偉人伝から最新技術まで!エネルギーの知識を分かりやすく

ミカドONLINE – ミカドオンライン –

  • ホーム
  • エネルギーマネジメント最新事情
  • 会社訪問
  • 会長のオススメ
  • 雑草!名もなき草の名
  • スタッフ紹介
    • ただいまワタシのお気に入り
  • 中学入試問題クイズ
  • レターマガジンPDF集
  • メルマガ
search
アイミーヴsq_IMG_0137編集部より

062号◆編集部より◆常磐線

2017.01.01

常磐線が開通しましたね。 全線開通まではまだ時間がかかりそうですが 常磐線と聞くと個人的には、 過去に茨城県でサッカー観戦をした帰りに 常磐線を乗り継いで仙台まで帰ってきたことを思い出します。 ところで青春18切符はご存...

メルマガ

◆ミカドONLINE-第62号-2016/12/26

2016.12.26

◆◇◆◇◆ミカド電装商事がお届けするオンライン情報◆◇◆◇◆ http://goo.gl/ns2etW ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第62号(2016.12.26)△△△ ● ご挨拶 ● 皆さま、いつも当社を...

暮らしと科学

【雑学】合理的に鬼退治!「落花生」

2016.12.21

豆をまいて厄を祓う節分。穀物には魔除けの力があるため、「まめ」を「魔の目」に投げつけて「魔を滅する」という行事です。この時投げる豆といえば何を思い浮かべるでしょうか?日本の3割ほどの人が挙げるとされるのが、殻付きの落花生...

ヒストリー

【ヒストリー】35.こたつ~温度よりも見た目が大事?~

2016.12.19

こたつの歴史は意外に古く、囲炉裏の上にやぐらを組んで布団をかけた室町時代がその起源と言われています。やがて囲炉裏に替わって火鉢が使われるようになり、移動可能な置きごたつとして江戸時代中期に普及しました。その後、熱源が火鉢...

エネルギーを考える

【電気を送るしくみの今とこれから】06_電気の流儀②~交流と変圧

2016.12.19

前回、電気の起こし方には2通りあることを述べました。ひとつは乾電池や蓄電池のように物質同士の化学反応によって電気が発生するもので、この場合の電気の流れ方は直流になります。もうひとつは発電機で電気を起こす方法で、この場合の...

レターマガジンPDF集

レターマガジン 061号 2016/12/01

2016.12.01

PDF表示

アイミーヴsq_IMG_0137編集部より

061号◆編集部より◆墓石の修復

2016.12.01

皆さん、墓石の再生ってご存知でしたか?先日テレビをみていたら明治時代に建てられた汚れ・カビ・欠けている墓石を職人が修復されておりました。 護身抜きをしてから墓石を解体し工場で汚れを落とし研磨、すると本来の墓石の色によみが...

メルマガ

◆ミカドONLINE-第61号-2016/11/28

2016.11.28

◆◇◆◇◆ミカド電装商事がお届けするオンライン情報◆◇◆◇◆ http://goo.gl/ns2etW ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第61号(2016.11.28)△△△ ● ご挨拶 ● 皆さま、いつも当社を...

暮らしと科学

【雑学】富を分けて災いを祓う「餅まき」

2016.11.24

おめでたい時の食べ物と言えば餅。日本人の生活に深く根付いた米には稲魂が宿るとされ、古くから神様への供物、「神饌」として捧げられてきました。白い餅には霊力や生命力が宿ると信じられ、お祝いのハレの日に食べる習慣が広がったそう...

ヒストリー

【ヒストリー】34.ミシン~乱世にケリをつけたシンガー社のあの方法~

2016.11.21

ミシン開発の歴史は意外に古く、フランス最後の国王、ルイ16世が生まれた翌年(1755年)、仕組みの違う二つのミシンが英国で発明されています。けれど量産はされず、その後も各国で数名の技術者が次々と特許を取得しますが、製品化...

パリ協定2016年12月16日現在の批准国GSユアサニュースpick-up

簡単解説!「パリ協定とCOP22」

2016.11.21

11月20日、北アフリカのモロッコで開かれていたCOP22が閉幕しました。COPというのは締約国会議(Conference of the Parties)の略で,特定の国際条約の加盟国が集まって物事を決定するための最高決...

エネルギーを考える

【電気を送るしくみの今とこれから】05_電気の流儀①~直流ってなに?

2016.11.21

特集記事「電気の流儀」です。今回は、3回シリーズで、直流、交流、整流について解説をしていきます。 電池の電気は直流です 電気には2通りの流れ方があります。ひとつは「直流」です。直流とは、一定の電圧を保ったまま常に同じ方向...

レターマガジンPDF集

レターマガジン 060号 2016/11/01

2016.11.01

PDF表示

アイミーヴsq_IMG_0137編集部より

060号◆編集部より◆ヒッチハイク

2016.11.01

先日福島へ行こうと東北道仙台南インターへ車を走らせていました。インターに入る手前に【国見】と書いてある画用紙を持った一人の男性が見えました。どうみても我が家の子供と同じ年齢かな~と思い【国見】なら通り道だと車を停めて乗っ...

< 1 … 73 74 75 76 77 … 103 >

現在連載中の記事カテゴリー

人気の記事

  • 【雑学】盲点かも?!夏の靴下のカブレとかゆみの意外...
  • 東北大学が国の卓越大学に認定!落選大学のNG項目と...
  • mikado_1tan 単位の歴史(13)~実際の「1反」の面積はこれぐら...
  • 単位の歴史(22)~カンデラは光度(光の強さ)の単...
  • 雑草:名もなき草の名(20)オオアレチノギク〜誰も...
  • トランジスタの歴史①~悔しさが生み出した世界を変え...
  • Watt 単位の歴史(05)~ワット。1Wは元々100gを1...
  • 単位の歴史(26)~リットルを筆記体(ℓ)で書いて...
  • denshi-kiseki 電池産業の軌跡 電池産業の軌跡(2) ~タコと呼ばれた水銀整流器~
  • (49) 音力発電!?話し声も音楽も騒音も電気にで...

最新の投稿

  • ミカド電装商事:2025年補助金情報
    2024.04.02
  • ミカドONLINE 246号(2025.09.08)
    2025.09.08
  • (76)ホワイト水素に世界が注目!日本も三菱ガス・トヨタ・エネオスが豪スタートアップに投資
    2025.09.01
  • 刑事コロンボに見る当時の最新機器(7)フロッピーディスク
    2025.09.01
  • 246号◆編集部より◆「緊急時対応訓練」2025
    2025.09.01
  • mail
    ミカドONLINE 245号(2025.8.25)
    2025.08.25

補助金情報

  • 運営会社情報

© 2025 ミカドONLINE - ミカドオンライン - All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…