【雑学】11月11日は何の日?
11月11日は「ポッキーの日」とすぐ答えが出たあなた。若いですねー。 ポッキーを製造販売している江崎グリコが平成11年に「ポッキー&プリッツの日」と制定したのがその始まりだそうです。 ポッキーを並べると「1111...
11月11日は「ポッキーの日」とすぐ答えが出たあなた。若いですねー。 ポッキーを製造販売している江崎グリコが平成11年に「ポッキー&プリッツの日」と制定したのがその始まりだそうです。 ポッキーを並べると「1111...
秋と言えば、やはり食欲の秋! ブドウ、ナシ、カキ、新米、キノコ、たっぷり脂ののったサンマ、里芋でつくった芋煮、新鮮な鮭といくらを使ったはらこめし等々、東北は豊かな秋の味覚がいっぱいです。 おっと大切な主役を忘れていました...
旧暦の8月15日は、最も美しい満月を見る事のできる日と言う事で、古来「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」と名付けられ、月見団子、すすきをお供えして月見をする風習があります。 この十五夜、実際には一日前後満月の日からず...
東北地方も梅雨が明け、暑い日々が続きますね。 昨年の東日本大震災以来、朝顔やヘチマなどのツル植物を使って「緑のカーテン」を作り、猛暑をしのごうというご家庭が増えているそうです。 実は我が家でも、西側の部屋を過ごしやすくし...
七月七日は、五節句のひとつ七夕(たなばた)ですね。 なんでこんな読み方になったのか、ちょっと不思議だったので調べてみました。 ということで、今回は私も知らなかった七夕のルーツについての雑学です。 どうやら「七夕」と「たな...
5月から6月にかけてはカツオの旬ですね。 刺身、たたき、のほか煮ても立田揚げにしても美味しいカツオですが、日本では大和朝廷時代の文献に登場するほど古くから食用とされていました。 吉田兼好の「徒然草」にもその記述があるほか...
皆様、今年のゴールデンウィークはどのように過ごされますか? 休暇を取られ、家族旅行に出かける方や帰省される方も多いと思います。 ぜひお気をつけて行ってらしてください。 仙台に実家がある私は帰省する必要もなく、出不精なこと...
日本の桜の代表選手と言えばソメイヨシノ。 4月の開花宣言もこの桜が基準になっていますね。 ソメイヨシノは江戸時代末期、江戸染井村(現東京都豊島区駒込)の植木屋たち によって広められ、その美しさから、たちまち日本中に広まり...
さて、どちらかご存じでしたか? 正解は「右(向かって左)」です。 ところがひな飾りが一般的になった江戸時代から明治時代までは、「左(向かっ て右)」が男びな様の定位置だったそうです。 古来日本では中国に倣い、左の方が上位...
私も毎日お世話になっているシャープペン。実は実用的なシャープペンを最初に作ったのは早川徳次という日本人です。 飾り職人だった彼は、セルロイド製のシャープペンの原型に出会い、1915年その非常に壊れやすい機構を金属製に改良...
当社社長沢田がお送りする今月の雑学です。 15世紀末から始まる大航海時代にスペインが南米の大部分を征服しました。 その時に、トマト、ピーマン、トウガラシ、タバコそれにジャガイモがヨーロッパに持ち込まれました。 実はこのジ...