エネマネ最新事情

エネマネ最新事情

捨てずに発電!!なんでも発電!!(3)中小企業でもバイオガス発電が可能!うどん県のうどん発電で廃棄食品をリサイクル

  従来は捨てられていた廃棄物等を活かし、新たなエネルギー資源として活用している企業や自治体をご紹介しています!第3回は「うどん県」の呼び名で有名な香川県のうどん発電です。今回は他の食品を扱う中小企業でも取り組...

エネマネ最新事情

これでなっとく!エネルギー(2)カーボンオフセットってなに?〜宮城の事例でかんたん解説〜

エネルギーに関して日ごろから感じている素朴な疑問について解説する新シリーズです。第2回目は「カーボンオフセット」についてです。用語をそのまま検索しても制度解説の難しいページしか出てこないのでなかなかイメージがつかめません...

エネマネ最新事情

(47) 頑張って耐えました。一転して皆が応援し始めたトヨタの水素エンジンがEV一択のEUエコカー規制に風穴を開ける?

ロシアのウクライナ侵攻や円安の影響を受けて、様々なものが値上がりしています。輸入で成り立っている私たちの暮らしはいまや世界の情勢と無関係ではいられません。そんな中で今回は、外国に左右されない国産エネルギーの実現を目指す水...

エネマネ最新事情

捨てずに発電!!なんでも発電!!(1)黒霧-クロキリでトップを走る焼酎最大手「霧島酒造」が取り組むサツマイモ発電!

  今回から従来は捨てられていた廃棄物等を活かし、新たなエネルギー資源として活用している企業や自治体の取り組みをご紹介します!第1回は「黒霧島」「白霧島」で有名な焼酎の最大手霧島酒造さん(宮崎県)が取り組むサツ...

エネマネ最新事情

エネマネ最新事情(46) カーボンニュートラルチャレンジ2050とは?~実はガス業界から広まったプロジェクト名?~

今回のテーマはカーボンニュートラルチャレンジ2050です。ネットで検索すると様々な団体さんが業界を挙げて取り組んでいる様子が伺えますが、どうやら公的に定義された用語ではないようです。 「カーボンニュートラルチャレンジ20...

エネマネ最新事情

エネマネ最新事情(45) ~日本だけが注力しているアンモニア燃料発電に世界の批判が少しおさまった理由~

CO2を出さない脱炭素燃料として水素・アンモニアがセットでよく話題に出るようになりました。ですがアンモニアに注力しているのは世界で日本だけなんです。今回はそんな燃料アンモニアについての記事です。 日本だけが注力するアンモ...

エネマネ最新事情

エネマネ最新事情(44) ~風力でも太陽光でもない。ノルウェーが世界のトップを走る大規模脱炭素ビジネスってなに?~

蓄電池は再エネ電力の安定化に不可欠なので、私たちの仕事は脱炭素に貢献しているというささやかな自負があります。一方、ノルウェーではそれどころではないスケールで大規模な脱炭素ビジネスが来年からスタートします。この分野では世界...

エネマネ最新事情

エネマネ最新事情(42) ~新エネルギー・産業技術総合開発機構:NEDO(ネド)ってなんだろ?よく知らね~ど~?~

エネルギーに関して調べ物をしていると、NEDO(ネド)という名前が何度も出てきます。NEDOは国立研究開発法人ですが、サイトを見ても具体的にどんな事業を行っているのかさっぱりよくわかりません。そこで今回はNEDOについて...