偉人伝から最新技術まで!エネルギーの知識を分かりやすく

ミカドONLINE – ミカドオンライン –

  • ホーム
  • エネルギーマネジメント最新事情
  • 会社訪問
  • 会長のオススメ
  • 雑草!名もなき草の名
  • スタッフ紹介
    • ただいまワタシのお気に入り
  • 中学入試問題クイズ
  • レターマガジンPDF集
  • メルマガ
search
暮らしと科学

【雑学】11月11日は何の日?

2012.11.01

11月11日は「ポッキーの日」とすぐ答えが出たあなた。若いですねー。 ポッキーを製造販売している江崎グリコが平成11年に「ポッキー&プリッツの日」と制定したのがその始まりだそうです。 ポッキーを並べると「1111...

今月の言葉

【今月の言葉】第11回

2012.11.01

「ガート・ボイル(コロンビア・スポーツウェア会長)」_12号 「ものを尋ねない限り その人は仕事でうまく行くという言う事はない。」ガート・ボイル コロンビア・スポーツウェア会長 アメリカの代表的なアウトドアアパレルメーカ...

スタッフ紹介

スタッフ紹介~取締役本部長:沢田秀二(さわだしゅうじ)さん

2012.11.01

----------この記事は2012年11月に書かれたものです。沢田秀二は現在、当社の代表取締役社長です。---------- 今月号から、当社社員の紹介をさせて頂きます。記念すべき第1回目は、事業本部 沢田秀二です。...

アイミーヴsq_IMG_0137編集部より

012号◆編集部より◆二度寝

2012.10.29

だんだん寒くなってきましたね。 つい二度寝をしてしまう今日この頃です。 二度寝の防止策としては、枕元に水を準備しておき、起きたらすぐ飲む。 電気をつけたりカーテンをあけるなど部屋を明るくする等がいいようです。 でも、結局...

レターマガジンPDF集

レターマガジン 012号 2012/10/29

2012.10.29

PDF表示

メルマガ

ミカド電装商事がお届けするオンライン情報ー第12号(2012.10.29)

2012.10.29

◆◇◆◇◆ミカド電装商事がお届けするオンライン情報◆◇◆◇◆http://www.mikado-d.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第12号(2012.10.29)△△△◆◇◆目次◆◇◆【1】ご挨拶...

暮らしと科学

【雑学】秋の味覚ナンバーワンは?

2012.10.01

秋と言えば、やはり食欲の秋! ブドウ、ナシ、カキ、新米、キノコ、たっぷり脂ののったサンマ、里芋でつくった芋煮、新鮮な鮭といくらを使ったはらこめし等々、東北は豊かな秋の味覚がいっぱいです。 おっと大切な主役を忘れていました...

今月の言葉

【今月の言葉】第10回

2012.10.01

「六代目 三遊亭円楽」_11号 「かけた情けを忘れるのが 本当の情け」六代目 三遊亭円楽(発言当時は三遊亭楽太郎) 今や長寿番組「笑点」の看板落語家 「腹黒」キャラでおなじみの円楽師匠ですが、 ブレイクのきっかけとなった...

アイミーヴsq_IMG_0137編集部より

011号◆編集部より◆食欲の秋

2012.09.28

今年の残暑は長かったですね。 ようやく秋らしく涼しくなってきました。 雑学にもありました「食欲の秋」。 秋になり気温が下がると体温を一定に保つ為に体の新陳代謝が高まり、その為エネルギーが必要になり食欲が出るということらし...

レターマガジンPDF集

レターマガジン 011号 2012/09/28

2012.09.28

PDF表示

メルマガ

ミカド電装商事がお届けするオンライン情報ー第11号(2012.09.28)

2012.09.28

ミカド電装商事がお届けするオンライン情報ー第11号(2012.09.28) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第11号(2012.9.28)△△△◆◇◆目次◆◇◆【1】ご挨拶【2】今月のバックアップ情報1.リチウムイ...

暮らしと科学

【雑学】今年の十五夜は9月30日(日)

2012.09.03

旧暦の8月15日は、最も美しい満月を見る事のできる日と言う事で、古来「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」と名付けられ、月見団子、すすきをお供えして月見をする風習があります。 この十五夜、実際には一日前後満月の日からず...

今月の言葉

【今月の言葉】第9回

2012.09.03

「決まってるじゃないか、他人のためだよ」_10号 「決まってるじゃないか、他人のためだよ。」(人は何のために生きるのですか?という学生の問いに対して) アルバート・アインシュタイン  相対性理論を打ち立てた世界で最も有名...

アイミーヴsq_IMG_0137編集部より

010号◆編集部より◆五節句

2012.08.28

子供の頃から、月にはお餅をついているウサギがいる!と記憶していたのですが、 未だに、ウサギに見える月の模様をちゃんと見たことがありません。 今月の雑学より、今年の十五夜は日曜日とのことですので私もぜひゆっくりと空を眺めて...

< 1 … 97 98 99 100 101 … 103 >

現在連載中の記事カテゴリー

人気の記事

  • 【雑学】盲点かも?!夏の靴下のカブレとかゆみの意外...
  • 東北大学が国の卓越大学に認定!落選大学のNG項目と...
  • mikado_1tan 単位の歴史(13)~実際の「1反」の面積はこれぐら...
  • 単位の歴史(22)~カンデラは光度(光の強さ)の単...
  • 雑草:名もなき草の名(20)オオアレチノギク〜誰も...
  • トランジスタの歴史①~悔しさが生み出した世界を変え...
  • Watt 単位の歴史(05)~ワット。1Wは元々100gを1...
  • 単位の歴史(26)~リットルを筆記体(ℓ)で書いて...
  • denshi-kiseki 電池産業の軌跡 電池産業の軌跡(2) ~タコと呼ばれた水銀整流器~
  • (49) 音力発電!?話し声も音楽も騒音も電気にで...

最新の投稿

  • ミカド電装商事:2025年補助金情報
    2024.04.02
  • ミカドONLINE 246号(2025.09.08)
    2025.09.08
  • (76)ホワイト水素に世界が注目!日本も三菱ガス・トヨタ・エネオスが豪スタートアップに投資
    2025.09.01
  • 刑事コロンボに見る当時の最新機器(7)フロッピーディスク
    2025.09.01
  • 246号◆編集部より◆「緊急時対応訓練」2025
    2025.09.01
  • mail
    ミカドONLINE 245号(2025.8.25)
    2025.08.25

補助金情報

  • 運営会社情報

© 2025 ミカドONLINE - ミカドオンライン - All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…