偉人伝から最新技術まで!エネルギーの知識を分かりやすく

ミカドONLINE – ミカドオンライン –

  • ホーム
  • エネルギーマネジメント最新事情
  • 会社訪問
  • 会長のオススメ
  • 雑草!名もなき草の名
  • スタッフ紹介
    • ただいまワタシのお気に入り
  • 中学入試問題クイズ
  • レターマガジンPDF集
  • メルマガ
search
暮らしと科学

【雑学】三度目の正直だった仙台青葉まつりの歴史

2017.04.18

ある日、仙台市中心部のアーケード街のひとつであるサンモール一番町の中に、地味だけど真新しい小さな山車が突然飾られていて「これは何だろう?」と思いました。それが1985年(昭和60年)に復活した、仙台の新しいお祭り『青葉ま...

ヒストリー

【ヒストリー】39.エレキギター(2)ハワイアンがナウかった

2017.04.18

前回、世界で最初のエレキギターは、今でいえばミュージシャン系のベンチャーであるジョージ・ビーチャムが1931年に考案し、自社工場を持っていた機械技術者のアドルフ・リッケンバッカーと提携して、現在のリッケンバッカー社の前身...

ミカド電装あらかると

仕事の小道具①「相回転計」(検相器)

2017.04.18

今回のミカドのワンポイント解説は仕事の小道具のご紹介。本日は「相回転計(そうかいてんけい)」です。相回転計は検相器とも呼ばれる機器で、三相誘導モーターを電源につないだときの回転方向の確認のために使います。三相誘導モーター...

ただいまワタシのお気に入り

ただいまワタシのお気に入り~音楽をヘッドフォンで聴く

2017.04.17

その3 音楽をヘッドフォンで聴く Iさん(女性 営業部) 音楽を1曲聴くだけで気分が変わったりすることがあります。 Youtubeを見るとき、音楽を聴くとき、ついついイヤフォンになりがちですが、ぜひヘッドフォンをおすすめ...

会社訪問

【電気を送るしくみの今とこれから】10_デンキのお仕事Ⅲ ミカド電機工業/前編

2017.04.16

エコな時代に求められる高性能のカーバッテリー 特集記事「デンキのお仕事」です。 暮らしの中で重要な部分を担当しながら、普段あまり表に出て来ない分野に焦点を当てて電気にまつわる最新事情をお伝えします。第3回目は、仙台市若林...

アイミーヴsq_IMG_0137編集部より

065号◆編集部より◆献血 その2

2017.04.01

昨年の秋にも書きましたが今回も献 血のお話です。 先日献血ルームに行きました!なん と今回で10回目。景品まで頂いちゃ いました。今回は仙台市青葉区一番町 のアーケードの中にある AOBA 献血 ルーム。ここにはマッサー...

レターマガジンPDF集

レターマガジン 065号 2017/04/01

2017.04.01

PDF表示

メルマガ

◆ミカドONLINE-第65号-2017/03/27

2017.03.27

◆◇◆◇◆ミカド電装商事がお届けするオンライン情報◆◇◆◇◆ http://goo.gl/ns2etW ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第65号(2017.03.27)△△△ ● ご挨拶 ● 皆さま、いつも当社を...

新型環境調和型変圧器「ULTrans」の広報用写真(出典:北芝電機株式会社)会社訪問

【電気を送るしくみの今とこれから】09_デンキのお仕事Ⅱ 北芝電機(後編)

2017.03.22

新型環境調和型変圧器を開発した北芝電機(後編) 特集記事「デンキのお仕事」です。 特集記事「デンキのお仕事」です。暮らしの中で電気の重要な部分を担当しながら、普段あまり表に出て来ない分野に焦点を当てて最新事情をお伝えしま...

GSユアサニュースpick-up

「第8回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール」入賞作品を発表

2017.03.22

株式会社 ジーエス・ユアサ バッテリー(社長:澁谷 昌弘、本社:東京都墨田区)は、昨年主催した「第8回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール」の入賞作品を、2月16日に自社ウェブサイト内の同コンクール特設サイトで発表...

ただいまワタシのお気に入り

ただいまワタシのお気に入り~円通院の数珠作り

2017.03.22

その2 円通院の数珠作り Sさん(女性 企画推進室)円通院の数珠作り 私のおススメは、松島にある円通院の数珠作りです。今年も娘と行ってきたばかりです。天然石コースとガラス玉コースとプラスチックコースと3種類あるんですが、...

暮らしと科学

【雑学】ランドセルを高級品に変えたのは伊藤博文さんでした

2017.03.21

仙台のような地方都市でも、最近では、定番の赤・黒以外のランドセルを見かけることが多くなりました。そのきっかけとなったのは、2001年にイオンが発売した「選べる24色のカラーランドセル」だったようですが、ランドセルの色って...

ヒストリー

【ヒストリー】38.エレキギター (1)ルーツはフライパン?

2017.03.21

意外なことですが、初期のギターはマイナーな楽器でした。それまでのポピュラー音楽におけるギターは、和音を奏でるだけの伴奏楽器に過ぎず、他の楽器が様々に改良されていく中で、取り残された存在でした。 しかし、1930年代にアメ...

レターマガジンPDF集

レターマガジン 064号 2017/03/01

2017.03.01

PDF表示

< 1 … 72 73 74 75 76 … 104 >

現在連載中の記事カテゴリー

人気の記事

  • 【雑学】盲点かも?!夏の靴下のカブレとかゆみの意外...
  • 単位の歴史(26)~リットルを筆記体(ℓ)で書いて...
  • Wilhelm_Ostwald 単位の歴史(11)~化学の単位「mol」は数字にす...
  • denshi-kiseki 電池産業の軌跡 電池産業の軌跡(2) ~タコと呼ばれた水銀整流器~
  • 雑草:名もなき草の名(18)オナモミ~実は絶滅危惧...
  • トランジスタの歴史①~悔しさが生み出した世界を変え...
  • 東北大学が国の卓越大学に認定!落選大学のNG項目と...
  • mikado_1tan 単位の歴史(13)~実際の「1反」の面積はこれぐら...
  • ノーベル賞日本人受賞者(12)田中耕一氏は何をした...
  • Watt 単位の歴史(05)~ワット。1Wは元々100gを1...

最新の投稿

  • ミカド電装商事:2025年補助金情報
    2024.04.02
  • ミカドONLINE 249号(2025.10.27)
    2025.10.27
  • (79)実用化なるか? ~“らせん”の発想で安定運用を目指すヘリカル核融合~
    2025.10.20
  • 雑草:名もなき草の名(40)「彼岸花」は田んぼを守る赤い炎の草
    2025.10.20
  • 社内で「生成AI Gemini」の講座を開催しました!
    2025.10.20
  • ただいまワタシのお気に入り (45)愛猫が可愛くてしかたない!(エースユナイテッド 取締役 総務部長 阿部 寛行さん)
    2025.10.20

補助金情報

  • 運営会社情報

© 2025 ミカドONLINE - ミカドオンライン - All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…