ミカドサイエンス&テクノロジー講座(14)~自制心にびっくり!イカは目の前のエサを”我慢”できる高知能な生き物でした!~
9月2日、近海スルメイカ113トンが八戸港に今季初水揚げされました。八戸港はイカの水揚げが日本一ですが、春夏は北太平洋で漁を行うため近海ものはこれからが本番です。さてそのイカ君ですが実は犬並みに頭がいいって知ってました?...
9月2日、近海スルメイカ113トンが八戸港に今季初水揚げされました。八戸港はイカの水揚げが日本一ですが、春夏は北太平洋で漁を行うため近海ものはこれからが本番です。さてそのイカ君ですが実は犬並みに頭がいいって知ってました?...
若手社員シリーズの2回目は工務部のK.Sさんです。お名前と顔出しは「ごめんなさい」ということで、イニシャルとイメージ写真でお届けいたします! 初心を忘れないようにしたいという言葉が誠実で印象的でした。 工務部:K.Sさん...
(このページは当社のメールマガジン ミカドONLINE にて連載している「中学入試に出たエネギーマネジメントの問題」の回答を掲載しているページです。) 問題 トラックなど自動車輸送で行われている貨物輸送を、鉄道や船といっ...
編集部のササキです。 宮城県も8月27日から9月12日まで緊急事態措置が適用されています。そのためミカド電装商事(株)でもテレワーク実施期間となっております。 この記事を書いているのは9月6日ですが、私は現在リモートワー...
╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋■┛ ミカドONLINE 162号(2021.8.23) ■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集部の佐々木です。 我が家では河北新報をとっていますが 先日、デ...
郵便局の有料レジ袋の匂いを嗅いだことがありますか?手に取って嗅いでみるとほんのりとおせんべいの香りがします。実はこのレジ袋のプラスチックにはお米が3割使われているんです。つくっているのはバイオマスレジン南魚沼という新潟の...
地震の規模を表すマグニチュードという単位は”ほぼ”世界共通ですが(実際は測り方がいろいろあって少しずつ違う)日本の「震度」は日本独自の単位です。しかも最上級が「震度7」なので、それ以上はどんなに大きくても「震度7」なので...
(このページは当社のメールマガジン ミカドONLINE にて連載している「中学入試に出たエネギーマネジメントの問題」の回答を掲載しているページです。) 問題 近年は、走行時の二酸化炭素排出量を減らすエコカーが開発されてい...
編集部のササキです。 お盆明けのこのコーナー何を書こうか悩んでいましたが、 「そうだ!休み前にオリンピック・パラリンピック書こう!」って決めてたんだ~と思いだしました(笑) 早速ですが皆さんはオリンピックご覧になりました...
╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋■┛ ミカドONLINE 161号(2021.7.26) ■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集部の佐々木です。 宮城を舞台にした「おかえりモネ」が 最近、東...
犬型ロボットと聞くと私たちはアイボのような可愛らしい姿を想像しますが、米国のボストン・ダイナミクス社が開発した”スポット”はそんな生やさしいものではなかったために、市民の不安な感情を煽ってしまいました。今回は超ハイテクな...
二代目源蔵が作成したウィムズハースト誘導起電機 二代目 島津源蔵 年表 1869年(明治2年) 京都市で初代島津源蔵の長男・梅治郎として誕生 1875年(明治8年) 父が島津製作所を創業/6歳 1884年(明治17年...
今回は年齢をぐっと若返らせて当社営業の若手ホープ!峯岸大輔さんにご登場いただきました。 このシリーズでは、写真や名前の掲載、インタビューのスタイルなどはご本人の希望に沿って進めています。これからも顔出しNG・お名前NGの...
(このページは当社のメールマガジン ミカドONLINE にて連載している「中学入試に出たエネギーマネジメントの問題」の回答を掲載しているページです。) 問題 国際連合と地球環境問題に関する説明文として正しいものを1つ、ア...