レターマガジン 055号 2016/06/01
PDF表示
PDF表示
突然ですが6月22日はボウリングの日です。皆さんボウリング行かれますか? 手書きでスコアをつけていた時代もありましたが今では自動で計算してくれますよね。 ボウリングってけっこうな運動量があるってご存知でしたか? ボウリン...
◆◇◆◇◆ミカド電装商事がお届けするオンライン情報◆◇◆◇◆ http://goo.gl/ns2etW ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第55号(2016.05.30)△△△ 【1】ご挨拶 ◆ミカド電装商事株式会...
電気スチームアイロンの発明者は明確になっていません。今につながる電気スチームアイロンの原型となる製品は、英国のフーバ社が1953年に導入したドリップ式のスチームアイロンです。ドリップ式というのは水滴を高温のベース盤に滴下...
ミカド電装商事株式会社が診断機関として採択されました 今年(2016年/平成28年)の4月、当社(ミカド電装商事株式会社)が環境省の「平成28年度CO2削減ポテンシャル診断推進事業」の診断機関として採択され...
大山観光電鉄殿の新型車両にリチウムイオン電池システムを納入 ~景観重視型架線レスケーブルカーに貢献~ 昨年(2015)10月、神奈川県の丹沢大山国定公園内で、山麓と大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)を結ぶ大山ケーブ...
衣替えの最中、思い出の服に小さい穴を見つけるとがっかりしますよね。犯人はヒメマルカツオブシムシなどの幼虫ですが、その対策として昔から使われてきたのが樟脳です。「樟」は「クスノキ」。独特の香りを持つクスノキは虫害や腐敗に強...
音楽が趣味で、エレキベースをやっています。以前もお話しましたが、宮城高専(現:仙台高専名取キャンパス)出身で、在学中からバンドでベースを担当していました。 現在のジャンルはブルースやソウルミュージック。2つのバンドに参加...
PDF表示
先日、弊社では全社員研修が行われました。初めに各リーダーより今年度の事業計画の説明がありました。会社の方針が分かると皆同じ方向を向き気持ちも新たに身の引き締まる思いです。その後は講師の方を招いて研修が行われました。事前に...
古代の高貴な家では衣服のしわを伸ばす習慣があり、中国では紀元前1世紀頃のアイロンの原型が出土しています。アイロンは洋の東西を問わず昔から使われてきた小道具であるため、人々はその進化を抵抗なく受け入れてきたようです。 今の...
◆◇◆◇◆ミカド電装商事がお届けするオンライン情報◆◇◆◇◆ http://goo.gl/ns2etW ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第54号(2016.04.25)△△△ 【1】ご挨拶 ◆ミカド電装商事株式会...
左のグラフは1965年から2013年までのエネルギー消費とGDPの推移です。この半世紀で7.5倍に大きく増えているのが黄色で示されている業務他部門の消費量です。業務他部門というのは、オフィスや店舗や各種のサービスを提供す...
自社のオフィスにUPSを導入したら、いよいよ設定を行い稼働を開始させることになります。ここで必要となるのがUPS管理ソフトウェア。 UPSの中には本体に組み込まれたハードの機能だけで簡単な管理...