026号◆編集部より◆挨拶
年末年始、皆様挨拶回りで大忙しですね。私事ですが、先日近所のお店で偶然にも 15年振りの友人に再会しました。 少しの時間でしたが話せばお互い昔のまま(?)で楽しい一時でした。 そんな中、友人が「年賀状や寒中見舞いはお互い...
年末年始、皆様挨拶回りで大忙しですね。私事ですが、先日近所のお店で偶然にも 15年振りの友人に再会しました。 少しの時間でしたが話せばお互い昔のまま(?)で楽しい一時でした。 そんな中、友人が「年賀状や寒中見舞いはお互い...
◆◇◆◇◆ミカド電装商事がお届けするオンライン情報◆◇◆◇◆ http://goo.gl/vC7Ux9 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第26号(2013.12.26)△△△ ◆◇◆目次◆◇◆ 【1】ご挨拶 【2...
当社のある仙台では、光のページェントが始まると街は一気にクリスマスムードに 包まれます。そんなクリスマスイブに鈴の音高くやってくるのは、サンタさん。 今回の雑学は彼を乗せたそりを引くトナカイが主役です。 トナカイはシカの...
「1:29:300の法則」とも呼ばれる有名なこの法則は、米国の損害保険会社の ハーバート・ウィリアム・ハインリッヒが統計的に導き出したもので、 1件の重大な事故の裏には29件の軽微な事故があり、 その裏には300件の表に...
PFD表示
今年は雪が降るのが早かったですね。そんな雪にまつわる“雪虫”のお話を少し。 主に東北~北に生息している雪のような綿毛をつけた小さな虫で、雪虫が飛ぶと 2週間後には雪が降ると言われています。 かつて北海道に住んでいた頃、そ...
◆◇◆◇◆ミカド電装商事がお届けするオンライン情報◆◇◆◇◆ http://goo.gl/daaFnP ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第25号(2013.11.27)△△△ ◆◇◆目次◆◇◆ 【1】ご挨拶 ◆ミ...
お鍋が嬉しい季節。 なべの野菜と言えば水菜、雪菜等、色々あるけどやはり白菜は外せませんね。 実はこの白菜、一般的になったのは意外と新しく、大正初期なんだそうです。 原産は中国で、日清日露戦争に出征した兵士たちが種子を持ち...
グッドマンの第二法則は「クレーム対応に不満を抱いたお客様の口コミの影響は 満足したお客様の2倍も高くなる」というものです。 お客様が苦情の解決に満足した場合は4~5人の人に伝えるのに比べ、不満を抱いた場合は 2倍の9~1...
PDF表示
◆◇◆◇◆ミカド電装商事がお届けするオンライン情報◆◇◆◇◆ http://www.mikado-d.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第24号(2013.10.29)△△△ ◆◇◆目次◆◇◆ 【1】...
秋もだいぶ深まってきましたね。今回は私の大好きなイチジクをご紹介します。 イチジクはジャムや甘露煮が美味しいですが生もお勧め、高血圧や二日酔い防止、 さらにはお肌つるつる効果あるんだそうですよ。 漢字では“無花果”と表し...
ある商品やサービスについて苦情を訴えた時に、 その対応が非常によかったので、それまでにない好感を持った経験は ありませんか?アメリカの学者ジョン・グッドマンが苦情処理と再購入(リピート)率の 相関関係を調査したところ、「...
PDF表示