偉人伝から最新技術まで!エネルギーの知識を分かりやすく

ミカドONLINE – ミカドオンライン –

  • ホーム
  • エネルギーマネジメント最新事情
  • 会社訪問
  • 会長のオススメ
  • 雑草!名もなき草の名
  • スタッフ紹介
    • ただいまワタシのお気に入り
  • 中学入試問題クイズ
  • レターマガジンPDF集
  • メルマガ
search
メルマガ

ミカド電装商事がお届けするオンライン情報ー第42号(2015.4.27)

2015.04.27

◆◇◆◇◆ミカド電装商事がお届けするオンライン情報◆◇◆◇◆ http://goo.gl/ZoCzJH ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第42号(2015.04.27)△△△ ◆◇◆目次◆◇◆ 【1】ご挨拶 【2...

ヒストリー

【ヒストリー】15.炊飯器~主婦のライフスタイルを変えた大ヒット商品~

2015.04.27

最初の電気炊飯器は1955年(昭和30年)に 東芝(当時は東京芝浦電気)から発売されました。 炊飯は米の量や室内の温度で沸騰までの時間が異なるため、 タイマーで一定時間加熱するだけでは生煮えや焦げ付きを防げず、 家電メー...

エネルギーを考える

③水素エネルギーとは?

2015.04.10

未来に向かう新しい発電技術を 3回シリーズでお届けしています。 最終回の今回のテーマは「水素エネルギー」です。 身近になりつつある水素エネルギー 「水素は遠い未来のエネルギー」。 つい最近まで、多くの人がそう考えていまし...

暮らしと科学

<説子の部屋>二日酔いには迎え酒~たとえその場しのぎでも?_41号

2015.04.01

昔から、 二日酔いには「迎え酒」が効果的と言われます。 江戸時代の川柳にも 「迎ひ酒あたまてんてんしては呑み」 と詠まれていることから、 古くから二日酔いを緩和する風習として 知られていたことがわかります。 以前は「迎え...

しゅうじクンのおススメ!

しゅうじクンのおススメ!(コーヒー編その1)コーヒーって大人だよな_41号

2015.04.01

今月から新シリーズ「しゅうじクンのおススメ!」が始まりました。 沢田秀二常務のおススメとこだわりを、編集部が聞き書きして毎月掲載いたします!                       「第一回目ということで、昔からの一...

暮らしと科学

【雑学】おしゃか様のはなし

2015.04.01

4月8日は花まつり、 お釈迦様の誕生日といわれています。 仏教系の幼稚園を出た方は、 誕生仏を飾り、甘茶を頂いた経験があると思います。 機械などが壊れてしまった時 「オシャカになる」という言い方をしますよね。 昔、江戸は...

レターマガジンPDF集

レターマガジン 041号 2015/04/01

2015.04.01

PDF表示

アイミーヴsq_IMG_0137編集部より

041号◆編集部より◆御礼

2015.04.01

春はお別れの季節。1年半という短い期間でしたが今回で編集後記を担当させていたくのが最後となります。お読みいただいた皆様に少しでもホッとしていただけるような情報をお届けできていたら嬉しく思います。正直、文章が苦手で毎月四苦...

宇宙太陽光発電エネルギーを考える

未来に向かう新しい発電技術② 宇宙太陽光発電

2015.03.27

  未来に向かう新しい発電技術を3回シリーズでお届けします。第2回目の今回は「宇宙太陽光発電」です。 壮大な宇宙太陽光発電の計画 2月15日、TBS系の「夢の扉」という番組で、宇宙太陽光発電の研究に取り組む京都...

Introducing the Altaeros BAT The Next Generation of Wind Power.00_01_51_22.Still003エネルギーを考える

①空中浮遊型風力発電

2015.03.25

今回からは未来に向かう新しい発電技術を 3回シリーズでお届けします。 第1回目の今回は「空中浮遊型風力発電」です。 アルタエロス社の空中浮揚型風力発電機 再生可能エネルギーという言葉が 最近では随分浸透してきたと感じます...

ヒストリー

【ヒストリー】14.避雷針(世界編)

2015.03.24

避雷針は、1753年 アメリカのベンジャミン・フランクリンによって発明されました。 この時代はまだオイルランプの時代で、 エジソンらによって電気が使われ始める 130年も前の話です。 フランクリンは凧揚げ実験により、 雷...

メルマガ

ミカド電装商事がお届けするオンライン情報ー第41号(2015.3.23)

2015.03.23

◆◇◆◇◆ミカド電装商事がお届けするオンライン情報◆◇◆◇◆ http://goo.gl/66FdqC ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第41号(2015.03.23)△△△ ◆◇◆目次◆◇◆ 【1】ご挨拶 【2...

暮らしと科学

【雑学】あられ甘いかしょっぱいか

2015.03.01

3月3日はひな祭り。 我々男性は「花より団子」、 ひなあられに目が向いてしまいますね。 女の子のお祭りに出される、 紅白や緑色、ほのかに甘く味付けされたひなあられは、 「うま◯棒」など男子のお菓子にはない華やかさがあり、...

暮らしと科学

【法則の法則】Season2「ハッブルの法則」宇宙は膨張している!_40号

2015.03.01

天体写真で知られるM31は、 かつてはアンドロメダ大星雲と呼ばれていましたが、 現在ではアンドロメダ銀河と呼ばれています。 https://goo.gl/BrO6mt M31は1920年代に私達の銀河系の外にある 別の銀...

< 1 … 84 85 86 87 88 … 103 >

現在連載中の記事カテゴリー

人気の記事

  • 【雑学】盲点かも?!夏の靴下のカブレとかゆみの意外...
  • 東北大学が国の卓越大学に認定!落選大学のNG項目と...
  • mikado_1tan 単位の歴史(13)~実際の「1反」の面積はこれぐら...
  • 単位の歴史(22)~カンデラは光度(光の強さ)の単...
  • 雑草:名もなき草の名(20)オオアレチノギク〜誰も...
  • トランジスタの歴史①~悔しさが生み出した世界を変え...
  • Watt 単位の歴史(05)~ワット。1Wは元々100gを1...
  • 単位の歴史(26)~リットルを筆記体(ℓ)で書いて...
  • denshi-kiseki 電池産業の軌跡 電池産業の軌跡(2) ~タコと呼ばれた水銀整流器~
  • (49) 音力発電!?話し声も音楽も騒音も電気にで...

最新の投稿

  • ミカド電装商事:2025年補助金情報
    2024.04.02
  • ミカドONLINE 246号(2025.09.08)
    2025.09.08
  • (76)ホワイト水素に世界が注目!日本も三菱ガス・トヨタ・エネオスが豪スタートアップに投資
    2025.09.01
  • 刑事コロンボに見る当時の最新機器(7)フロッピーディスク
    2025.09.01
  • 246号◆編集部より◆「緊急時対応訓練」2025
    2025.09.01
  • mail
    ミカドONLINE 245号(2025.8.25)
    2025.08.25

補助金情報

  • 運営会社情報

© 2025 ミカドONLINE - ミカドオンライン - All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…