今回は身近だけど癖が強いドクダミです。効能作用が多い植物ですが庭にはびこって臭いも強い厄介者でもあります。皆さんは「駆除派」ですか?「活用派」ですか?
身近なのに不思議な雑草
ドクダミは、ドクダミ科の多年草です。東アジアが原産地で、日本では北海道南部から沖縄までのやや湿った土地に生育しています。草丈は15~30cmで、花期は6~7月です。
4枚の白い花びらのように見える部分は、本当の花弁ではありません。これは総苞片(そうほうへん)と呼ばれる器官で葉が変化したものです。
ドクダミの本当の花は中央の黄色い棒状の芯の部分です。拡大するとたくさんの雌しべと雄しべが密生していることがわかりますが、雌しべ1本に対して3本の雄しべがあり、この1組1組がドクダミの「花」なのだそうです。
ドクダミはガクも花びらもない原始的な植物に分類されており、私たちが想像する「花」とはだいぶかけ離れていますが、さらに不思議なことに大陸のドクダミと異なり日本産のドクダミは種で増えずに地下茎で増えるそうです。
これは3倍体といって、有性生殖をしない遺伝的な特性を持つからです。ですが少し興味を持って検索してみると「種をつける」「種をつけない」などサイトによって表記がバラバラで一定せず、身近な雑草であるわりには謎が多い植物のようです。
強烈な臭いに強烈な殺菌能力がある
ドクダミは独特の強烈な臭いがあることで知られています。
その臭いは、魚が腐ったような生臭い匂いがすることから、中国では「魚せい草(魚腥草/腥=生臭い)」と命名され英語でもFish Mintと呼ばれています。ドクダミの匂いに対する感覚はどうやら万国共通のようです。
ドクダミの強い匂いの成分はペニシリンをしのぐといわれるほど強力な殺菌作用を持っており、食中毒をはじめ、傷口の化膿の原因となる黄色ブドウ球菌など、多くの細菌を抑えてくれます。
ドクダミの臭気は乾くと消えてしまい殺菌効果はなくなります。けれどドクダミはほかにも多くの効能成分を含んでいるため、昔から民間治療薬として重宝されてきました。
ドクダミの葉や茎を乾燥させたものは「十薬(じゅうやく)」という生薬として知られており、煎じて飲むと以下の効果があると言われています。
- 解毒
- むくみ解消
- 便秘解消
- 美肌
- 高血圧や利尿作用
- 血管の悪玉コレステロールや活性酸素の除去
- 血液循環の改善
- 消炎作用
- 保温効果
- 心身のリラックス
- 新陳代謝の向上
これらを見ると三大民間薬と言われるのもうなずけますね。(残りの2つはセンブリとゲンノショウコ)
現在では天然のドクダミを天日乾燥した「ドクダミ茶」がドラッグストアなどでもよく売られていますが、ドクダミ茶やドクダミを使ったチンキなどを手作りする愛好家もいらっしゃるようで、動画サイトにはそれらのつくり方が多数投稿されています。
一度生えたら駆除が困難なガーデニングの嫌われ者
効能成分が知られるドクダミですが、地下茎でどんどん根を伸ばし 抜いても抜いても出てくることから一度に庭に生えてしまうとかなり厄介な存在になります。根を断ち切っても蓄えている栄養分を使って切ったすべての先から芽を出してしまうので、逆に辺り一面がドクダミになってしまうこともあります。
しかも少しでも葉や茎を千切ると強烈な臭いがするので、草刈の業者さんがドクダミ駆除をすると近隣から苦情が入ることもあるとか。
ドクダミの駆除方法はご自身で調べていただくことにしますが、手作りのお茶やチンキとして愛用している方にとっては「厄介者」呼ばわりが気になるらしく、テレビでそういった扱いをすると「悪者扱いしないで」という意見が寄せられることもあるそうです。
実はここまで書いて白状しますが、私は強烈だといわれるドクダミの臭いをまだ一度も嗅いだことがありません。
なので今度ドクダミを見かけたら勇気を出して千切ってみたいと思います。もちろん手袋をハメて・・・ですけどね。
(ミカドONLINE編集部)
出典/参考記事:嫌われもののドクダミちゃん – 関西造園土木株式会社 ドクダミの異臭と魅力と活用 | 漢方薬局 Herbal Labo 見たことある?梅雨時に咲くラッキードクダミと真の花:日経xwoman 花びらは?がくは?ドクダミの花の不思議 | 麻布大学 環境科学科 ドクダミ: さらさらきらきら ドクダミだらけ! – アロマスクール・ハーブスクール・ワークショップ ・精油販売・ハーブ販売|カモミール|世田谷区 小田急線豪徳寺 など