【ヒストリー】29.インターフォン~幽霊?いたずら?進化しても湿気には弱い~
新築祝いに知人の家を訪問したら、時間より早く到着してしまい、知人一家は留守でした。最近のインターフォンは出かけているときの来訪者もあとから動画で確認できるそうで、玄関先で困惑気味に動不審な行動をしている自分の姿を見せられ...
新築祝いに知人の家を訪問したら、時間より早く到着してしまい、知人一家は留守でした。最近のインターフォンは出かけているときの来訪者もあとから動画で確認できるそうで、玄関先で困惑気味に動不審な行動をしている自分の姿を見せられ...
「第7回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール」入賞作品を発表 昨年(2015)2月、GSユアサが主催した「第7回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール」の入賞作品が発表され、翌3月に表彰式が行われした。このコン...
赤ちゃんの肌にも使える「ワセリン」。身近な保湿剤ですが、その歴史は1859年、ペンシルベニア州の油田から始まりました。石油採掘機や油田掘削機に付着する、黒いドロドロとした「ロッドワックス」。ベタベタしていて機械の故障や誤...
この6月で25歳。去年の10月から営業に移りました。上司に同行して仕事を学んだ後、4月からはいよいよお客様の担当をさせていただいています。それ以前は実際の工事作業に携わっていましたが、当然仕事内容は全く違いますし、現場で...
自然の素材と太陽熱を生かした「人に優しい」オフィスです。 これまでの3回の記事は、設備の更新やエネルギー収支の統括的な見直しなどで、省エネを推進する内容でした。 取材でご訪問したのは、仙台市若林区卸町にあるサイト工業さん...
PDF表示
突然ですが6月22日はボウリングの日です。皆さんボウリング行かれますか? 手書きでスコアをつけていた時代もありましたが今では自動で計算してくれますよね。 ボウリングってけっこうな運動量があるってご存知でしたか? ボウリン...
◆◇◆◇◆ミカド電装商事がお届けするオンライン情報◆◇◆◇◆ http://goo.gl/ns2etW ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第55号(2016.05.30)△△△ 【1】ご挨拶 ◆ミカド電装商事株式会...
電気スチームアイロンの発明者は明確になっていません。今につながる電気スチームアイロンの原型となる製品は、英国のフーバ社が1953年に導入したドリップ式のスチームアイロンです。ドリップ式というのは水滴を高温のベース盤に滴下...
ミカド電装商事株式会社が診断機関として採択されました 今年(2016年/平成28年)の4月、当社(ミカド電装商事株式会社)が環境省の「平成28年度CO2削減ポテンシャル診断推進事業」の診断機関として採択され...
大山観光電鉄殿の新型車両にリチウムイオン電池システムを納入 ~景観重視型架線レスケーブルカーに貢献~ 昨年(2015)10月、神奈川県の丹沢大山国定公園内で、山麓と大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)を結ぶ大山ケーブ...
衣替えの最中、思い出の服に小さい穴を見つけるとがっかりしますよね。犯人はヒメマルカツオブシムシなどの幼虫ですが、その対策として昔から使われてきたのが樟脳です。「樟」は「クスノキ」。独特の香りを持つクスノキは虫害や腐敗に強...
音楽が趣味で、エレキベースをやっています。以前もお話しましたが、宮城高専(現:仙台高専名取キャンパス)出身で、在学中からバンドでベースを担当していました。 現在のジャンルはブルースやソウルミュージック。2つのバンドに参加...
PDF表示