【ヒストリー】35.こたつ~温度よりも見た目が大事?~
こたつの歴史は意外に古く、囲炉裏の上にやぐらを組んで布団をかけた室町時代がその起源と言われています。やがて囲炉裏に替わって火鉢が使われるようになり、移動可能な置きごたつとして江戸時代中期に普及しました。その後、熱源が火鉢...
こたつの歴史は意外に古く、囲炉裏の上にやぐらを組んで布団をかけた室町時代がその起源と言われています。やがて囲炉裏に替わって火鉢が使われるようになり、移動可能な置きごたつとして江戸時代中期に普及しました。その後、熱源が火鉢...
ミシン開発の歴史は意外に古く、フランス最後の国王、ルイ16世が生まれた翌年(1755年)、仕組みの違う二つのミシンが英国で発明されています。けれど量産はされず、その後も各国で数名の技術者が次々と特許を取得しますが、製品化...
日本で最初の家庭用餅つき機を開発・販売したのは東芝です。東芝の餅つき機「もちっこ」は1971年(昭和46年)に発売以来、爆発的な売れ行きを見せ、大ヒット商品となりました。 実はそれ以前にも餅つき機はありました。ですが主に...
前回の記事では、ラジカセのヒストリーをお伝えいたしました。そのラジカセと共に発展を遂げたのがカセットテープです。 カセットテープは世界で初めてラジカセを考案したオランダのフィリップス社によって、ラジカセ発売の4年前(19...
私が中学生の頃、父がアイワのラジカセを買ってきました。当時はスピーカー部分にポツポツと穴があいた黒いビニールカバーが付いていて、今思えば陳腐な感じもしますが、ものを大事にする父はそのカバーをきちんと本体にはめていました。...
今はすっかりオーブントースターが主流になり、食パンが焼きあがるポン!とパンが跳ね上がって半分飛び出す昔のトースターを見かけることがほとんどなくなりましたね。このタイプのトースターはポップアップ型と呼ばれるようですが、私が...
新築祝いに知人の家を訪問したら、時間より早く到着してしまい、知人一家は留守でした。最近のインターフォンは出かけているときの来訪者もあとから動画で確認できるそうで、玄関先で困惑気味に動不審な行動をしている自分の姿を見せられ...
電気スチームアイロンの発明者は明確になっていません。今につながる電気スチームアイロンの原型となる製品は、英国のフーバ社が1953年に導入したドリップ式のスチームアイロンです。ドリップ式というのは水滴を高温のベース盤に滴下...
古代の高貴な家では衣服のしわを伸ばす習慣があり、中国では紀元前1世紀頃のアイロンの原型が出土しています。アイロンは洋の東西を問わず昔から使われてきた小道具であるため、人々はその進化を抵抗なく受け入れてきたようです。 今の...
約20年前、イギリスに留学したある日本人が、ホームスティ先の家主に届いたクリスマスプレゼントにびっくり!それは日本製のホームベーカリーでした。日本で下火になった商品にヨーロッパで出会うとは思わなかったとのこと。 パン食文...
現在の電気掃除機の原型は1900年代に考案され、その後、家電メーカーの商品開発によって、今では高機能の多様な掃除機が店頭に並ぶようになりました。そんな中で、ロボット製作の技術をベースに2002年に制作された掃除機が世界の...
Embed from Getty Images そもそも、日本の家屋では掃除機をあまり必要としませんでした。埃はハタキで叩いて落とし、板の間や廊下は雑巾がけをし、畳の部屋はチリやゴミをホウキで外に掃き出してしまえばよかっ...
世界で最初の市販型GPSカーナビは日本のパイオニアから1990年に発売され「AVIC-1(カロッツェリア)」という製品です。パイオニアは著名な音響メーカーですが会社の規模としては大手電機メーカーに及ばず、その当時は様々な...
カーナビ~世界初のカーナビは手動式でも画期的~ カーナビは日本で生まれ、日本を中心に発展してきた電子機器です。その元祖はホンダが1981年に発売した「エレクトロ・ジャイロケータ」と言われています。 当時はまだまだパソコン...