でいう抵抗というのは電気の流れにくさを表すものですが、英語でエレクトリック レジスタンス(electrical resistance)と言われるように、...
オームは抵抗の単位です オーム(Ω)は電気抵抗の単位です。電気の分野でいう抵抗というのは電気の流れにくさを表すものですが、英語でエレクトリック レジスタンス(electrical resistance)と言われるように、...
ボルトは電圧と電位差と起電力の単位です ボルトは電圧の単位です。二点間の電位差とも言われますが、「どちらも同じ意味」と言われると混乱しますよね。ましてや高低差を表す山のイラストや水の流れで説明されると、余計わからなくなる...
互いに手を伸ばして届く距離がだいたい2m 新型コロナウイルスによる感染症の対策ではソーシャルディスタンスを取ることが推奨されています。目安としては、互いに手を伸ばして手が届かないぐらいの距離ということで2メートル以上が望...
1石(こく)は大人ひとりが1年間に食べるお米 江戸時代(文久3年)の記録によれば、大名の石高(こくだか)ベスト3は 1位・・・加賀藩 120万石 2位・・・薩摩藩 72万8000石 3位・・・仙台藩 62万石 だそうです...
1反は正方形にすると31.5m×31.5mの面積(300坪) 農家やご年配の方と話をしていると、田んぼの面積を表す単位として、1町(ちょう)1反(たん)という古い日本の単位がよく出てきますが、田畑になじみがないとどれぐら...
ビットはデジタルデータの最小単位 ビットとは、コンピューターの扱うデータを表すもっとも小さな単位のことで、2進法の1桁分の情報を指します。・・・と言われてもなかなかピンときませんよね。 そもそも情報はどのようにしてケーブ...
単純に言えば1molは6000垓(がい) Yahoo知恵袋で「mol」(モル)を検索すると、問題の解き方や「意味が解らない」という質問が山のように出てきます。ですが、私たちはもう学生ではなく、受験生でもありません。(違っ...
日本よりも海外で有名な気象学者 気象分野でノーベル賞があったら、間違いなく受賞していただろうと言われる日本人の気象学者がいます。名前は藤田哲也博士(1920-1998)。 藤田博士は1953年にシカゴ大学の教授に招聘され...
テスラは単位にもつかわれていた! いまテスラと言えば、ほとんどの人が電気自動車のテスラモーターズを思い浮かべるのではないでしょうか。ですがテスラモーターズの名前の由来にもなっている物理学者の二コラ・テスラは実は単位にもつ...
ppmは実は単位ではありません 大気汚染の濃度などでよく使われるppmは「parts per million」の頭文字をとったもので、100万分の1という意味です。1ppm = 0.0001%なので、やろうと思えば%(...
Hは硬い(Hard)Bは黒い(Black)Fは締まった(Firm) 鉛筆の硬さを表すHやBは、H=Hard(硬い)、B=Black(黒い)の頭文字です。鉛筆の硬さを表すアルファベットはほかにFがあり、FはFirm(しっか...
大気圧の単位は1992年(平成4年)にヘクトパスカルへ 上の画像はこの文章を書いている2019年(令和元年)10月21日12時の天気図です(気象庁より)。台風の気圧がhPa(ヘクトパスカル)で表されていますよね。ですが、...
今回ご紹介する単位は「ワット」です。電気の専門用語と思われがちですが、本来は「仕事」を表す単位なのです。歴史をご紹介したついでに、後半、こちらで無効電力についても簡単に解説いたしました。無効電力ってなに?力率ってなに?交...
バレルとは樽のこと 国際的な石油の取引にはバレルという単位が使われています。バレルというのは樽のことで、昔は石油の運搬に樽を使ったことからそれが単位となりました。リットルに換算すると1バレルは約159リットルです。私達が...